じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

雨、雨、雨

2019-08-26 15:10:58 | 菜園日記

いよいよ家庭菜園復活と行きたいが

連日の雨で菜園に入れない。

この先一週間も雨マークが続いている。

「百姓殺すに鉄砲は要らぬ。雨の三日も降ればよし」

本当に畑仕事が全くできない。

例年だと、ネギを植え付ける時期なのだが。

今年は9月に成らねば始まらないようだ。

 雨続く ひと日の長さ ため息す

皆さんのブログを見ながら

秋作の栽培計画でも練りましょうか。 


果樹園が!

2019-08-25 18:11:05 | 菜園日記

久しぶりの果樹園。

行きつくまでの道も塞がれていた。

ついて見ると、今年2月に植えた果樹は見当たらない。

一面雑草。凄まじい繁殖力。

こんな状態だったのが!。

また一から出直し。

 一時も ずぼら許さぬ 自然かな

本当に自然の回復力は凄い。

人間の営みがちっぽく見えてきます。


雨の一日

2019-08-24 18:54:17 | 菜園日記

今日は、雨の一日。

仕事にかかると雨。

今週は降ったり止んだりの天気が続きそうである。

そろそろネギの植え付けなのだが?。

畑仕事が進まない。

 秋雨の 気分に合わせ 畑仕事

家庭菜園は、天気のご機嫌伺いですかね?。

雨避けだけのハウスでも作りますか?。


管理機選び

2019-08-23 18:07:32 | 菜園日記

本格的に菜園再開となりそうだ。

そこで、現在の年齢も考慮すると、早めに管理機を

買い替えた方が良さそうだ。

「年とるまで力仕事するか、今から楽をするか?。」である。

クボタにするか、ヤンマー、イセキ、共立にするか。

どこも似たり寄ったり、営業マンの腕次第ってとこですか。

 年齢と 体力掛けて 老いの坂

細くながーく。管理機頼みで、何時まで続けれるやら。

これからは、もっと斬新的な栽培に挑戦しますか?。

気力だけはあるのですが、行動が伴う事やら。


ブドウが

2019-08-22 18:22:29 | 菜園日記

ブドウの熟れ具合が?。

一房ごとに熟れるのではなく

一粒ごとに熟れているような?。

したがって一房収穫が出来ない。

病気で遣られているのか?。

虫に遣られているのか?。

この一月の空白が解らない。

それでも、食べるとまずまず。

 放任で、まずまず食える ブドウかな

来年に向けて少し研究しましょう。

でないとワインなんぞとんでもないことです。