じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

手ノコ一本

2019-11-15 16:51:17 | 菜園日記
最近は、野菜達が収穫をするだけになったので
竹林の整備に励んでいます。
新しい切り株は、今日伐採した竹です。
この伐採した竹を
竹林の隅に積んでいきます。
毎日、20本程度を伐採していますが結構大変な作業です。
昨年は、枯れ竹の除去でしたが
今年は、立竹の管理です。重いし葉が付いているし大変。
まして真竹なので農家の人は笑っているかも?。
でも、今年食べた筍は本当に美味しかった。
孟宗しか知らなかった私にはビックリ。
ということで整備を始めました。
 ノコ一本 荒れた竹林 蘇えり
根気さえあれば一本のノコでも結構出来ますね。
それと、肉体労働で血圧が正常になりました。
健康のためにも続けましょうか。




今日の収穫

2019-11-14 18:11:22 | 菜園日記
大根、春菊、ネギ、チンゲンサイ、ラデッシュ。
今日は、白菜ならぬチンゲンサイで鍋です。
 収穫の 野菜に合わせ 料理する
お蔭で血圧が正常値になりました。
野菜を食べることの大切さをつくづく感じています。
ところで、菜園では昨夜風が酷かったらしく
「すずなりブロッコリー」が倒れていました。
支柱を追加、ついでに病気の葉も撤去しました。
ちゃんと結果が出ればいいですけど?。

ブロッコリーが?

2019-11-13 16:39:54 | 菜園日記

今年初めて植えた「すずなりブロッコリー」

どうも病魔に侵されているのかな?。

下の葉から、変に枯れている。

でも新葉は元気なので、暫く様子見ですかね。

今年の「聖護院かぶ」

見事に育ってます。

もっと大きくなるのでしょうか?。

大根は

何故か横を向いています。

多分、二股三股なのでしょう。

 昨年の 経験活きぬ 野菜たち

毎年毎年、ホントに手に負えませんね。

でも、それが楽しいんですよね。


友あり遠方より来たる

2019-11-12 14:27:53 | 日記

今日は、菜園はお休み。

三十数年ぶりに出会う学生時代の友と久しぶりに再会。

お互い爺様になってました。

でも、直ぐに解りますね。

そして40年のタイムトンネルをするりとくぐり

楽しい会話が弾みます。

私もよくあんな長野県の片田舎の大学に進学したものです。

同級生には関東周辺、関西、名古屋周辺の者が多く

九州なんて二人。

でもいい所でした。第二の故郷です。

 再会に 交わす言葉は 久しぶり

何十年会っていなくても同級生は、久しぶりですね。

 

 


突然ですが

2019-11-11 17:49:42 | 菜園日記

ブログランキングを見ていたら

「どっこいしょ菜園」がありました。

しかも2014年から。

私より4年も早くから。

紛らわしいブログタイトルでごめんなさい。

さっそくブログタイトルを変更しました。

「じょじょ」は私が生まれた時からの愛称です。

上の姉が私の本名を発音すると「じょじょちゃん」

となったそうです。

それ以来、今日まで近所の人達からは

「じょじょちゃん」と呼ばれています。

 愛称が いつの間にか 名前なり

こんなとこです。