菜園に引っ越し 2021-02-25 20:39:50 | 菜園日記 昨日、菜園に引っ越しました。楽天の1年無料wifiに加入。ネットは快適なのですがパソコンが不調です。暫くお休みかも?これだけ打つのに10分以上かかりました。
タマネギを収穫してみた 2021-02-24 13:51:26 | 菜園日記 見た目に大きくなっていたのでタマネギを収穫してみると7cmほど。まだまだ大きさが足りないようで?。やはり4月ですかね。今日も穏やかな陽気で、桃の蕾が大きく膨らんできました。もう直ぐ「桃の節句」ですね。日の出は早くなり、日の入りは遅くなりました。 冬野菜 終わりに近く 日脚伸ぶ空豆も伸びてきたので誘引。ブロッコリーは伸びすぎて花が咲きだしたので最後の収穫をしました。ご苦労さん。
早くも出番 2021-02-22 16:51:40 | 菜園日記 早くも出番です。蝶々や蛾が飛び始めました。戦線布告ですかね?。僅か三月の休戦でした。それでも完全無農薬、自然栽培に拘ってます。僅か100年前まで農薬は無かったのです。旬を味わうためには、旬に作る。基本的にハウスも作りません。でも、雨よけだけは設置するかな?。 采たちの 旬の旨さを 引き出すぞ本当に「ほうれん草」は、美味しかったですよ。野菜達の旨さを実感するために旬に拘った栽培を目指しましょう。
春が来た! 2021-02-21 16:43:29 | 菜園日記 まだまだ「春は名のみ」?。2月も下旬になると、日差しの強さを実感します。でも、今日の暖かさは?。気温21度。4月ですね。このまま暖かくなるとも思えませんが?。秋に収穫したキャベツ。脇芽が伸びだし、大きく成長してます。こちらは、苗を植えたキャベツ。まずは、順当な生育。でも、脇芽に比較すると明らかに成長不良です。オマケにヒヨドリに若葉を食べられてます。そして、左上に確認できますか?明らかにヒヨドリの糞。しつこくキャベツの葉を食べています。 鳥たちも 野菜不足を 補えりちゃんと健康管理しているようです。切干大根が乾いたようなので漬け込みました。どうなりますやら?。
蜜蜂たちが! 2021-02-20 17:27:29 | 菜園日記 朝は、霜が降りましたが9時頃からは気温も上がり虫たちも活動開始。蜜蜂が一所懸命、蜜を集めています。お蔭で、梅の収穫が増えそうです。チンゲンサイにも蜜蜂が。暫くこのままにしておきましょう。 虫たちの 働きあって 実が取れる自然の生態系を無視してはイケません。人間が理解している生態系は、如何ほどでしょう?。私的には、1%未満だと思ってます。さて「塩麹ホルモン焼き」を作るためネギを収穫。それで出来たのが「河原のあべ」編ですけど私ら高齢者には、あっさりしていていいですね。