じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

昨日の雨は消化不良

2024-08-15 16:29:35 | 菜園日記、俳句
少しも湿ってません。
もっと降ってほしかった。
今日も「ゴロゴロ」。
来てくれればいいのですが?。
どうも遠そうです。
水やりが欠かせませんね。
 水遣りや 毎日やれば 合格点
違いますね。水やり3年。
水のやり方で作物の育ちが違います。
朝の水やり、夕方の水やり。
作物には、どっちでしょう?。
農家は・・・。
両方やってます。どっちでもいいのかな?。
さて、今日のアテは
ゴーヤチャンプルー。
栄養バランスが良く、胡麻豆腐との
相性抜群。
お陰で酎が進みます。





やはり煮しめ

2024-08-14 16:00:50 | 菜園日記、俳句
お盆は「煮しめ」。
本当に、この地域でのお盆は
「煮しめ」に限ります。
従って今日のアテは
手作り「煮しめ」です。
我ながら、美味しく出来ました。
 母の味 越したる今日の 煮しめかな
自分自身の「煮しめ」が出来たような?。
でも「おふくろの味」が・・・。
どちらが旨いのでしょう?。

兎に角暑い日々

2024-08-12 16:44:33 | 菜園日記、俳句
これからも当分、猛暑日。
どこかに移住したいですね?。
そう言えば、古代人は大陸のバッタ公害で
日本に逃げて来たらしいですね。
私たちには想像できませんが「バッタ公害」は
本当に恐ろしいようです。
 生きるため 食べ物求め 彷徨えり
こんな生易しいものでなく、人肉を食らう。
全ての食べ物をバッタが食べつくす。
ゲルマン民族の大移動もバッタが原因?。
大陸でバッタ公害が起きるたびに
大量の難民が日本へ。
難民が入り混じったのが日本人ですかね。
日本ではバッタ公害は無かったようです。
さて、今日のアテは
トンテキと太り過ぎたキュウリのサラダ。
収穫し忘れていたキュウリが巨大化。
それでも美味しく食べられました。


今日は囲碁大会

2024-08-11 16:12:12 | 菜園日記、俳句
戦績は2勝2敗。
良い塩梅の成績です。
皆さんと仲良く楽しむのが目的。
皆さん元気に打ってます。
さて、今日のアテは
「カボチャのチーズ焼き」
昨日の残り物「白身魚フライ」
婆様の食べ残し「ゆで卵」
 残り物 処分するのも 酎のため
兎に角「酎」がメイン。
明日は、どんな酎ですかね・・・。

今日は墓掃除

2024-08-10 16:40:18 | 菜園日記、俳句
いよいよお盆。
この地域は、旧盆で行います。
ちなみに旧暦のお盆は
新暦の8月16日から18日のようです。
8月盆が歳時記にピッタリです。
 日本歴 復活目指して 酎を酌む
私にできることは、酎を酌むこと。
皆さんがばってください。
さて、今日のアテは
さすがに「餃子」の手作りは・・・。
一度、手作り餃子を食べたいものです。