学習会 2010-09-14 | Weblog 9月末からはじまる講座、認知症予防講座に備えて今日は認知症サポーター養成講座の講習に行ってきました。「人間には必ず老いがやってくる・尊厳を持って最後まで自分らしくありたい」ためになる時間でした。通りすがりにみた伏見の風景、古い酒蔵が並ぶ風情ある所で、区役所の前では可愛いカエルの彫刻を見つけました。これも何か由来あるものなのでしょう・・・ « この夏の青春18切符編 | トップ | 老化ということは。 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 受講ご苦労様 (venchan) 2010-09-15 16:13:32 認知症サポーター講座を受講されご苦労さまです。オレンジ色の腕輪が輝いて見えますよ。小生も去年受講していますが、去年に比べボケ具合が増加、サポーターのお世話にならないよう気をつけねばと言ったところです。サポーターが増えて心強く思います。 返信する オレンジ腕輪 (himebara) 2010-09-15 20:42:46 感激です!venchan様も受講されたのですね。日本で3本の指に入るのが京都と北九州市(もう1か所は忘れましたが)とのことでした。それだけ皆様の関心と理解があるということでしょうか。いままで知りえなかったことを学習出来てよかったです。我が家では老いた父にすぐに実践・・・やさしい気持ちで接することが出来そうです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
小生も去年受講していますが、去年に比べボケ具合が増加、サポーターのお世話にならないよう気をつけねばと言ったところです。
サポーターが増えて心強く思います。