あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今日から仕事開始で、通常営業。
年末はずーっと家の片付けと掃除に追われ・・・
というのも毎年恒例になってきた、ダンナの弟君とその友達を招いての新年会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/5d1e30b70eeeb43b74fc49dbbf2df936.jpg)
今年はお取り寄せのおせちは一つだけにして、プラス焼肉をやりました。
ダンナが彼らとお酒を飲むのを楽しみにし過ぎて、その時用の日本酒を買い込むんですが、結局今回は
1本しか減らなかった・・・。
冷蔵庫の中の4日本酒が邪魔で仕方ない。(結局古くなって全部料理酒になりそう。というかこっそり・・・)
私的には、梅酒の飲み比べをしようと、年末に梅酒を2本買ってたら、ダンナがそれ見てクリスマスプレゼントだって
言って、高級CHOYAを買ってくれました。
でもクリスマスプレゼントなんだったら正直他の物が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/ab76ef5e77cdc59c099f4142791222c0.jpg)
いやいや。
でも、ほんと、高級な味がしました。CHOYA。
残ったやつをこれからちょっとずつ楽しみます。
千年の眠り梅酒は、度数が高い(28か26度)だけあって、他のを飲んでからだと焼酎感というかアルコール感がキツイ。
ロックよりも、ジンジャエールで割って飲む方が美味しかった。
個人的にはサントリーの山崎樽梅酒が好きな感じでした。
今度、この山崎梅酒シリーズの別のも試してみようかな。
昨年末、年越しの買い出しにホームセンターに行ったついでに、だんだん寂しくなってきた玄関前とベランダ用に
花の苗木を何本か購入しました。
その中の一つ、ゼラニウム。
ゼラニウムは今くらいの時期でも出回っていて、うまく育てると年中花が咲いてます。
水を多めにやっちゃっても強いので重宝するんですが、夏のあつーい時期に外に出るのが嫌でついつい早朝の水やり忘れて
何日もほっとくとさすがに枯れちゃいます・・・。
で、だいたいいつも2年周期くらいで枯らしちゃうんですが。
去年の秋に、めちゃめちゃでっかくゼラニウムを育てているお家を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/d01edcba230eb30557431f0e4027e489.jpg)
ゼラニウムってこんなに木になるの!!??ってびっくりして、ちょっと反省して、懲りずにまた買ってきちゃいました。
(確かに、2年でもちょっと木になりかけ感はあるんだけど、こんなに立派な感じになるとは想像できなかった。)
今回こそは大きく育てるぞー!!
まずは3年くらい頑張ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/7ed7b710a54c4a3ac9811e9211144757.jpg)
本年もよろしくお願いします。
今日から仕事開始で、通常営業。
年末はずーっと家の片付けと掃除に追われ・・・
というのも毎年恒例になってきた、ダンナの弟君とその友達を招いての新年会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/80/5d1e30b70eeeb43b74fc49dbbf2df936.jpg)
今年はお取り寄せのおせちは一つだけにして、プラス焼肉をやりました。
ダンナが彼らとお酒を飲むのを楽しみにし過ぎて、その時用の日本酒を買い込むんですが、結局今回は
1本しか減らなかった・・・。
冷蔵庫の中の4日本酒が邪魔で仕方ない。(結局古くなって全部料理酒になりそう。というかこっそり・・・)
私的には、梅酒の飲み比べをしようと、年末に梅酒を2本買ってたら、ダンナがそれ見てクリスマスプレゼントだって
言って、高級CHOYAを買ってくれました。
でもクリスマスプレゼントなんだったら正直他の物が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/ab76ef5e77cdc59c099f4142791222c0.jpg)
いやいや。
でも、ほんと、高級な味がしました。CHOYA。
残ったやつをこれからちょっとずつ楽しみます。
千年の眠り梅酒は、度数が高い(28か26度)だけあって、他のを飲んでからだと焼酎感というかアルコール感がキツイ。
ロックよりも、ジンジャエールで割って飲む方が美味しかった。
個人的にはサントリーの山崎樽梅酒が好きな感じでした。
今度、この山崎梅酒シリーズの別のも試してみようかな。
昨年末、年越しの買い出しにホームセンターに行ったついでに、だんだん寂しくなってきた玄関前とベランダ用に
花の苗木を何本か購入しました。
その中の一つ、ゼラニウム。
ゼラニウムは今くらいの時期でも出回っていて、うまく育てると年中花が咲いてます。
水を多めにやっちゃっても強いので重宝するんですが、夏のあつーい時期に外に出るのが嫌でついつい早朝の水やり忘れて
何日もほっとくとさすがに枯れちゃいます・・・。
で、だいたいいつも2年周期くらいで枯らしちゃうんですが。
去年の秋に、めちゃめちゃでっかくゼラニウムを育てているお家を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/d01edcba230eb30557431f0e4027e489.jpg)
ゼラニウムってこんなに木になるの!!??ってびっくりして、ちょっと反省して、懲りずにまた買ってきちゃいました。
(確かに、2年でもちょっと木になりかけ感はあるんだけど、こんなに立派な感じになるとは想像できなかった。)
今回こそは大きく育てるぞー!!
まずは3年くらい頑張ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/7ed7b710a54c4a3ac9811e9211144757.jpg)