ひろぴん日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ツバメの集会

2018-08-16 05:59:00 | 住まい・インテリア
家の前の電線にツバメが数十羽集まり何やら集会をしている。いつ渡りをはじめるか決めているのかペチャペチャピーチク騒がしい。そろそろ夏の終わりを感じているのか。6月頃から姿をみていたが、もう子育てを済ませ、暖かい地方へ渡ってゆくツバメどうぞ道中無事で、またココへ帰ってきてね。yellow16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れときどきクーラー

2018-08-15 06:12:00 | 住まい・インテリア
熱中症になるからクーラーをつけましょうという、指示もなくなり、気温もようやく落ち着いてきた。秋を思わせる涼風が吹く時もあって、扇風機、うちわと場所によって使い分けるようにしている。でもどうしようもなく暑くなる日中は、クーラーのお世話に。今日は曇っているので、扇風機だけでも過ごせそう。homeyellow12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノガッサ

2018-08-14 06:16:00 | ゲーム
朝一番に近くの神社にキノガッサを配置して、ABCのエビシーみくじで大吉を引き当てたので応募、今日のキーワードは、野球選手の名前、万が一電話がかかってきた時に答えられるようメモをとって、お盆の一日が始まる。タップダンス部はお盆休み。mobileyellow5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事語り部座さけもとワークショップ

2018-08-13 06:23:00 | 演劇
「外郎売り」を、次のさけもと稽古までに暗記してくることを約束させられ、12日リハーサル室でのさけもとワークショップは始まった。ミュージカル「レント」のシーズン・オブ・ラブを3声合唱で最後まで歌い、柔軟体操のあとは、ダンス。バックミュージックにあわせて振り付けられる、さけもと先生にあわせて、1時間踊り続ける古事語り部座の面々、心地よい疲れとともに帰宅、大河ドラマの最後あたりから、強い睡魔におそわれ撃沈、暗記の道は遠い。yellow25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事語り部座芹井稽古

2018-08-12 06:21:00 | 演劇
芹井さんが、30分ほど遅れていらっしゃるというハプニングがありつつも、古事語り部座「郡山ラプソディー」の第3世代から第4世代への物語は、順調に作られ各班発表後、芹井さんからの批評をいただき、それを反映して、2作目の構想をリーダーが口答で伝えた後、鉄道班から全員への指示を聞き、土曜日の稽古は終わった。yellow24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする