あごう ひろゆきの「集志貫徹」 ブログ

生まれ育った「大田市」をこよなく愛し、責任世代の一人として、先頭に立ちがんばっています。皆様との意見交換の場です。

「集志貫徹」

やっぱりおおだ!

未来おおだの駅前まちづくり

2011年10月26日 14時30分40秒 | 想・有・独・言

「未来おおだ駅前まちづくり会議」と題して、駅前通り商店街の若手(といっても、ほとんどが40代.50代)で

意見交換を行いましました。

「さんのあ」が倒産したので急遽ということではなく、JR駅東側のまちづくり協議も進行する中、

もう一度、駅前通り商店街の活性化に向けて、建設的な意見交換をして、実際に目に見える形にしよう

と以前から計画してきたものです。

行政から関係部署の課長さんお二人、会議所からも課長さんおひとりにアドバイザーとして参加して

頂きました。

 

交通や駐車場の問題、買物弱者の対策、空店舗の対策等々、様々な意見が出され、

まだまだ、よいアイデアが出そうな予感がいたします。

後はアイデアをどう結びつけ、目に見える形まで持っていくか、ということになりそうです。

個人や集団、また、商店街・行政や商工会議所などが、出来ること、やらなければならないこと、それぞれ

役割に応じてまだまだたくさんあるように思います。

 

今一度、勉強し直そうと、日本政策投資銀行参事役で地域エコノミストの藻谷浩介氏や、

ランドスケープデザイナーやコミュニティデザイナーである山崎 亮氏の記事をネットで探しながら

読みまくっています。

また、商店街活性化関連の論文や参考事例も、再び調べはじめました。

また、皆様にご紹介したいと思っています。

 

あっ!!そういえば、前出の藻谷浩介氏が大田に来られて講演されますのでご紹介します。

演題:「元気な大田市を創り出す地域デザイン ~意識の見直しが新たなアイデアを生む~」

日時:平成23年11月20日(日)13:00~14:30

場所:大田商工会議所3Fホール

 

また、斐川町役場時代に約25社の企業誘致に成功した

島根県商工労働部企業立地課 参与の福間 敏氏の講演もあります。

演題:「産業戦国時代を生き抜くために」

日時:平成23年11月10日(木) 18:30~20:00

場所:大田商工会議所2F会議室

どちらも入場は無料です。

関心ある方の来場をお待ちしています。