明日から3月議会の一般質問が行われます。
1期4年間の最後の議会での質問です。
私は1期の目標を、「議員として基本的な資質向上に切磋琢磨する」を挙げて行動してきました。
議会に対する姿勢もその一つであり、すべての定例会で一般質問することをその証と捉えていました。
今回で16回全てに質問することが出来そうです。
質問したからいいとは決して思いませんが、毎回質問を考える度に資料を約100ページ分くらい
用意し、目を通しています。
日頃の議員活動に当然役だっています。今後もできるだけ続けたいと思っています。
では、今回の質問の内容を。
1.定住施策について
(1) 出生者数の増を図るため「安心して子育てができるまちづくり」の推進について
これまでの少子化対策は、主として「子育て支援策」を中心に取り組まれてきた。
一定の成果はあり、その重要性は引き続き変わらないものの、今後は、さらに視野を広げ、
「恋愛・結婚」をめぐるデータの集積、現状分析と評価、政策的対応のあり方等について、
議論を深め、大田市独自の結婚支援施策を構築すべきである。
そのためにはどうすればよいのか。を質していきます。
(2) 転出者数を抑えるため「ふるさと大田の意識醸成」を図ることについて
大田市で行っているふるさと学習をESD(持続発展教育)の観点に立ち、学校教育において導入・推進し、
同時に地域・NPOを含めた社会教育の観点からESD推進環境を整える。
そのことが学校と地域が一体となり地域力教育(自称)を創造し、
ふるさとに対する誇りと自信を持った若い世代を育成して、市外への流失を防いだり、Uターン促進への一助とする。
そのことが社会動体の減少に寄与する。そのためにどうするのか。を質していきます。
(3) UIターン者の就業対策による「暮らしやすいまちづくり」の推進について
産業振興と雇用の確保は大田市民のみならず、UIターン者を増やし、
社会動態の減少に歯止めをかけるための重要な施策である。
「地下資源」「石見銀山」「神楽」等をキーワードとした、
新たな技術や大田市の豊かな資源を生かした新産業を創出をすることで
新たな雇用やUIターン者を増やし、ひいては企業誘致に結びつき、社会動体の減少に寄与する。
そのためにどうするのか。を質していきます。
3番目ですので、午前11時前後からの登壇になると思われます。
傍聴、又はぎんざんテレビでご覧下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます