大徳寺の中をうろうろして、やってきました、総見院
いま、「京の冬の旅」で特別公開中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/999cfa66553748967065028fadfd91ea.jpg)
案内してくれたのは、府立大のおじょうさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ここは、豊臣秀吉が建立した、織田信長の菩提寺です
本堂には、信長の一周忌に合わせて作られた織田信長座像があります
もともと2体作られたんですが、1体は法要で火葬にされたんだそうです
香木で作られてたんで、市中によい香りがしたそうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この廻廊の途中の頭上にあるのは、輿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/3c0ed2c9cc15eb7d18e91d871fa2c8f2.jpg)
その信長座像ですが、明治時代の廃仏毀釈の難をのがれるため、本山大徳寺に疎開したそうです
昭和36年にここ総見院に戻るときに乗ってきたのがこの輿
その時に使ったきり
つまり、この輿には人が乗ったことがないんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これは掘りぬき井戸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/e2903cfe4654a9bfb9173908f5d07204.jpg)
加藤清正が朝鮮出兵の帰りに船に積んできた朝鮮石を井筒にしてます
今も井戸として現役です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
秀吉が寄進したという「胡蝶侘助椿」
樹齢400年だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/665a8ed6de49e32f6f25ba89a94c4a76.jpg)
大徳寺の一番北まで来たので、もう少し足をのばして、玄琢下の招善寺へ
お墓参りです
こっちもついででごめんね~ おじーちゃん・おばーちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いつも思うんですが、ここのお庭ってなんか個性的![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/1ae8eabbdcab3dfcc45f6914cc0fda66.jpg)
京都市指定保存樹の白木蓮
う~ん、咲いてる時にきたことがあるかなあ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/09debdecf34ac6b558d7cb5fa484f323.jpg)
このお寺、「必殺シリーズ」とか「暴れん坊将軍」とかのロケに何度も使われたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
なるほど、そう思ってみると、ぴったりなような気もするわ
さて、二条城に着いてからここまで、寒い中、よく歩いたもんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
あちこちきょろきょろしながら歩いたんで、4時間半かかりました
おなかもぺこぺこや![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
堀川北山まで出て、京都バスにのって、出町柳へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
お疲れ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
いま、「京の冬の旅」で特別公開中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/999cfa66553748967065028fadfd91ea.jpg)
案内してくれたのは、府立大のおじょうさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ここは、豊臣秀吉が建立した、織田信長の菩提寺です
本堂には、信長の一周忌に合わせて作られた織田信長座像があります
もともと2体作られたんですが、1体は法要で火葬にされたんだそうです
香木で作られてたんで、市中によい香りがしたそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この廻廊の途中の頭上にあるのは、輿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/3c0ed2c9cc15eb7d18e91d871fa2c8f2.jpg)
その信長座像ですが、明治時代の廃仏毀釈の難をのがれるため、本山大徳寺に疎開したそうです
昭和36年にここ総見院に戻るときに乗ってきたのがこの輿
その時に使ったきり
つまり、この輿には人が乗ったことがないんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
これは掘りぬき井戸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/e2903cfe4654a9bfb9173908f5d07204.jpg)
加藤清正が朝鮮出兵の帰りに船に積んできた朝鮮石を井筒にしてます
今も井戸として現役です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
秀吉が寄進したという「胡蝶侘助椿」
樹齢400年だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/665a8ed6de49e32f6f25ba89a94c4a76.jpg)
大徳寺の一番北まで来たので、もう少し足をのばして、玄琢下の招善寺へ
お墓参りです
こっちもついででごめんね~ おじーちゃん・おばーちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いつも思うんですが、ここのお庭ってなんか個性的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/1ae8eabbdcab3dfcc45f6914cc0fda66.jpg)
京都市指定保存樹の白木蓮
う~ん、咲いてる時にきたことがあるかなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/09debdecf34ac6b558d7cb5fa484f323.jpg)
このお寺、「必殺シリーズ」とか「暴れん坊将軍」とかのロケに何度も使われたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
なるほど、そう思ってみると、ぴったりなような気もするわ
さて、二条城に着いてからここまで、寒い中、よく歩いたもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
あちこちきょろきょろしながら歩いたんで、4時間半かかりました
おなかもぺこぺこや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
堀川北山まで出て、京都バスにのって、出町柳へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
お疲れ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)