清閑寺を出て、国道1号線を渡ります
かなり交通量が多いのですが、ちゃんと地下道がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/f31c575ec564050f7ea5e7fcde71dd7e.jpg)
このあたりまでで、標識16-1、15-2、15-1と通ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/fb670d3ce5b609e5abf26f17efa578a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/c3d5f381f7b4942cf51cb11436063ba0.jpg)
街道から南に入ると、このあたりは鳥辺野、昔からの斎場で、紫の上も荼毘に付されたとか・・・って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/97053ad2de7fa0541ede420f35e2ac7c.jpg)
で、標識13からまた山道に入っていきます
ここらへんは、阿弥陀ヶ峯国有林だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/d7dc8423913d61d624517076b5cc3b45.jpg)
さて、標識12まできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/e07ac87e0e611129042f1b90c8c9812c.jpg)
そろそろ1時半、もっと南下するか、もう山から下りるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
どうも、ここから南へは登りがきついらしい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ま、今日はここまでにするかな
ということで、ぼちぼち西へ下りていきます
途中、こんな看板も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/b664080b62cd799332e986579a14a858.jpg)
枯葉が多く、足元がすべるので、適当な枯れ枝を杖がわりに歩いていると
きゃー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
とうとう出た
ヘビです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ああ、びっくりした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
きっと、ヘビもびっくりしたことでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
どんどん下りていくと、なんだかいっぱいバスが停まっています
観光バスの駐車場![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いやいや、全部同じ色のバスだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/51b0f21930b83bed6970c0bd11d589f4.jpg)
なんと、近くにある京都女子大のプリンセスラインでした
ここは、豊国廟の入り口、京女(きょうおんな、じゃないです。きょうじょ)のバスの駐車場になっているんですね
このバス、京女と京都駅を結んでいて、誰でも利用できるんですが、京女の学生さん以外にはなかなか敷居が高いというものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/c349f0d38cfc8dacdc8bd824ace7cc47.jpg)
ほんとはこの階段の上に豊国廟があり、ずっと前におとーさんと上がったことがあります
で、今日はいつの間にか、豊国廟をぐるっと回って下りてきたことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/d57942cf77c0e2c94ebbde34a78bcb0a.jpg)
記念にご朱印をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/8c8a2700ce287aa6a88a4370c39a4241.jpg)
京阪七条駅に向かう途中、振り返るとさっき下りてきた山が笑っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/413c470f2c48800a6e8bb1efa1f973fb.jpg)
さて、私がよく一緒に歩いている(というか、ご馳走になっている)両親ですが、以前、東山36峰踏破のためこの東山コースを(数回に分けて)端から端まで歩いたことがあります
つまり、比叡山も歩いて登ったわけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
その時、父70代、母60代![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私たち夫婦は現在50代ですから、まだまだひよっこだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
かなり交通量が多いのですが、ちゃんと地下道がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/f31c575ec564050f7ea5e7fcde71dd7e.jpg)
このあたりまでで、標識16-1、15-2、15-1と通ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/fb670d3ce5b609e5abf26f17efa578a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/e7298f184b9f0884ac58b071a549e48d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/c3d5f381f7b4942cf51cb11436063ba0.jpg)
街道から南に入ると、このあたりは鳥辺野、昔からの斎場で、紫の上も荼毘に付されたとか・・・って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1f/97053ad2de7fa0541ede420f35e2ac7c.jpg)
で、標識13からまた山道に入っていきます
ここらへんは、阿弥陀ヶ峯国有林だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/7a9aa84f0324976692e6e0014f1023c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/d7dc8423913d61d624517076b5cc3b45.jpg)
さて、標識12まできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/54/e07ac87e0e611129042f1b90c8c9812c.jpg)
そろそろ1時半、もっと南下するか、もう山から下りるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
どうも、ここから南へは登りがきついらしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ま、今日はここまでにするかな
ということで、ぼちぼち西へ下りていきます
途中、こんな看板も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/b664080b62cd799332e986579a14a858.jpg)
枯葉が多く、足元がすべるので、適当な枯れ枝を杖がわりに歩いていると
きゃー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
とうとう出た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ああ、びっくりした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
きっと、ヘビもびっくりしたことでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
どんどん下りていくと、なんだかいっぱいバスが停まっています
観光バスの駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
いやいや、全部同じ色のバスだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/51b0f21930b83bed6970c0bd11d589f4.jpg)
なんと、近くにある京都女子大のプリンセスラインでした
ここは、豊国廟の入り口、京女(きょうおんな、じゃないです。きょうじょ)のバスの駐車場になっているんですね
このバス、京女と京都駅を結んでいて、誰でも利用できるんですが、京女の学生さん以外にはなかなか敷居が高いというものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/c349f0d38cfc8dacdc8bd824ace7cc47.jpg)
ほんとはこの階段の上に豊国廟があり、ずっと前におとーさんと上がったことがあります
で、今日はいつの間にか、豊国廟をぐるっと回って下りてきたことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/d57942cf77c0e2c94ebbde34a78bcb0a.jpg)
記念にご朱印をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/8c8a2700ce287aa6a88a4370c39a4241.jpg)
京阪七条駅に向かう途中、振り返るとさっき下りてきた山が笑っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6e/413c470f2c48800a6e8bb1efa1f973fb.jpg)
さて、私がよく一緒に歩いている(というか、ご馳走になっている)両親ですが、以前、東山36峰踏破のためこの東山コースを(数回に分けて)端から端まで歩いたことがあります
つまり、比叡山も歩いて登ったわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
その時、父70代、母60代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
私たち夫婦は現在50代ですから、まだまだひよっこだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)