このブログ、「京都検定合格めざして!」っていう名前なんですが
書き始めてもう、まる3年になるのに、京都検定を受けてませんでした
このままでは「看板に偽りあり」やんなあ・・・
ということで、重い腰をあげて、やっと今日3級受けてきました
実は、母(時々ブログに登場してます)も巻き込んで、です
つまり、一緒に受けてきたってこと
私より年上ですが(あったり前や)
京都生まれ、京都育ちですからね
強いよね
今日は超寒かったので、厚着して出発
会場は龍谷大学深草キャンパス、朝10時からです
ちょっと早めについたので、教室の様子もパチリ
この教室で80人受検しました
母はとっても久しぶりの「テスト 」だったので緊張するかと思ってたら
そうでもなかったみたいでよかったです
問題は・・・そうだなあ、今年はちょっと簡単めかな
NHKの大河にあわせて平清盛関係がでるかなあと思ってたら、やっぱり出ました
うれしかったのは、このブログで書いたところがたくさん出たこと
南禅寺、上御霊神社、二条城、寺田屋、延暦寺、東寺・・・
そのほか、いっぱいあります
テキストなどで読むより、一度行くと印象が強くて覚えられるしね
結果は来年1月23日発送
合格してたら、ブログ上でお知らせします
お知らせしなかったら・・・あらら~と思ってくださいな
書き始めてもう、まる3年になるのに、京都検定を受けてませんでした
このままでは「看板に偽りあり」やんなあ・・・
ということで、重い腰をあげて、やっと今日3級受けてきました
実は、母(時々ブログに登場してます)も巻き込んで、です
つまり、一緒に受けてきたってこと
私より年上ですが(あったり前や)
京都生まれ、京都育ちですからね
強いよね
今日は超寒かったので、厚着して出発
会場は龍谷大学深草キャンパス、朝10時からです
ちょっと早めについたので、教室の様子もパチリ
この教室で80人受検しました
母はとっても久しぶりの「テスト 」だったので緊張するかと思ってたら
そうでもなかったみたいでよかったです
問題は・・・そうだなあ、今年はちょっと簡単めかな
NHKの大河にあわせて平清盛関係がでるかなあと思ってたら、やっぱり出ました
うれしかったのは、このブログで書いたところがたくさん出たこと
南禅寺、上御霊神社、二条城、寺田屋、延暦寺、東寺・・・
そのほか、いっぱいあります
テキストなどで読むより、一度行くと印象が強くて覚えられるしね
結果は来年1月23日発送
合格してたら、ブログ上でお知らせします
お知らせしなかったら・・・あらら~と思ってくださいな