京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

檀王法林寺

2024年12月11日 06時56分17秒 | 旅行

京都・岡崎のロームシアター京都(以前の京都会館ね♬)に、おとーさんと一緒にコンサートを聴きに行く途中

ふらっと入ってみた「だん王」

何度も何度もその前を通っているのですが、入るのは初めてです

何人かの観光客がおられるのが見えたので(海外からのお客さまでした

ついていったっていう感じ 

 

檀王法林寺、「だんおう」ではなく「だんのう」と読むそうです

 知らなかった・・・・

17世紀、人徳厚かった第2世住持の團王上人を人々が親しみをこめて「だんのうさん」と呼んだ、ということです

 

参道です

  

  

楼門です

  

仁王さんかと思ったら、4人いて、四天王立像でした

    

 

    

 

1750年建立の本堂

  

 

境内のイチョウの葉に日光があたり、輝いています

  

 

さて、参道にあったこれは何? 角がはえてるから、なにか架空の?

  

何も説明がなく、帰ってから調べてもわからず 

結局今回一番印象に残ったのはこの不思議な石像でした 

 

それにしても、先週の紅葉に続き、今週はイチョウを楽しむことができ、今年はラッキーでした 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年の紅葉 その3 真如堂 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事