枕草子の枕

気になる出来事

宇宙のはなし

2017年07月09日 | 星・天体
6月から

なぜかJAXAのテキストによる、JAXAの外郭団体?宇宙フォーラムのセミナーに出ている。

宇宙ビジネスにたずさわる??…??





今日はその第三回、プロジェクトマネージメント手法・・・最終回

修了証も貰ってきた。





宇宙プロジェクトを遂行するのに大事な事、人・もの・金


そしてプロマネたるもの

人の意見を聴く人

独りよがりでない人

的確に指示できる人

即決できる人




う~む・・・

宇宙プロジェクト・宇宙ミッションだろうが、日々瑣末な日常のミッション

たとえば、マンションの理事会のミッションとか、

家族で夏に旅行に行くミッションだとかと同じね。





今回、わかりやすく実例として
日本の為の衛星、準天頂衛星

「常に日本の真上に近い位置に配置され、
より正確な位置情報にまつわる
電波を発信することができる衛星」
を打ち上げるミッションで具体的に説明して下さる。



なに?それ?知らないし、そんなの関係ねぇ~~~って言いたいところ

ところがどっこい
今の私たちの普通の当たり前の暮らしには欠かせない事がぎっしり詰まっている
成功させねばならぬミッションなの。

単純な位置情報のみならず
携帯やスマホや情報のやり取り、上げたらきりがないくらい。

とっても興味深い内容でプロジェクトの遂行の話。



やはり大事なのはWBS

Work Breakdown Structure

かかわる人が変わっても
急に新しい人が来ても
しっかり引き継げるように

段階的に何をしなければいけないかの順番、方法の一覧が大事。


先日、失敗に終わった「X線天文衛星「ひとみ」(ASTRO-H)」

こちらもどうやらWBSの弱さ、プロジェクトマネジメントの失敗が要因だったとか・・・




ふ~~~~~~ん、何はともあれ、人と人。

上手にかわせ(避ける)交わせて、機転を利かせ、気のきいた言葉で丸くおさめ、決断していく事が出来る…

そんな人に憧れる。居るんだよね・・・そんな素敵な宇宙の申し子?

そういう人に私はなりたい。


    


マクロからミクロまで、

宇宙にかかわる大きなお仕事も、小さな日々の私たちの小さな営みも

悩みの答えは宇宙が答えてくれてるのかな。




自分に課せられたどんなミッションにも、
利権にかかわらず、立ち向かっていく姿は、なんて素晴らしい事でしょう!