romi のお部屋

新しい季節に向かって!

従妹たちと・・

2013-06-28 | 旅行

旅のクライマックスは親せきとの団らん

特に今回は先だって病に伏し亡くなられた
従妹のご主人のお参りも・・。
那覇に在住の弟夫婦・従姉・妹・弟たちと
夕食の機会を設けていただきました。 

普段お会い出来ない家族との再会のひと時・・
あまり交流の機会がなかったので嬉しかったです
可愛かったYasushiくんも いいおじさんになってました。^^


6泊7日も家をお留守にするには長いかな~と思いましたが

いざ 来てみると 時間が足りないくらいでした。

故郷は私のルーツであり実家が残っている限りは

 また足を運びたいな!

欲張りすぎるくらい いい時間を過ごしました。

きっと 母が寄せてくれたんだと 思います。

感謝!です。

 

コメント

美術館へ

2013-06-28 | 旅行

幼ななじみのEikoさん 
宮古からクラス会のために合流
2泊をご一緒しました。

クラス会の次の日は二人で”おもろまち”にある
沖縄県立博物館・美術館

日本画家「平山郁夫展」の世界に触れました。

美術館の入り口にあるモニュメントのひとつです

バックは沖縄の民家の赤瓦の家

夕刻までおもろまちの散策を楽しみました

暑かったね~!

明日は栄子さんは宮古へ私は北海道へ

夜遅くまで語り明かし・・
寝不足は帰りのフライトでしっかり解消しました。

コメント

40年振りのクラス会

2013-06-28 | 旅行

21日・・宮古を後に 那覇へ

22日那覇 ハーバービューホテルで 40年振りという懐かしい再会です。

どなたが見えるのかあ~?とわくわくしながらホテル着

家政科クラス2クラス25名の出席でした

自慢は大半が還暦までキャリアを持って頑張っていたことです。
結婚 子育てをしながらみなさんすごいな!と思いました。
生き生きとして・・若々しかったです。

今だから話せるカミングアウトのいろいろ・・
女子ばかりのクラスでしたから 
お裁縫や編み物の授業もあり
宿題の縫物はお母さんにしてもらったり
洋裁店で縫って提出だったり(私もその一人^^)
クラスメートに手伝ってもらったりなどなど

面白かったのは

セーターの袖を片方友達に編んでもらったら
右左が全く違ったとか・・
ラブレターの代筆も・・

楽しかったクラス会・・40年の歳月・・
都合で出席できなかった方も・・
今亡きクラスメートも・・
夫に後押しされて参加出来たことは
感謝ですね

そして当時全く接点のなかったクラスメートと
 この年になって素敵な出会いをもたらしたり
生きてきた半世紀は 紆余曲折があったとしても
意味のある時間だったことを改めて実感です。

リタイヤしたこれからの時間で共通するところは
孫たちとの関わり・・自身の時間の過ごし方・・
そして一番は親の介護が話題でした。
介護を終えた方も直面してる方も・・
それぞれ課せられた人生です。

11月に同窓会が本決まりなようですが・・
40年の時空を埋めるには短い時間でした。 
いつかまた元気でお会いできることを!

 今回企画してくださったSaekoさん Kumikoさん

コメント

3年振りの再会

2013-06-28 | 旅行

 今回クラス会の発起人はSaekoさんです

クラスのマドンナ的存在だったsaekoさんは
教職をリタイア後も素敵に輝いてました。
高校時代は接点のなかった彼女ですが・・
10年前に1本の電話でお付き合いが始まりました^^

古民家の小さなレストランで・・

ランチしながらおしゃべりを楽しみました

貝の壁掛けが沖縄らしい・・

お店のエントランスのアーチに

”ふうせんかずら”が涼しげ。ピンク色もあるんですね~

クラス会の前日 Saekoさんと素敵なひと時でした。
Thank you  for your time

コメント