romi のお部屋

新しい季節に向かって!

パラム公演

2014-04-14 | 趣味の茶道&演劇観劇やコンサート

第18回 パラム公演”西線11条のアリア” 無事終わりました。

公演までの1週間は連日稽古・リハーサルで 

キャストの皆さんはお疲れでした。

前日舞台設営完了!

スタッフの皆さんは会場作りなどや

諸々小道具のサポートを務めます。

舞台設営


(ステージの上が会場になります。客席の目の前でのお芝居 )

駅のホーム・・舞台はこの場面だけ

この場所でお芝居が展開していきます

場面は・・雪嵐が舞う、真冬の札幌。

ススキノに向かうため、吹き曝しの電停で市電を待つ一人の男と


やがて、奇妙な人たちが集まって いろいろ繰り広げられます。

普通の人が普通に生きて普通に死んでいった人のお話し。

車掌さん役が前日に体調悪くて降板・・代役で

劇団の監督(転勤で2年間休業でしたがこの春地元に戻り)が

台本とアドリブで さすが演出効果お芝居ばっちり!

またプロの・・さん 演出の北島さんの友人で友情出演

お芝居を盛り上げました

終電にのって 来世に向かう人たち

雪の場面がお見せできなくて残念!

半紙をみんなで切りました。

今回私はキャストを休み スタッフのお手伝いで参加。

前日にエンデイングのソロ”G線上のアリア”がだめだしになり

急きょ陰で私も3名のスタッフと歌うことになり なんとか!

本番まで・・いろいろハプニングでしたが

エンデイングは客席の(満席・立ち見席で埋まりました)

暖かい声援で 幕を閉じました。

今回の舞台は俳優・演出家の斎藤歩さんの脚本

西線11条のアリア”を使わせていただき

北島さんの演出を手掛けました。

客席には斎藤さんが主宰する劇団員3名の方も

札幌から応援に駆けつけました。

この日のために昨年から稽古・・

キャストの皆さんはよく頑張りました・

私は今回は見る側・お手伝いの立場で参加 ・・

いろいろなことに気づかされいいお勉強になりました。

公演終了後は皆で後片付けです。

そしてお楽しみは打ち上げパーテイー

盛り上がりました

次回はキャストで・・

 

コメント

春うらら・・ウオーキング

2014-04-14 | 日記

久しぶりにのんびりした休日の朝でしたの後

お天気も良いので浜辺ウオーキングへ

途中のいろいろがウオーキングのお楽しみ^^

おなじみのコースですが 違った光景の発見があります。

越冬した白鳥の群れも 飛去して 今は一羽だけ?

猫柳の木も芽を吹いています

浜辺では 流木のアート いいな!

風が少し冷たいけど お日様一杯!

潮騒のサウンドは心地よい・・。

海辺ではカモメたち戯れる声・・ボートの走る音も・・

山のトップを見渡すと久しく行ってないな~!

ホタテ漁から戻った船を引き寄せる・・

中学生くらいのお孫さんもお手伝い!

最近は家業のお手伝いをしている

子供たちの姿はめずらしい!感心です。

道端には ”ふきのとう”今が 旬です^^

お料理用に採取したけどゆで方がよくなくて処分。

クロッカスもみ~つけた!

                      6キロくらいいい運動でした

そうだ!のんびり場合じゃなかったんだ!

この後演劇の手伝いへ。

コメント