レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

黒部峡谷をトロッコ列車で行ってきました。

2006-10-26 23:39:07 | お出かけ
日本シリーズは日本ハムが中日を下し、44年ぶりの日本一となりました。
中日ファンとしては物足りない、不完全燃焼の日本シリーズとなりました。
新庄選手の感極まった男泣きに胸があつくなりました。

ところで、10月8日に行った黒部峡谷の画像を編集しました。
トロッコ列車は寒く、雨も降ったり止んだりで景色はいまいち。
窓付きのトロッコに乗ろうと(追加料金で)・・・満席でした。


黒部峡谷をトロッコ列車で行く
<

宇奈月駅をトロッコ列車に乗って鐘釣駅に向かいます。(娘の写真)        新山彦橋が見えてきました。前日からの大雨で濁流となっていました。   水路橋、黒薙を出るとすぐ、後曳橋と平行して掛かる橋です。(娘の写真)   黒部峡谷は10月下旬から11月上旬が見ごろだそうです。       出し平ダムです。ほんとうならダムの色はエメラルドグリーンだったはず。<
< <


鐘釣駅に着いたとたん、止んでいた雨が降り出して・・・
お弁当を食べてから 鐘釣周辺を散策してきました。



向こう岸には万年雪が~新雪まで残っているそうです。 
鐘釣温泉は黒部川の河原にある天然の露天風呂で有名なところだそうですが、増水してこの日は入ること、見ることが出来ませんでした。
今回の旅行は雨にたたられてしまいましたが、またいつか立山黒部を訪れたいと思っています。
おばあちゃんも「雨が降ったけど、以前行ったときより家族みんなで行けたので思い出になる。楽しかった。」と喜んでくれました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする