昨日は駅裏からバス5台と隣の市から3台の合計8台が出発です。
二見ヶ浦(夫婦岩)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
天気が心配されましたが、みなさんの心がけが良かったのでしょう、
二見ヶ浦では太陽が顔を出し、暖かい日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/718c525e63815c9ad9bd5ba99ad3ffb2.jpg)
初めて見る光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
海鵜が夫婦岩の鳥居の上で羽を休めています。
そして、もう1つの岩の上では羽を広げた海鵜が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/79e0feccf0a03dc44f84ce2876bcc819.jpg)
暖かい陽気に日向ぼっこ?それとも愛情の表現?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/2254e06cab1625658162720d2fc697d8.jpg)
伊勢神宮も多くの参拝客で賑わっていました。
来年は新しい宇治橋を渡って内宮を参拝できるので楽しみです。
11日は神様の新年会(一月十一日御饌いちがつじゅういちにちみけ)が行われるそうで、
衣装を身に着けた神官さんたちを拝見することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/f669bcedffa9a44a51196c5df35a63a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/29/81855f8f3e97e845e2f3c52a054c2b99.jpg)
昨年はその行事の様子を拝見することが出来ましたが、
今回は時間がなくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/e59fd77e2c3b35477046419fd00e2528.jpg)
赤福がお店を閉めているのが寂しかったです。
例年なら多くのお客でごった返しているのに・・・早く赤福が食べたいです。
おかげ横丁で伊勢うどん、松坂牛のコロッケ、串かつ、干物の試食などお腹を満足させて楽しいお買い物。
最後の真珠店を出てくると雨が降り出していました。
本当にラッキーな1日でした。
ご一緒してくださったみなさん有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そうそう、帰りのバスの中でお楽しみ抽選会があって、友達が1等賞の伊勢海老が当たりました。
羨ましい限りです。今晩のおかずにするそうです。