4/29(水)、花フェスタ記念公園のハンカチノキを見に出掛けて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/3a1b017c52e569fc7406126e505ba70d.jpg)
このところの暖かさで例年より早く満開になっているんじゃないかとの予想通り、見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/39cbe38769b4f233344f18daab9c5ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/d83f42681fc12f66b8a3cb931a76eeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/2c1378ef29f1f23255c487d224a8831b.jpg)
満開のネモフィラの中で子供たちが楽しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/82776223895779c9c7e8a015ff5cf21f.jpg)
オオデマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/0477e221d80e13fd835e9b10bf0c4b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/e14e5c115362ee3c593adc9cd2f20345.jpg)
黄色のモッコウバラと可愛い早咲きの一重のバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/7ba8fee15ff326cad8f37d0b36c966b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/86f8f7c741db44a13261c73448de261e.jpg)
シャクナゲとレンゲツツジ
バラのベルベデーレ(展望デッキ)周辺には、オオデマリがぎっしりと花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/510e211cbe868b0cef67c451b240a831.jpg)
咲き始めは黄緑色→日が経つにつれ真っ白に変化していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/f6a91b7fc40b91450406470775a75f41.jpg)
マリーゴールドとツツジが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/ea822a8257fa84d0ab53c992f25ac543.jpg)
東門から入ると白くて大きなビブルナ エスキモーが咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/022954d01e2ecff4e4a972b2d0a9adb6.jpg)
ベニバナトキワマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/9be8ca9303e0c7c74f8fd7b37f6df804.jpg)
ヤマザクラがまだ咲いてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/f502ff8b788216d90fba5b62585fa5c4.jpg)
毎年、5/3~5/5頃にハンカチノキを見に来るのですが、今年はきっと見頃が早まっていると思い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
一番綺麗で興奮しました。
独特の匂いが漂い、風になびくハンカチノキ。一年に一度は必ず見たくなります。
季節の花々が咲き出し、園内を散策するのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/3a1b017c52e569fc7406126e505ba70d.jpg)
このところの暖かさで例年より早く満開になっているんじゃないかとの予想通り、見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/39cbe38769b4f233344f18daab9c5ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d0/d83f42681fc12f66b8a3cb931a76eeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/2c1378ef29f1f23255c487d224a8831b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/6443da3d053ce6f38cb562ad3713d9ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/33/2ab06b280e10a363506251a8d297a841.jpg)
満開のネモフィラの中で子供たちが楽しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/91e55bbd2c688eddad020c00f9b4a4d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/82776223895779c9c7e8a015ff5cf21f.jpg)
オオデマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/0477e221d80e13fd835e9b10bf0c4b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4a/e14e5c115362ee3c593adc9cd2f20345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/f5d43bc0dd65a74752020d5103850263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/5becc87b367dcdcd6ebd4d24d6b393e1.jpg)
黄色のモッコウバラと可愛い早咲きの一重のバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/72244e24136aa2cb5f5114a80110d6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/7ba8fee15ff326cad8f37d0b36c966b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8b/ac72994397677b4bd53c32225d7ac110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/86f8f7c741db44a13261c73448de261e.jpg)
シャクナゲとレンゲツツジ
バラのベルベデーレ(展望デッキ)周辺には、オオデマリがぎっしりと花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/510e211cbe868b0cef67c451b240a831.jpg)
咲き始めは黄緑色→日が経つにつれ真っ白に変化していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/f6a91b7fc40b91450406470775a75f41.jpg)
マリーゴールドとツツジが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/ea822a8257fa84d0ab53c992f25ac543.jpg)
東門から入ると白くて大きなビブルナ エスキモーが咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/022954d01e2ecff4e4a972b2d0a9adb6.jpg)
ベニバナトキワマンサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/9be8ca9303e0c7c74f8fd7b37f6df804.jpg)
ヤマザクラがまだ咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/f502ff8b788216d90fba5b62585fa5c4.jpg)
毎年、5/3~5/5頃にハンカチノキを見に来るのですが、今年はきっと見頃が早まっていると思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
一番綺麗で興奮しました。
独特の匂いが漂い、風になびくハンカチノキ。一年に一度は必ず見たくなります。
季節の花々が咲き出し、園内を散策するのが楽しみです。