大きなかぶ農園の日々

じじとばばのゆるい暮らし

ハエは外

2024年08月26日 17時06分02秒 | 日記

 

♡梅干し・らきょう・生姜の酢漬・糠漬・甘酒で今年も暑い夏を乗り越えた。

朝晩ぐっと冷えてきた。
しかし週末の日中はムシムシじとじと不快指数マックス。
インドネシアの旅を終えて長沼に戻ってきたA君が 「ここはインドネシアですね~~」とニコニコしている。 
「どこがインドネシア?」と突っ込めば「ハエだらけ」と言った。 
茹でたトウキビやおかずににハエが一斉に寄ってくるので 
紙を被したり、各々がハエ叩き片手に牽制。実際ハエ叩きを振りかざすだけでも効果はある。
インドネシアの人はどうやってハエと折り合いつけているのかといえば風を送って追い払うと言った。
早速扇風機で食卓テーブルに向けて風を送る。たいして変わらない・・・・。
大きなかぶのハエ対策としては昔ながらのハエ取りリボンを天井からつるし、北見のハッカ液を
身体やテーブルにスプレーする。ひとしきり効力を発揮するが揮発力の低下でまた寄ってくる。
ふと思いついて七夕の短冊状に切った紙の裏表に「ハエは外」と書きあちこちに吊した。
なんとまったくテーブルに寄って来ず「おお!」と皆で感嘆したが、、2日で元に戻る。
オフダも毎日新鮮な「念」を込めないとダメだね。
コピー用紙に朱の筆で「ハエは外」と大きく記して台所の床と食卓テーブルに置いてみる。いい!

ネ、テーブルに一匹も居ない!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿