大きなかぶ農園の日々

じじとばばのゆるい暮らし

繋がる糸① ひろ子さん

2021年08月29日 22時31分52秒 | 日記

週末、然別湖の温泉でぼーーーっとしていると、(ひろ子さんどうしているのかな、、)と思う。
25年前、十勝の新得町で暮らしていた時に知り合った。 
農業をしていたひろ子さんのところによく遊びに行った。
「もうあそこにはいないさ・・・」 
山奥の古い家には住んでいないだろうと夫が言う。
「そうかもね・・」でも、、、ひろ子さんなら相変わらずケロケロと笑いながら忙しくしているんじゃないか。。。 
運良く夫の携帯電話の電話帳に残っていた番号に電話をすると御主人の正太郎さんに繋がった。 
夫が名前を名乗って思い出話をしているが全く思い出せないという。 
明日の朝、役場の支所の広場で開く野菜市に出るため、ひろ子さん畑でブルーベリー採っているといった。 
やっぱり元気だ!! 少しも変わっていない。 
翌朝然別湖のホテルから直行。広場にはくの字に10店程が並び、このご時世でそこそこの人だかり。 
ざあーーっと見渡す。皆一様にマスクをしているのではっきりとは分らないが・・・あ、あの人だ。 
赤いエプロンに帽子を深くかぶっているが、その人の前にブルーベリーとニンニクが並んでいる。 
まっすぐそこに行く。「ぶるーべりーたべてみてー」と手のひらにこんもり載せてくれた。 
「ひろこさん?」 
「昨日電話もらったナガノさん?、、、ずっと考えているんだけど全然思い出せない・・あ、ここ座って座って」 
自分が座っている横においでおいでをされて、夫も一緒に3人並んでお客さんを迎える格好になる。 
思い出そうとしなくていいのいいの、気にしないで。昔のことより今のお互いを確認し合いたい。 
「へーーーそれでそんな田んぼで10年米作ったの?、、今は?、、ああそう、、だから一息つけるね。。」 
お客さんが来るのでかいつまんだ話になるが、少ない一言で10も20もの事をひろ子さんが瞬時に理解してくれる。 
次々にやってきてお喋りしながら買い物していく人たちとひろ子さんのやりとりを聞いていると 
ひろ子さんの日常の様々な情景が立体的に浮かび上がってきて、こちらもまたひろ子さんの25年間を垣間見る。 
「あ、このひとお世話になってるガス屋さん」「あ、さっきの奥さんには昔大変なときにものすごく助けられたの」 
小さな集落だから、来る人来る人皆知り合いだ。ニンニクの植え方だの、保存法だの相談にのっている。 
作物に農薬も肥料も一切使わないひろ子さん。人との関わり方もシンプルで愛そのもの 
一つ買ってくれた人にも三つ買ってくれた人にも、なんだかんだ一個二個とおまけしてあっという間に完売。 
2、3人の奥さん達が「かわいいよねーーーあの写真!!」「いやだ、はずかしい」??なんの事かと聞けば 
道内の観光案内雑誌『HOほ』の表紙に掲載されたという。「ほぉーーーー!!」 
夫がたまに買ってくる雑誌だが最近は買わなくなっていた。 しかし2日前たまたまTSUTAYAで自分が買った。 
「オレ、車に置いてある」と夫が『HOほ』を持ってきた。「あ!これ、わたし」とひろ子さん。 
あら、ほんと!おんなじ赤いエプロンに帽子姿のひろ子さんが畑の中で笑っている写真、、 
買うつもりの無かったものをふっと魔が差し、うっかり買って、見もせずテーブルに置いたら夫が、、、、 
昔話は一切無かった。ひろ子さんとの新しいページが始まりだした、、、、と思う。 
 

コメント

キャッチーキャット・マル

2021年08月23日 07時16分39秒 | 日記

やっぱり暑くなった。。。
マルが朝一番に「ニャー」と泣いて存在を示し暗黙に『ご飯』。私が畑に行ったり、ハウスを開けたり、倉庫で荷受けしたりで  
すぐにその要求に応えられないときでも、満腹の時でも いつでも何処にでも付いてきて側で一人遊びしている。 
冬の間家の中にいた時はなんだかんだ媚びて来た。だから可愛いが対等な気がせず魂は離れた感じだった。 
今はベタベタもせず、ただそこ居る。私が家から外に出ればどこからともなく現われて側で過ごす。 
先日家の向かい側の畑にいたら、今まで聞いたことの無い悲壮感のあるマルの鳴き声がする。探しているんだ。。 
「ここだよーー!」と叫ぶとひゅううーー!と飛んで側に来た。決してゴロゴロせずそこに居る。(可愛すぎる、、、) 
この全身の満足感を黙っておれず、夫に言う。自慢げに言う。「それはよかったねえ」と嬉しそうに聞いている。 
「オレが連れてきたんだからな」とこれ見よがしに言ったがマルが自分にはそうしない事に不満は無さそうだった。 
昔なら妻の喜びをここまで素直に受け止めず小馬鹿にして鼻先で笑っていたっけな。(大人になったな、夫、、) 
夫に余裕があるので「マルってさ、、○○◇◇◎◎、、、、」とマルがいかに自分を好きかって言うことを垂れ流した。 
この手の親馬鹿話は身内にしかできない。夫にさえ遠慮していたが堰が切れた。 
「マルはオレの後を追って来たりはしない。けど、、、イヤと言うほどすり寄ってくる。撫でろ撫でろと要求してくる、、」 
(え??、、マルわたしにはすり寄ってこない。。撫でようとするとすり抜けたりする。。) 
「だから毛が抜けていやなんだよなあ、、」夫が心から満足そうに、(オレも言わせてもらうが)とばかりだ。 
マル、一枚上手だった。夫と私の異なりを正確にキャッチしてキャットの道を生き抜いている。

コメント

お盆に写生会 2021/08/15(by大きなかぶ付属潜在能力開発農場)

2021年08月16日 07時16分27秒 | 日記

あれほど暑かった日々があっけなく退場。 
朝晩は裸足でいれば足が冷えてくる。一体何なのよ・・・ 
寒ければ着れば良いが、暑さばかりは脱ぐにも限度がある。 

今年のお盆、ご先祖さまの送迎隊は、お初のみょうが君とズッキーニ嬢、オクラ氏。隊長はきゅうり。

 



土曜日、みんなが楽しみにしていた写生会。 
北海道林野庁森林管理局が発行している「北の森漫画」の 素晴らしい絵と編集を担当した平田美佐子さんが来てくれるというので、それなら!と畑・田んぼ隊が企画した。 
いつも入れ替わり立ち替わり畑の水やり、草取りに精を出している6-7家族が集まってきた。 
子どもたちはクロとタチとマルにまず会いに来る。撫でて舐められ追って追われて、犬と猫とにんげんの壁が融ける。 
彼らと初対面のリュウノスケ君がマルと遊んでいて見る見るうちに顔がボコボコになった。猫アレルギーだった。 
メンバーのカアイさんが作ってくれたヨモギオイルをつけたら程なく治まり、一同ヨモギの力を実感する。 
腫れたところが熱を持ったらキュウリの絞り汁で冷やせば気持ちいいだろうと思いきや、その必要も無かった。 
じぶんが体験できない猫アレルギーをリュウノスケ君が体験してくれて、そしてヨモギの力を見せてもらった。 
大かぶの『潜在能力開発農場』(平たく言えばC級農地だ)はふと気づけば野草園だった。 
よもぎ、どくだみ、うまぶどう、ゲンノショウコ、ウツボ草、セイタカアワダチソウ、、薬草が至る所無尽蔵に自生する。 
まだまだ気づかないだけ、知らないだけであれもこれもそれも、、、、、傍らでそっと見守ってくれているのだろう。。。。。 
写生会やる気満々だったじぶんが、家の中でうっかりお茶飲んでゆかさんとお喋りに夢中になっているうちに 
「描いた絵の写真撮ります」と集合がかかった。のこのことみんなが描いた絵を見に上の倉庫へ歩いた。 
力作揃いだ。けっこう本気出している。海を描いた子がいた。心の中に海が見えたんだね! 
平田さんは飛んできたトンボを(捕まえたのかな)緻密な線で描いている。今にも飛び立ちそうだ。 
C級畑の潜在能力開発と思って命名した『大きなかぶ付属潜在能力開発農場』だったが、、ここに集う人たちの 
眠っている能力が呼び覚まされる場所でもあったのか。。。。。 


※平田美佐子さんの漫画で読める林野庁「北の森漫画」は右のQRコードからどうぞ。 
全ての漫画シリーズは林野庁のホームページから無料でご覧頂けます。

ご希望の方には原画データ配布も行っています。教材やイベントの資料としてご活用下さい。 

コメント

お先に失礼

2021年08月02日 09時08分20秒 | 日記

暑い暑いと言っているうちに7月が去り。8月、朝晩は寒い。 
 
「水が豊富に与えられて有難いな。。。」夫が言う。「そだね、、]

雨は降らないが畑の横を流れる小さな川が枯れずに流れる。

軽トラの荷台に載せたタンクに、その水をポンプで汲み上げて 一日数回畑に運び灌水するのが夫の日課。 
そうだ、家の台所の水も途切れずに蛇口を開けば流れてくる。当たり前になっていた。山の神、水の神の大仕事。 
太陽は「私が元気なばかりに畑が干上がっちゃって、どうしましょ、ごめんなさい、、」などと卑屈にならず反省もせず、 
堂々と遠慮なく毎日太陽を全うしている。ように見える。。 
だから余計にマオイ山も張りきって「こんな時にこそ、」って地下の秘密のタンクの水を大盤振る舞いか、、、 
それに夫が気付くなんて、、、それを感謝するなんて、、、、10年前なら想像もしなかった。 
元気なときなら現象を克服する思考が優先的に発揮されるが、ヨボヨボしてくると与えられていることに光が当たる。 
まったくいいもんだ。こればかりはヨボヨボにならなければ分るまい。お若い方々、お先に失礼。いっひっひっ♪ 
 
どこかの民族は、仲間が悪いことをしたときに、その人をまん中にしてぐるりと輪になり、、、、 
一人一人が、一人残らずその人を許せるまで何日でも話し合うという。   
崇高本能失わず愛に生きる幸せな民族。。。まだこの星のどこかで存続しているのだろうか、、、、 
20年前大きなかぶに遊びに来ていたアフリカ人のジョンの国では「あいらぶゆー」という言葉は無いといった。 
「なぜ?!」と聞いたら「愛するということは当たり前のことです」 「うむ。。。。」 
日本国、愛は二の次三の次、頭脳優先社会を本気でやったら半世紀で腐敗する。発酵ならず薄幸国民。頭ポリポリ。

コメント