小さな田んぼの小さな小さな稲の苗が根付き見違えんばかり。
齊藤農場の余り苗で半分枯れかかっていたのに。。。命の底力を見せてもらう。
D型倉庫の後ろのビニールハウスの中はあれもこれもと
片っ端から植えていたらおもちゃ箱のようになってきた。
命が燃えている。眺めているだけでニヤニヤしてくる。
朝、パチと目が覚め起き、台所までの数歩を移動する。家の中の私の動きを感知したマルが
隣の倉庫からササササッと走って玄関のドアの前に正姿勢で座り 「ニャー(ゴハン)」と一声鳴いて待つ。
植物のセンサーも優れているが犬猫も超能力者だ。人族ボーーっとしている。。。。滅亡近し・・・・・か
夏の朝は早い。4時前に明るくなり、8時過ぎたらハウスの中は30度にもなってしまう。
昨日あんなに疲れて、、毎日あっちが痛いこっちが痛いといいながら、、それでも、やらずにいられない、、、
今日はあれして、これして、、と一日中やりたいことをやり放題で、、、そうして一日の終わりは ア、イタタタ・・・・
数年前なら疲れ知らずだった。7つ違いの夫があっちが痛いこっちが痛いとぼやくのを鼻で笑っていた。
65さい。毎日めでたくあっちが痛いこっちも痛い。(鼻で笑ったりしてごめん,とおちゃん)と腹の中で懺悔する。
編み物しても目がかすみ、細いレース針など持つと親指の付け根の筋肉が拒絶反応起す。
繕い物するにしても針穴に狙い定めて10回は失敗する。最近はイライラするどころか(きょうは12回目で通った♪)
10年前に作った老眼鏡はかえって疲れるのでかけたことがない。それで12回だから。
ここまで来ると身体は別にして心は余裕のヨッチャンだ。(としとるってこうゆーことかあ)と感慨深い。
65なんてまだまだひよっこ。ケツ青し(打ち身か?)。70、80、90、、100、、、、、どんな世界なんだろう・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます