理科の会で市内の小学校での出前授業に参加する。
8時50分からの開始だが8時前に集合して準備をする。
今回は5年生2クラスを相手にモーター作りだ。
2日間で150個近いモーターを作ることになる。
今まで会員が分担して教材づくりをしてきたがいよいよ日の目を見ることになる。
これだけたくさんを作ったり、使うのは初めての経験だ。
今回から新しく改良したブラシも使い初めとなるので結果が気になって仕方がなかった。
理科の会は10名も集まり、リーダー役は小学校の元先生だ。。
さすが教師の経験者、子どもをうまくリードする力はたいしたものだ。
子供たちにモーターが回る原理を模型を使ってうまく説明したので、子どもたちも理解してくれたようだ。
気にしていたブラシは予想以上にうまく動作して、珍しく(初めて)時間内に全員が完成させた。
模型を説明するときに全員が見えるようにビデオカメラを使うなどの工夫もして大成功の一日だった。
今日は私がリード役を務めるよう指示されたいる、今日経験者の素晴らしい授業の後でやりにくい。
昨日に続いて同じ学校で残り2クラスを担当する。
昨日のように子供たちが満面の笑顔で帰れるよう指導してあげたい。
昨夜の雪で道路はまだ真っ白だ、車で行けるかどうか微妙なところだ。
8時50分からの開始だが8時前に集合して準備をする。
今回は5年生2クラスを相手にモーター作りだ。
2日間で150個近いモーターを作ることになる。
今まで会員が分担して教材づくりをしてきたがいよいよ日の目を見ることになる。
これだけたくさんを作ったり、使うのは初めての経験だ。
今回から新しく改良したブラシも使い初めとなるので結果が気になって仕方がなかった。
理科の会は10名も集まり、リーダー役は小学校の元先生だ。。
さすが教師の経験者、子どもをうまくリードする力はたいしたものだ。
子供たちにモーターが回る原理を模型を使ってうまく説明したので、子どもたちも理解してくれたようだ。
気にしていたブラシは予想以上にうまく動作して、珍しく(初めて)時間内に全員が完成させた。
模型を説明するときに全員が見えるようにビデオカメラを使うなどの工夫もして大成功の一日だった。
今日は私がリード役を務めるよう指示されたいる、今日経験者の素晴らしい授業の後でやりにくい。
昨日に続いて同じ学校で残り2クラスを担当する。
昨日のように子供たちが満面の笑顔で帰れるよう指導してあげたい。
昨夜の雪で道路はまだ真っ白だ、車で行けるかどうか微妙なところだ。