晴耕雨読

長いサラリーマン生活を終え、悠々自適の生活を楽しんでいる60代
と言ってスタートしたがもう古希を迎えた

e-taxで確定申告

2011-02-22 | 我が家の出来事
確定申告が始まっている。
今年もe-taxを使ってやることにした。
せっかく機器も購入したのだから多少の面倒は我慢しよう。
しかも今年は電子証明の期限が来たので更新までしたのだから、使わない手はない。

パソコンに向かい始めてみたが相変わらずわかりにくい。
もうこれで4回目になるのだが年に1回しか使わないので、昨年覚えたことはすっかり忘却の彼方だ。
それでも右往左往しながら申告書を作成することができた、今年は年金だけの収入なので還付金が出そうだ。
さて送信しようとすると電子証明が合っていないからできないとのメッセージが出る。

どうも電子証明を更新した場合はe-taxに届け出が必要ということらしい。
そのやり方がわからない、説明を何回読んでもできなく我ながら情けなくなった。
自分がお粗末なのか、それとも説明不足なのか、後者だと思いたいのだが。
結局夕飯時までかかってしまったので一時ギブアップに決めた。

電車の吊り広告で何となくつられて3年前に始めてみたものの、毎年カッカしながら格闘している。
国税庁の職員が皆このシステムを使ってみたらどうなのだろう。
それで誰でも問題なく、簡単に使えるようだったら一般に使用を薦めるようにしたらいい。
同じように騙されて(言いすぎか?)始めた人がたくさんいるのではないだろうか。