退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#191: “遺憾に思う”は、クソ食らえです。

2013-12-27 21:52:01 | アメリカ便り
どぶさん、コメントありがとうございます。
アメリカにとって日本は、好感は持っているものの所詮、アジアの小国です。
アメリカの言うことを、いちいち気にせず、日本の首相として、確固たる姿勢、責任を持った行動を取っていればよいと思います。

でも,今回は少々爆走状態にある、安倍首相にとっては良い薬になったのではないでしょうか。

アメリカ、その他諸国の言う“遺憾に思う”憤慨する“は、精神的な問題で、3日もすれば忘れ去られます。
アメリカいや、世界がもっと問題にしなければならない物理的、生物的破壊は世界あらゆる所で、今確実に起きています。
日本がすること、しないことすべてに"憤慨”している中国韓国なんか問題にしている時ではないと思います。
とにかく、気分を憤慨させた程度で、日本はあわてることはないと思います。

話は変わって明るい話です。
先日、ネットを見ていたら、世界で人気のある旅行先の順位が書かれていました。
なんと札幌が7位になっていました。
アジアでは2位でした。
すごいですね。
狸小路のある薬局チェーン店で、中国人が団体でおしよせていたもんね。

私が思うに、札幌、いや北海道は、あらゆる企業にとって最高の立地条件が整った場所だと思います。
中国その他のアジア諸国に、先もわからずに工場、研究所を立てるよりは遥かによいと思います。
私が依然勤めていた製薬会社も6,7年ほど前に、波に遅れるな的精神で、中国に研究所を設立しましたが、先ず、研究データの信頼性が問われました。
私と同じ研究所に勤めていた中国人でさえ、母国で行われている研究に疑問を持っていました。
その後その研究所、どうなったかはわかりません。
企業は、自社の利益都合ばかり考えずに(アメリカの企業はこの利益都合への願望が非常に強いですが)、もっと先を考えたほうがよいと思います。
北海道の土地が中国人に買い占められるまえに行動を取ったほうがよいのでは。

ハブグレのマミー

#190: また靖国神社ですね。

2013-12-27 21:05:15 | アメリカ便り
安倍総理の靖国神社参拝、世界各国から非難の的になっているようです。
我が第2の母国、アメリカからも非難されているとのこと。
“~とのこと”と書いたのは、アメリ国内では靖国神社云々なんてニュースにもなっていません。
つまり、アメリにとって、相変わらず、アジアはたいした関心の的ではないのです。
アメリカにとって、シリア、アフリカ諸国、ロシア問題のほうが只今、切羽詰った問題です。

一言わわせてもらえば、“首相、よくやった”です。
安倍さんも、日韓、日中関係これ以上悪くならないから、行っちゃえと言った所だったのでは。

今の日韓日中関係というか、中国韓国の対日本政策は、メンタリティーが非常に低い。
まるで、餓鬼の理屈の通らない一方的な喧嘩です。
何をしても、文句を言われるのだか、ほっときましょう。
そして、日本人として、日本の首相として、日本人、日本国のために政治をしたほうがよいです。

日本人が日本の神社を参拝してなにが悪のかわかりませんし、A級戦犯どうのこうのという前に、日本の文化を尊重して欲しいです。
しかし、私が知る限りでは、3日経てばどうせ忘れ去られます。
言わせて起きましょう。

昨日の、ノースキャロライナからの飛行機、1時間遅れでした。家に着いたら9時半。
ハブちゃんが泣いて、お迎えをしてくれました。
よく頑張って一人でお留守番できました。
というか、隣のキャシーが面倒を見てくれていたのだけど。
お礼をもってハブちゃんと、キャシーの家に行ったら、内気、弱気のハブちゃん、キャシーの猫ミューに襲われ、何回も引っかかれ、すっかりおびえてしまった。
かわいそうに。

グレーシーの灰(こちらは、骨ではなく、すっかり灰にっています。人間も)、獣医さんの所からピックアップしてきました。
またまた泣いてしまった。
泣いたついでに(?)、グレーシーンのブリーダーに電話して、また犬を探してもらうことにしました。
やはり、寂しいです。
犬が2匹いることに慣れた私には。
ハブちゃんも寂しいと行ってます。

ハブグレのマミー