ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

総天然ヴァイブ第6回目!

2011-08-12 | 震災後
たびたび書いてますように、
JariBu Afrobeat Arkestraというバンドに所属しております。
「じゃりぶ」と読んでください。

で、そのバンドの主催イベントが気づけばもう
6回目になってまして、ずいぶんと豪華なメンツで
とりおこなわれますので、
こりゃもうぜひお越しいただかんわけにはいかんといったところです。

遠くからお越しの方々も、オールナイトイベントですので、
宿の手配の必要がありません。
おなかがすきやすい方々のための、フードも用意してございます。
なんて素敵な。なんて素晴らしい。

ゲストライヴのピラミッドスさんはなんと今年のサマソニにご出演!
レジデントバンドのレゲレーションさんは今年のフジロックにご出演!
のりのりです。

コンクリートな地下に舞い降りた、
ジャリブとスピリチュアルバイブレーターズのダンスパーティに
ぜひ!


++++++++++++++++++++++++++++++++++
2011/08/20 (sat midnight)
Shibuya Plug
JariBu Afrobeat Arkestra x shibuya Plug presents
『Natural Vibes』
OPEN/START 24:00
Charge ADV2000yen Door2500yen

LiveSet:
JariBu Afrobeat Arkestra
REGGAELATION INDEPENDANCE


Guest LIVE:
▲s Pyramidos(ピラミッドス)
http://www.myspace.com/pyramidos

DUB BASTARD'S


DJ:
Waterdamage (A.B.P.)

Dancer:Caori(JariBu Afrobeat Arkestra、栗田香里)
Live Painting:Takuji Hayakawa
Food:Tong2junction(A.B.P)


Place:渋谷PLUG
http://www.shibuya-plug.tv/
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-23-13-B2

タフネス!

2011-08-11 | 震災後
次々と新しいもの、お手頃なものに手を出しちゃあ、
飽きていらなくなって、ゴミまみれになっているぞうもつですが、

楽器に関しては、もう2002年に買ったNE2がいまだメイン機。
メンテナンスもちゃんとしてないのに、いい子だこと。
6月にJzBratで、スタンドつぶしてうっかり下におっこどしたときは
悲鳴&顔面蒼白で慌てましたが、その後もなんのことなく使用中。
タフないい相棒です。

携帯も同じく。2006年に購入した携帯を大事に大事に
使用してまいりました。


雨の日も風も日も、ごろんごろんしょっちゅう階段からおっこどしたりしたのに、
まったく壊れず。
最終的には、電波弱すぎて私だけはいらないよ状態続出だったのですが、
それでも使い続けてきたのでした。


こいつの発売を待つために!!!!


そうそう、とうとう、スマートフォンdebutです。
自他供に認めるヘビーAppleユーザーな私が
こともあろうにアンドロイドデビューです。
仕方ない、ずっとauなんだもん。

そして、G'zOneしかあり得なかったし!

丈夫ならなんでもいいのだ!
防水じゃなくちゃだめなのだ!

しかしタッチパネルってやつは、

つるっつるすべりおって、


なじめん!
なじめん!
なじめん!

まださっぱりわかってないので、
失礼なメール送っちゃっても許してね。
なんかね、つるっと送信ボタンおしちゃったりしちゃうのよ。

なんでかねー???


カブももうすぐ13歳だー。
ガラケーとはおさらばだが、
おまいさんとはまだまだながーくつきあうよ。

同僚ADちゃんの超高級お財布。



長財布って使ってことないにゃあ。
ADちゃんはこれを10年使う覚悟で買ったそうです。
んがががが!

さて、大事にしてないものを
早く手放さなければ!







もう5ヶ月

2011-08-10 | 震災後
フィーリング重視の日々を送っていると、
どうしても文字関係が後回しになってしまうわけで~~~

ものすごく久しぶりな日記です。

あの悪夢から明日でもう五ヶ月になるわけですね。
honday師匠は、
毎月1回は被災地に赴いて、
瓦礫撤去やら物資分配やらそれらの記録やらを
がんばってます。

こちらのチームで。



カルマ落としに励む不良中年たちが
汗水涙垂らしながらがんばってます。

今月はいつ行くのかなぁ。
この長靴大活躍だど。



相変わらず地下活動が中心のバンド、JariBuの方ですが、
今月は、いわき市の復興イベントに出演予定。
Earth Tuning Fukushima
というイベントです。
このサイト、なにげなくスクロールダウンすると、
"ふくしま国際メディア村"とかかれた写真があるのですが、
このキャンプテントのすぐ後ろに写っている
つぶれてしまった家屋も衝撃的なのですが、
なにげに写りこんでいる(もしくは明らかにモデルとして走り込んでいる)
競輪選手の街道練習風景が印象的です。

そう、いわきといえば、
いわき平競輪場。


伏見や山崎や金成の本拠地。

いわき市のためにはやっぱがんばらねば!という気に
なります。他のメンバーにはないモチベーションup要素(笑

福島にまでこれない人は東京で前夜祭りがありますので、ぜひ義援金落としにきてね!
8.14(SUN)EarthTuningフクシマ前夜祭@東京二子玉川ゲッコ
開催日:8月14日(日曜) 午前11:00~21:00予定
参加費無料:ドネーション制
詳細こちら
※JariBuは前夜祭では演奏しませんよ~~~










明日の夜は天然ヴァイブ

2011-06-24 | 震災後
60日更新がないと、
へんなスポンサー広告に埋め尽くされちゃうんですよね、レンタルブログって。
6年も続けてきた日記がかわいそうなので、
ここいらでちゃんと書かねば....

というわけで、告知。

JariBu Afrobeat Arkestra x shibuya Plug presents
『Natural Vibes』

渋谷PLUG
http://www.shibuya-plug.tv/
http://www.shibuya-plug.tv/schedule/detail/2011/1106detail/025natural_vibes.html

OPEN/START 24:00
Charge ADV2000yen Door2500yen (各D別)

LiveSet:
JariBu Afrobeat Arkestra
http://webstyle.jpn.org/jaribu/

REGGAELATION INDEPENDANCE
http://www.myspace.com/reggaelationindependance

MPC LIVE:
NOMU
http://www.myspace.com/djnomu

DJ:
Waterdamage (A.B.P.)
http://abpblog.exblog.jp/i2/

Dancer:ALLURE、栗田香里

Live Painting:Takuji Hayakawa

Shop:
Meets African
http://meetsafrican.blog47.fc2.com/

Food:Tong2junction(A.B.P)


赤蝮師匠のブログがまたどっかいっちゃってる~~
どこにいっちゃったのかな~~
遊びにきてくれ~~師匠。



植物はすごい

2011-05-10 | 震災後


今年もただ放置しておいた鉢が
アイスプラントの芽でいっぱいになってる.....



水もなんにもあげてないのに。

いつ結実していたかもわからん前シーズンから
知らぬ間に土に落ちて
冬に勝手に冬越しをする種。

養分がすっかりなくなった土でも発芽。

さすがに
もうこれ以上育つ栄養がないと思われますが....
(最初に苗植えたの2年前ですんで...)

放射能たっぷりの雨水吸った
今年のアイスプラントちゃん、
この先どうなるのかなぁ。

廃棄はせず、

放置したままw

見守ることにします。





小夏日和

2011-05-09 | 震災後
すごい暑さでしたー!昨日の日曜日。
夏、夏、夏、夏が来ちゃったよー。いきなり来るね、いつも。

よってピクニック....



じゃなくて、これはバンドのミーティング。
あまりにも気持ちいいからお外で楽しく!というわけではなく、
13人ものメンバーが一度にはいれる店が
空いてなかったわけ。
昼間じゃ大型チェーン系居酒屋も開いてないしね。



しかたなく屋外ミーティング!
議論白熱!
ほんとほんと。


真剣に喧々囂々!
ミーティングはこうじゃなくっちゃね!


そんなわけで、
昨日はいいいいい(めずらしく)お天気な中
代官山でライヴでした、なのでした。
本番前に西郷山公園でまったり~のんびり~
で、心なしか、プレイもまったり気味!?
ダッタカモ......


5月はレコーディングにはいるので
これでライヴはおしまいー。
次回ライヴは、
6月11日(土)深夜 JZBratにて
Jazz for Dancersというイベントに出演です。

Audienceも審査員になるダンスバトルとか
あるみたいですよ、
面白そうだから、遊びにきてね。




THE THINGS I WANNA DO

2011-04-26 | 震災後
毎年毎年
GW前になると、
・カラダの調子が悪い
・「GWなんにも予定ないんだよね」が口癖になる
こればかりは本当に毎年毎年。
GWにニューオーリンズに飛んだ2年以外は
毎回同じこといってるのだ。

で、今年も不調は目に来たし。
(それだけじゃないけど)

でも実際GWになってみると
直前になんだかんだ急激に予定がはいりこんで
あれ?忙しいな、なんだか、ということで
あっという間に終わってしまうものでした。
ええ、去年も一昨年も二昨年も三昨年も
そんな感じで、結局余分に会社の休みをとりたいぞな
勢い。

しかし。

今年。

ほんとうに予定が全くはいる気配がない

友達とお茶する予定すらない(笑


これはつまり、
まったく

自由そのもの


なわけですが。

こういうときに
時間ができたらやろう!と思っていたことを
ことごとく忘れてしまっているのは
いったいどういうわけなのでしょう。

忘れるぐらいだからもちろん
たいしたことじゃないんだろう
とは思いますが。
おそらく相当くだらないことなんでしょうが。

それにしても、
なんか思い出したいです。
あー、やりたかったことあったはずです。
ものすごくあったはずだ、うん。

このままだと
愛猫のブラッシングだけで終わりそうです。
(これもシーズン的に相当重要なのですが)

ああああ、悲しい健忘症。


そうだ!
書いておけばよいのだね!
思いついたときに!

日用品購入リストみたいに!

自転車組んだ時のウィッシュリストみたいに!

......って前にも思ってさ、
結局
書いておくのを忘れちゃったんだよね

........




5月のJariBuはレコーディングにはいるということもあり
ライヴは一本のみでございやす。

■タイトル:Earth Vibes ~pray for Japan~
■2011年5月08日(日)
■時間:OPEN 15:00

■代官山 LOOP
〒150-0035 東京都 渋谷区鉢山町13-12 B1
http://www.live-loop.com/

■チケット:
<前売>¥2,500
<当日>¥3,000
※入場時にドリンク代が別途必要となります。


★アナタの1杯が、東日本大震災被災地に届く!!★

※店舗には募金箱を設置、またドリンクチャージの一部を
株式会社エスエルディーが、日本赤十字社を通じて被災された方々にお届けいたします。


LIVE :
Volgrooma / JariBu Afrobeat Arkestra / ASIA SunRise
KOHDAI(B:RIDGEstyle)/ emiko smile
BELLY DANCE:
YOSHIE
DJ:
HEALMAN (ASIAN HEAL JAM主宰) / 高橋マシ(SLD / Daikanyama LOOP )
VJ:
HOJI
SHOP :
NGO / NPO法人 国際協力NGO 風の会 東京
Shadow Design :
renart
FOOD :
ミツオカリー (combine)
PHOTO Exhibition :
SAYAKA SUZUKI 笑顔写真家 http://www.smile-photo.net/




それでも私は愛される

2011-04-25 | 震災後
タイトルは、とあるアーティストの歌の題名です。
振り付けもある歌ですよ。

いや、その、なんか素敵だなぁと思いまして。


それでもの「それ」が何をさしているかなんて
考えないことですね。

はい。

土曜日PLUGのイベントもこれまた幸せの骨頂だったわけですよ。
もうRIDDIMATESもROOTSOULも最高すぎ。
まだ観たことない人、絶対行ったほうがいいですよ。
絶対に!
もうこの日は自分の出番の前に昇天しちゃったので、なんか
演奏するのどうでもよくなっちゃったかも。あ、ウソウソ。ちょこっとホント。
でもどうでもよくなっちゃったぐらいの方が自分、プレイいいかもww
ナニゴトにも動じなかったなぁ、あの日の私は(遠い目)

...って遠い目になっちゃうぐらい、
翌日も昇天だったわけですよ。
何がって、サイコババのライヴが。
最古の婆っすよ。
どっか連れてってくださいました、ええ。
ああ、いい旅だった。
じっと座ってるだけで旅ができるなんて、
ものぐさなぞうもつにぴったりですね。
感謝です。

日曜日は、あっちでもこっちでも魅力的なライヴがあって、
どれにいこうか困るなんてなんて幸せな悩みなんでしょうね。
こんなに恵まれているのに、カラダがもうひとつあったらな、なんて
思っちゃうのは、贅沢すぎますね。
人の欲望は果てしない。
とりあえずぞうもつの今世は幸せです。

このブログもう6年目に突入してるんですが、
最初書き始めた頃にくらべて、どんだけ幸せになってるんだ?
っていう気がしなくもないっす。

自分のことが好きじゃなかった時代が長かったので。
今はね、なんか自分大好き人間になってもうた。
もう大好き。誰も愛してくれなくても自分が愛してるからいいや。

自分のことが好きじゃなかった時代って、
今思うと、まわりに、あんまり好きじゃない人がいっぱいいたんですよ。
あれは不思議ですね。
今まわりにいないんですね。どこいっちゃったんだろう。
出会う人がみんな素敵。


最近はなぜかこの人のおっかけ状態にww



なぜ、カバーが暴力温泉芸者?





どんなに強風に煽られても



目は見えるんですが

2011-04-25 | 震災後
目がゴロゴロしないのは快適なのですがね、
1日中この歪んだ世界に住むのはつらいですね。

まだ慣れません。

常に首を動かして、真ん中でものを見るようにせねば。
酔ってしまいますだ。

すべてのものが小さく見えるので、
うっかり大きなお弁当を買ってしまいました。

まわりのみなさまも小さく見えるので、
ついつい態度がでかくなってしまいます。

早く角膜の傷を治して、
さらにドライアイの検査をして
(今の状態だと検査すら無理っぽい)
問題なしとわかれば
やっと再びレンズ装着アンドロイド人間になれるわけですね。

全然関係ないけど、
風評という言葉、最近間違って使われてませんかね?
「実際とは異なる噂のこと」、だったかと思うのですがね。
要するにデマ。
どうも「風評被害に苦しむ話」の中には
デマじゃなくて、本当に可能性のある噂、だってあるわけです。
根も葉もある噂。
飛び込んではくるけれども
信じるも信じないも各人の心の中にある噂。
悪意あるデマも、謎の噂も、なんらかの判断基準になってしまうのは、
人間としてあたりまえのことで。
媒体がネットだろうとTVだろうと電話だろうと口コミだろうと
友人の言葉だろうと恋人の台詞だろうと愛人の戯言だろうと
同じこと。本当と思うかどうかは自分の心。
それなのに、
「こわいのは地震より風評だ」みたいなこといって
被害者意識をつのらせていくのって、
なんかちょっと残念な気がするなー。
実のところ悪意で流される風評はそんなに多くないと思うのですよ。
ある程度の憶測や誤解があってはじめて
どう行動するかを考えることができるのですからね。

どんな偏見も風評もまっぴらごめんだ!という人は
なーんにも考えずにぼうっと生きていかなければなりませんよ。

あ、
ぞうもつは
実はどっちかというと
考えるのやめちゃってますけどね。
(どうせ間違えるから)
いや、態度がでかいだけか。


とりあえず、目の前の大きく歪んだ世界と戦いながら、
できるだけ世の中のことはまっすぐみつめていきたいものです(アア無理)




自転車は左