ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

LIVEのご案内♪

2010-10-23 | 脱線


以前にもチラとお伝えしましたが、
ぞうもつが鍵盤奏者として参加している
Afrobeat Bandのリリースパーティ、あと10日となりました。

なんか素敵な告知CMも出来ていたので、
改めてお知らせ。

でも埋め込みができないので、
リンクで飛んでね。

☆☆☆☆☆
AFROBEATバンド、JariBu Aforbeat Arkestraが7インチをリリースします!!

そして、そのリリースパーティを10/31に代官山LOOPで開催しますっ!!

ゲストDJには生音系最高峰のDJの1人であり、最強のディガーである”黒田大介”氏や、渋谷The roomでの定期イベント”AfroStyle”の主宰であるDJ Mitsugu aka ミック氏、渋谷Familyレギュラーイベント”黒船音頭”主宰の四丁目氏が登場します!!

そしてライブもJariBu Aforbeatと最近なにかとご一緒している、レゲエ視点からのアフロビートバンドである『REGGAELATION INDEPENDANCE』、 人力のDrum 'n Bassや2stepをベースにしたダンスミュージックバンド『Wood Solid Dance Jam』、KINGDOM☆AFROCKSのドラマーである田中慶一がムビラトロン他で活躍中のムビラ奏者コイケ龍一さんとの新ユニット 『Zungooca』が登場と間違いない内容ですっ!!!

皆様、是非お待ちしておりますっ!!!

■タイトル:AfroSoundSystem Vol.6
~JariBu Afrobeat Arkestra『Legend of Yoruba』 ReleaseParty~
■2010年10月31日(日)
■時間:OPEN/START 16:00
■会場:代官山 LOOP
〒150-0035 東京都渋谷区鉢山町13-12 B1
http://www.live-loop.com/


JariBuの出番は、17時から30分と
21時30すぎから40分の予定でございじゃやす。
つまり、夜から他の予定があるヒトも、
夜まで仕事のヒトも観れるということですね。はっはっはー

ではそういうことで、ひとつ、よろしくお願いいたしやす。


新しいお仕事に夢を馳せる

2010-10-22 | 妄想
ぞうもつは転職に失敗したまま結局遊び惚けてますが、
まだ人生諦めたわけではありません。
(ぞうもつの転職騒ぎはカテゴリー"妄想"を参照のこと)

日々、なにか社会に貢献できる
スバラシイお仕事はないものかと
目を光らせております。

ここ最近、honday師匠が前立腺炎に苦しみ、
なんとか復活は遂げているものの、
運命のサドルとの出会いを求めて
日夜サドル探しに明け暮れている姿を目にしております。

ぞうもつ、ふと思いました。

きっと同じように苦しんでいる
中年自転車乗りは相当大勢いるに違いない。
そして次から次へとサドルを試しては、
ヤフオクに出品しているに違いない。

なんて悲しいんだ。

ムダが多すぎる

もしも

もしも、

あなたの町に、

サドルフィッターさんがいれば!!!

サドルフィッターさんのお店にいくと、
3本ローラーが置いてあって、
気になったサドルを、その数2万個の中から
選んで、1時間でも2時間でもお試しができるのです。
そして、「痛くない!」「あってる!」
運命のサドルと出会うまで、
何度でもいくつでもお試しができるのです。

試乗の後、
「うーん、肛門から2cmあたりのところに
しびれを感じます。あとふとももにひきつりが・・」
などと詳細を伝えると、
サドルフィッターさんは、
その方に適したサドルを選び出してくれるのです。

サドルカウンセリングですね。
座骨や骨盤の角度、筋肉の具合などなどから
精密に判断できればよいですね。

そしてさらに、
「これだ!」というサドルに出会えたら、
そのサドルのお取り寄せまで面倒みてくれます。
「惜しい!」というサドルに出会えたら、
ジェルの量などの微調整もしてくれて、
さらに、取り付ける際の角度や位置もカンペキにセッティングしてくれる!

じっくり選んでいただくために
完全予約制。
1時間1300円。試乗サドル個数制限なし。
試乗しすぎで披露困憊したヒトのために
前立腺マッサージも30分3000円から可能。
もちろん女性も利用可能。会陰部マッサージは・・・・(要検討)

これは、人々が必要としているサービスだ!!

サドルフィッターに
サドルフィッターに

なりなさいっ!!!<honday師匠
(自分はムリです、計算とかできないし)


ところで、
もしかして自転車先進国には
すでにこの仕事あるのではないか?
と思い、
ちょっとググってみたところ。

ありました。

英国に。

サドルフィッターというお仕事。

でも、

馬の鞍をきちんと装着するお仕事でした。

うーん、さすが英国。

でも欲しいよね、サドルフィッターさん。
ワタシ、よろこんでアシスタントやりますよ。
お茶もいれるし、お菓子もサービスしますよ。
前立腺マッサージも道具使っていいなら・・・・







やっぱり亀が好き(2)

2010-10-22 | 脱線
さてさて、前回の続きです。

リス園における、脇役としての亀の立場の切なさに
少々気落ちしていたぞうもつでしたが、

リスの放し飼い広場に一歩足を踏み入れた途端、
餓鬼と化したリスどもの凄まじい生命パワーに
圧倒されて、次第にテンションが上がっていったのでした。

リスってば。

食う食う。
ヒマワリの種。
手にのせるやいなや、まさに飛んできて
(手乗りリス状態を想像してください)
種をゲットするやいなや、
両手で抱え込んで食う食う。
食ったらまた飛ぶ。
リスのジャンプ力、個体差ありすぎで笑えるし。

すっかり、リスとの駆け引きに燃え上がり
たった100円のヒマワリの種代はあっという間に
モトが取れたぜ!な感じで
楽しみつくしていたぞうもつの目の前に、
さらにぞうもつをヒートアップさせる、
巨大な生物が!!!!




ケヅメリクガメの放し飼いだぁ!!!!


2匹の亀が、広い広場内をゆるりゆるりとお散歩。
いや、ガシガシと歩き回る。
けっこうなスピードで。


そして草をくいまくる。
けっこうな勢いで!

リスの餌やりに夢中になっていた子供達は
悲鳴のような歓声をあげる。

「カメー!!!カメ!!!カメー!」
あっという間に子供達に取り囲まれる亀。

みんな亀にくっついてゾロゾロゾロゾロ。
ハメルーンの笛吹状態だ。

こりゃすげぇ。

町田リス園の主役は、間違いない。

ケヅメリクガメです。

さんざん草くっていたようにお見受けしましたが、
ちゃんと餌の時間があります。
バケツをもったおにいさんが出てくると
ふたりともおおよろこび。

くれーくれーくれー。
りんごーー!



もっとくれーくれー!

さつまいもスライスはあっという間になくなります。

りんごも石に叩きつけて割ったやつに
シャリシャリくいついてきます。

そしてさらに

そのおこぼれをもらうために、
リスがあっちからこっちからやってくるやってくる。

亀のまわりは、
見物客、狂喜の子供達、餓鬼リスで
もうものすごい状態に!!!

ちなみに、このケヅメリクガメ、
たいそう可愛いのですが、
かたっぽうは、名前がさちこ。
10歳。TVに出たこともある人気ものだそうで。
オスだとのことww

いやー、400円にしては
満喫させていただきました。

次回はさいたま自然動物公園が
ヒョウモンガメの繁殖に成功しているらしいので、
早速、冬眠期にはいる前に
突入してみたいと思います。

あ、リス園はおすすめですが、凶暴なリスがおりますので、
くれぐれもお気をつけください。
手タレの方とかはいかない方がいいと思います。









やっぱり亀が好き

2010-10-21 | 脱線
10月2日~3日は、東京北の丸公園の科学技術館にて
自転車文化センターが所蔵する歴史的名車と、
各ブランドの最新モデルの試乗ができる「自転車文化センター展」
という大変魅力的なイベントが行われました。


が、

ぞうもつは、そこには行きませんでした。

10月2日はそりゃもう、10月とは思えないほど
いい感じの陽気でしたので、

こちらに行ってまいりました。




町田リス園。

知るヒトぞ知る、憩いの場。

タイワンリス数百匹が放し飼い。

あっちにもこっちにもタイワンリス!!!!

なのですが。

ぞうもつの目当ては、もちろん。

ここに何種類もいるという噂をきいた
亀!

亀がいるらしい!

餌付けもできるらしい!


園内かけつけで、早速亀コーナーとおぼしきところにいってみると

・・・・・




亀、どろだらけ。柄もわからず(..;)

水浴び用のトレイちっちゃすぎねぇ??



じっとよこたわる、親子の亀(種類判別不能)

とにかく、泥、泥、泥。

となりに亀の水槽もあったのですが。
なにせ、名前の表示も

これですから。
えええ、読めないけど、なんか南米のなんとかっちゅうカエルアタマな亀・・・らしい。


それはワタシで~~す!!

水槽せまくて・・・・
方向転換もままならぬ様子でした・・・・


ああああ、
そりゃまぁ入場料400円のリス園の中の亀コーナーだしね、と
がっくり肩を落とすぞうもつ。

ま、あくまでも主役はリス。
ここの主役はリスなのだから!
と気を持ち直し、
まぁ、リスの放し飼い広場で餌でもやって帰るべ、と
テンション無理矢理あげたぞうもつを待っていたのは・・・!!!

つづく




ジャンクフード

2010-10-21 | 悪食生活


これは手を出さずにはいられない。
こんなのぼり、反則です。




味はあっさり(しすぎ)
そりゃそうだ。サメって、あっさりだもの。
ジャンクフードとしては失格だよね。
あっさりって。

ところで、こーいう食べ物を
ナゲットっていうのは、
正しいですか? 銀次郎師匠。


呼びかけてる(つもり)

2010-10-20 | つぶやき
環境のために努力しなけらばならないことは
マイ箸を使うことではないんじゃないか、と
なんか違うんじゃないか、と
確固たる自信はないけど、いつもモヤモヤ考えています。

でも、ひとりひとりの意識が、世界を変えることができるかどうか
お試しをするチャンスは実はたくさんあります。

今、だからこそ試してみることにします。

上関原発に断固反対してみようかと。

まずは署名運動から。

よく原発反対に賛同しないヒトは、
「じゃあ、電気の節約におまいら、努めてるのかよ!」とか
いいやがりますが、

原発を建てなくても、安全に電力を確保する手段、方法が
数多くの専門家達によって研究され、検討され、
たくさん提案されているにもかかわらず、
なぜか、どうしても原発建てようとしているのが中国電力なのです。

これはもう、どう考えても、
「今建てないと自分にとってマズイ」ことがある
ごく一部のヒト達の身勝手な行為が行われてようとしているとしか、
考えようがありません。
ワタクシがバカで、偏った見方しかできないのか?と
一応懸念もしてみますが、
どう考えても「作っちゃいけないもの」を作ろうとしているのです。
たぶん得をするのは、全宇宙規模からしてものすごく微々たる数の人間。

ま、日本が世界からどうみられようと、恥かこうと、仲間はずれにされようと
滅びようとワタシはいいんですが、
あの美しい瀬戸内海が死滅していくのは悲しいです。
たまたま数日前に、ちょっと離れた場所で瀬戸内海に見入ってしまったのも、
この意識への導入だったとしか思えません。


下記、ちょっと長いけど(転載推奨文です)
読んでいただいて
ひとりひとりのパワーを試してみたい!と思ったヒト、
まずは
署名運動してみませんか?

以下、広島の僧侶の岡田さんの文章を転載。

上関原発について
 拝啓 このたびは、山口県上関町に中国電力によって建設されようとしている上関原発についてお伝えしたく、筆を執りました。

 

 結論から申せば、上関原発は瀬戸内海全体の死滅をもたらすものです。


  原発は、生じるエネルギーの三分の一しか電力に変えることができず、残りの三分の二は海水で冷やさなければなりません。つまり「原子力発電所」ではなく、 「海水温め装置」です。取り込んだ海水よりも7℃高い、塩素処理された海水が、昼も夜も流されるのです。現在日本の全ての原発の温排水の量は、年間750 億トン、これは全河川の流量の五分の一に当ります。



 上関には、137.3万キロワットの、国内最大級の原発が二基建設予定です。毎秒 190トンの膨大な温排水が流れ続けます。広島県の太田川は年間水量の平均が毎秒80トンですから、上関には太田川のような流れが2つ以上できることにな ります。取り込まれた海水の中にいる魚の卵やプランクトンなどは、ほとんどが死んでしまいます。
 瀬戸内海は、水深が平均38メートルの 浅い海であり、海水が入れかわるのに一年半もかかる閉鎖的な内海です。上関は九州と四国と本州の境にあり、太平洋の黒潮が入ってくる要所に当ります。
そこに「海水温め装置」が建設されたら、周防灘だけでなく瀬戸内海全体が大きく影響を受け、生態系も変わってしまいます。広島のカキや海産物にも、大変な被害 が予想されます。



 NHKの朝のドラマ『鳩子の海』で紹介された上関周辺は、瀬戸内海に残された美しい海です。建設予定地の田ノ浦は、体 長2メートル弱の小型のクジラ「スナメリ」の瀬戸内海最大の繁殖地であり、国の天然記念物カンムリウミスズメなどが住む、世界遺産ともいうべき貴重な環境 ホットスポットです。この場所が埋め立てられたら、ナメクジウオやヤシマイシン近似種など、希少な生物が生きる環境を奪われてしまいます。数億年かけて、 今の姿になりました。それが人間の欲望によってひとたび絶滅すると、その種は二度と生き返ることはありません。


 今年の10月には、生物多様性条約 第十回締約会議(COP10)が、名古屋で開催されます。議長国である日本が、この瀬戸内海の豊かな生物多様性の環境を破壊してもいいのでしょうか。

 さらに、その場所は『伊予灘および日向灘周辺地震特定地域』に当る、地震の多発地帯です。文科省は、海底活断層の最初の調査地として、すぐ西の岩国活断層を 指定しました。立地にふさわしい場所とは思えません。地震によって原発が壊れたら、80キロしか離れていないヒロシマは、二度目の被爆地になります。少な くとも西日本は人が住むことができないでしょう。



 原発は、二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーであると宣伝されています。しかし それは運転するときに出さないというだけで、実際はウランの採掘、精選の過程や、運転後の廃炉や放射能のゴミを管理する中で、大量のCO2が出ます。さら に膨大な温排水は、海水に溶けこんでいるCO2を放出させ、地球温暖化を促進させます。

 国や電力会社は、電力の三分の一をまかなってい るのが原発であると言っています。しかしこれは、原発がいったん稼働すると止めることができないからです。一日止めると、数億円の損害になります。したがって火力や水力を休ませて、原子力発電を用いているのです。実際には日本では、夏の暑いときの数時間以外は、原発がなくても電力は足りています。
 いま中国地方には島根原発しかありませんが、点検不備のため運転を停止しています。それでもこの夏の酷暑に電力が不足するということはありませんでした。つまり、中国地方に原発は必要ないということです。



 原発よりも、ニューヨーク市や横浜市ですでに実用化されているガス複合発電(内燃のガスエンジンと外燃の蒸気タービン複合型)にすれば、建設費用も安く、安全で、エネルギー効率もいいのです。横浜の場合、八基で原発三基分の発電量に匹敵します。


 そのほか太陽光発電など、環境にいい発電も開発されています。日本もスウェーデンのように、自分が使用する電力が何から作られたものか、ひとり一人が選べるようにすべきでしょう。


  原発の寿命は、数十年といわれます。厚い鉄の原子炉も、大量の放射能を浴びるとボロボロになるからです。現在日本には五十数基の原発が稼働していますが、 そのうち十一基は三十年近く動いて、寿命を迎えています。原発は廃炉を決めても、現代の最高の技術をもってしても、解体が難しいのです。しかも解体すれ ば、膨大な高レベル放射能廃棄物が出ます。その捨て場所は世界中どこを探してもありません。原発が、トイレのないマンションに喩えられる所以です。


 原発は廃炉だけでなく、運転しているだけで、毎日放射能を帯びた大量のゴミが出ます。中には、放射物を入れたドラム缶の側に五時間いたら、致死量の被爆をするようなものもあります。そんなドラム缶が、すでに全国で八十万本以上溜まっています。


  一九八二年に、日本政府は六十万本のドラム缶を、南太平洋の一六〇〇メートルの海底に捨てようとしました。それに対して、グアムやサイパンの人たちが反対 されたので、断念しました。深海水は、二千年かかって地球を一周します。もし捨てられていたら、深刻な放射能汚染の被害を世界中にもたらしていたところで した。
捨て場所がないので、それを青森県六ケ所村に持って行って、三〇〇万本のドラム缶を三百年にわたって管理するそうです。一体誰がその管理をするのでしょうか。それは未来の子供たちに、負の遺産を押しつけるものです。



  日本中の原発から出るゴミを再処理して発電に使うのが、青森県にできた六ヶ所再処理工場です。この工場は、原子力発電所が一年間に出す放射能の量を一日で 出すというすさまじいものです。つまり青森の六ヶ所村には、いままでの原発が三六五基作られたようなものです。建築費用は、解体費用まで予定して十九兆円 ということで、世界中で一番高価な建物です。しかも事故続きで、本格稼働できないでいます。別の試算では、最終的には百兆円になるだろうとも言われていま す。だから「原子力発電所はエコである」という宣伝は、おかしいのです。六ヶ所再処理工場が本格的に稼働すると、青森県から千葉県に至る日本の東海岸は、 徐々に進む深刻な放射能汚染によって、海産物はだんだんと食べられなくなります。


 上関原発の埋め立ての説得に来られた中国電力の職員は、「原発は、安全です」と言いました。安全ならば、電力を使う広島に作ればいいはずです。わざわざ遠くに作り、危険な電磁波を出す送電線を引く必要はありません。安全ではないから、お金で人の心を買おうとするのです。



 原発にある高い排気筒からは、これ以上気圧を封じ込められなくなると、放射能を出しています。その周辺に住んでいる人たちは、知らないうちに放射能をあびて被爆しています。そのために、白血病などの健康被害があり、流産の危険性も増えているといいます。

  原発によって被爆した労働者は、45万人を超えました。原発での全被爆量の96%が、電力会社の社員でない、下請け孫請けの人たちです。電力会社は、働き にこられた農業や漁業の従事者に、5時間かけて「原発は安全である」と洗脳教育をおこなっています。そしてガンや白血病、悪性リンパ腫、骨髄腫、心臓病な どの病気になっても、因果関係が証明されないからといって、労働災害などの認定を受けることはまずありません。つまり原発は、そこで働く人や周辺に住んで いる人たちが必ずヒバクシャとなることによって成立している、非人道的な発電なのです。


 瀬戸内海の周防灘に浮かぶハート型の島である祝 島からも、十数名の方が原発に働きにいっておられました。その人たちが、上関に原発が建設されるという話が持ち上がった時に、村の一軒一軒に原発の危険性 を説いて回りました。もし原発が安全ならば、その人たちこそ賛成派になられるはずです。


 こうして九割の島民の人たちが、十億円の保証金も受け取らずに、二十八年間にわたって原発反対の運動を続けておられます。今ではほとんどの方が、高齢者になられました。

 上関原発の問題は、祝島の人たちだけの問題ではありません。少なくとも瀬戸内海に面した、大分県・福岡県・山口県・広島県・岡山県・兵庫県・大阪府・愛媛県・香川県・徳島県の十県にまたがる広大な環境破壊の問題であり、生存権を奪われる重大な人権侵害の問題です。
どうか上関原発について、反対の表明をしてくださいますよう、お願い申しあげます。




                                    合掌 
二〇一〇年八月三十日                

東広島市  岡本法治拝
各位様




お客様来たァアア!

2010-10-09 | 美容


ナンだぁ???このロケット弾は?
(ブレーキレバーだとさ)


ヒューヒュー♪♪
このサドルは前立腺にもよいのだろうか。


う、、、うつくしい。


片足フォーク。
ハブ狭ッ!!!!


すばらしいフォルム。
宇宙からの使者は片手で不安定。
音もたてずに飛んでいきそうです。

最近自転車離れがちですが、
こういうものを見るとワクワクしてきますなぁ~♪♪♪

でも最近ピスト減りましたね。
自転車自体はすごく多いけど、
MTBも目立つようになったし、
ヴァラエティに富んでて、もうわけわかんない。

でもいまだに、
ノーブレピストで歩行者脅かしながら信号無視していく
かっこわりぃやつもいますね。
あれ、止まる技術がないのにムリして乗ってるんですよ、きっと。
だって、筋肉なさそうなやつがのってるもん。
うまくてたくましいヒトならさりげなく通り過ぎるから、
「あ!ノーブレだ!」なんて気づくヒマないもん。

固定が減ってきたので、
ちょっとウレシイ。
固定にコダワリ続ける意欲が湧いてくる。
フフフフー



そしてなぜかこれ
(何と何に登録したかもう忘れちゃったの・・・)
↓ぽちりんこプリーズ
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村












ティッシュの山

2010-10-08 | 美容
エアブラシメイクを日常的にするようになって
ものすごく増えてしまったもの・・・

それが、ティッシュペーパーの消耗量です。

洗う時に、やたら使ってしまう・・・

熟練の技を持つK先生は
「洗浄もティッシュペーパー1枚で済むのよ!」と
のたまわっており、
実際に目の前で、1枚にすべての水分を
しみこませていたのですが・・・


何が違うのかよくわからないけど、
2,3回流したぐらいじゃ、
全然綺麗になった気がしなくて、
何度も何度もカップに水いれて
ブクブク→水を捨てる、を繰り返してると、
ティッシュ1枚じゃ到底足りない。
綿棒も毎回2本は使ってる。

だから、毎日、
こんなん。



毎朝これだけティッシュ捨てちゃってるよー。
わぁエコな方々におこられそうだぁ。
下水は一切汚しませんからってことで許してもらおう。うぎゃー。

これ熟達してきたら、減るんだろうかー。

これでも、ファンデ→ハイライト→チーク、と
続けて継ぎ足していて、
途中では一切洗ってないんだけどねー。

ウーム。

おそらく、最後のチークがカップにはいりすぎて
しまうのですよ。
半滴で十分なんだけど、
1滴どうしても落ちてしまうから、
余りすぎてしまうー。

ウーム。

ごめんなさい。

といっておこう。

洗浄に使った水を吸い取るだけじゃなくて、
最後に、分解して
ニードルも拭いてるからねー。
ここでもまた1枚いるわけでー。


下にもひいてるしねーww

それにしても、先端恐怖症のぞうもつが
毎朝毎朝鳥肌たてて、ニードルを拭き拭きしているわけですわ。

スポークの時もそうだったけど。
自分でコントロールして扱う分には
怖いと気持ちいいの狭間をいったりきたり出来て
微妙に快感だったりするのです。
朝から、余計な脳内物質出してるわけですね、
これって美容にいいのか、悪いのか。


噴霧友達がほしい!
↓ポチ
にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村





想い出の場所

2010-10-02 | シニアな発想
もう一度行ってみたい場所っていうのは、
フツウすごく面白かったり楽しかったり
美しかったり美味しかったりたまんなかったり
そういうスバラシイ想い出が詰まった場所だったりしますよね。

ぞうもつは、残念ながら、
それほどそういう場所ありません。
まず第一に記憶力が病的に乏しいので、
あんまり覚えてない、ということ。
それから若い時、レジャーのつもりで出かけた場所って、
たいてい、ろくなことがない。
あんまり楽しくなかったり、
どっちかというとつまんなかったり、
イヤなことがあったり。
・・・・・・

ここ最近いったところはだいたい楽しいんですけどねー。
どうしてなんだか。

そんなわけで、
ディズニーランドに繰り返し通うヒトとか、
ほんとにウラヤマシイです。
よっぽど楽しいってことですよね。

ぞうもつなんて、
リピートした遊園地って、浅草の花やしきぐらいなもんですわ。
それも庭みたいなポジションにあって、昔無料だったから、
近所の公園に行く感覚でいってただけ。
別に特別なお出かけじゃなかったからなんですねー。

しかしここ1,2年、
なぜかですね、
「どっちかというと楽しくなかったので二度といってなかった場所」
に行く機会がなぜか生じてしまい、
いってみたら、
なんと、これが楽しくて。
つまり、
ハッピーの上書きができちゃってるのです!

これって、こころの奥底にあった、
「け!ただの観光名所じゃん」とか
「け!ヒトの多いとこなんていきたくない」と
「け!いったことあるけど別段面白くない」という
意識の刷り込みがまっこうから消し去られるということで、
ものすごく気分いいことなのです。
初めていった場所に感動するよりも
なんか嬉しいかもしれない。

すっかりはまって今年4回行ってる日光なんて、
15年以上前に一度いってたきりだったんですよ。
なんかねー、そのときは宿もいっぱいで、
取れたところはものすごく高くて、ヒトが多くて、
何観ても感動しなくて、
もう来なくてもいいな、日光、ぐらいな場所だったのに。
今年いった日光はもう死ぬまで通い続けたいぐらい
素敵なスポット満載。
さらにまだまだ行って見たい場所がたくさんあるわけで。
夏のハイシーズンが終わったら
紅葉ハイシーズンにはいるまでにもう一度行く予定!

こないだ行った伊豆もね、
やっぱり15年ぐらい前に一度旅行してるんですけど、
そのときは西伊豆だったのですが、
もう船酔いはするわ、
宿がなくて、ものすごく空調の悪いところに泊まるわ、
海は人混みすぎて気分悪いし、
あげくのはてには夜にパニック発作起こして
救急車で運ばれるわ、で
とんだ騒ぎだったのですよ。
まさに地獄。

だから、「伊豆」ときいただけで、
ちょっとブルーになるというか、
どこかチクっとするというか、
いくら修善寺サイクリングセンターには行きたくても、
なんか進んで行動できなかったというか・・・・

でも今年思い切って
東伊豆(主目的は亀でしたがww)へ出かけてみたら、
海は美しいし、
宿は最高だし、
食事も大当たりだったし、
町の雰囲気も、いくところいくところイイ感じで、
できれば住みたいもんだ、このあたりに、ぐらいに
思っちゃうぐらい楽しい時間の連続。
すっかり心の中の伊豆感が変貌してしまいましたヨヨヨ。

こーいうこともあるから、
やっぱり、昔の記憶とか感情って
どんどん塗り替えていかなくちゃならないのですよね。

そんなわけで、
これから挑戦したいところはココ!

1. 神戸
高校生時代に女子グループ6,7人で旅行してみた。
もともとグループ行動が苦手だったので、苦痛な時間を
延々味わった記憶しか残っていない。
それ以来、仕事で往復した程度しか行ったことがないので、
まったくいいイメージがありません。

2. 東京ディズニーランド
学生時代に、もしかしたらつきあうことになるかも?な程度の
男とデートしたけど、結局盛り上がらず、
雨の平日ですいていた以外にはなんら美点はなく、
ここそんなに楽しい場所なの?程度で終了。
以来、誰にも誘われてないというのも理由のひとつだが、
まったく行く機会がない。
アトラクションの数も全く違うし、何度も通っているヒトたくさんいるし、
そもそも幼少の頃ディズニーで育ってるワタシは、
キライなはずがないのだが・・・・・
どうしてもリベンジしたい!!

3. 名古屋のあちこち
人生のうち10年間を過ごした名古屋は
ぞうもつの暗黒時代。
東京に住んでからも、帰省するたびに、風邪ひいたり
具合悪くなったり、しりもちついたりww
どうもロクなことがない。
デザインエキスポもサイテーだったなぁ。
そこらじゅうにイヤな気持ちになるネタ満載。
でも、今の自分を形成した重要な要素でもあるので、
この、逃げたままの気持ちをどこかで覆したい!
今の勢いなら、名古屋を楽しめるかもしれないっ!

過去にこだわってるわけじゃないけど、
過去って消えるわけじゃないから、
塗り替えられるもんなら塗り替えられた方が
幸せだよね~~
歳とってるからこそできるんだよね、これ。

・・・・そうなのか???


ま、幸せなほうがお肌によさそうだし~~
↓ポチ
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村