ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

スルメ女とピーナツ男

2005-05-31 | 悪食生活
気づいたら毎日スルメイカを食べている。ワタシの中ですっかり流行ってしまった。
甘いモノの食べ過ぎで、ちょっとちょっぱいものに走りたかったのがきっかけだったのに・・・
スルメイカといっても、もちろん刺身や焼きイカを食らってるわけじゃなく、
いわゆる「あたりめ」。コンビニのつまみコーナーに必ずあるようなタイプのものだ。
しかし一度脳内で流行るとどこにいっても目につくもので、必ず気づくと買ってしまう。
よって毎日あたりめ状態なのだ。
やや病的にスルメ臭を漂わせているので、もしかすると電車の中とかで迷惑かけてるかもしれない。
間違ってもモテ系女の香りはしないだろう。
それ以前に会社の同僚に嫌われやしないか?

いや、会社の同僚だって同様に病んでいる。
となりの同僚の中では今ピーナッツサンドが流行っている。
要するにピーナッツクリームをはさんだ菓子パンだ。
ここ三週間くらいずっと毎日食べている。
ときどき「ピーナッツフランス」になることもある(パンがフランスパンになるだけ…ジャンキー具合にあまり違いはない)。
いくらなんでももう明日は食わないだろうと思ってみていたら毎日毎日毎日続く。
今日も食べていた。しかも、朝食を食べて二時間後くらいに「腹へった」と叫んでからピーナッツフランスにくらいつく。
「なんだかわからんがとまらん」といってあたりめを一袋あけてしまうワタシとどっちが病状が重いか、どっちが不健康かは微妙な差だろう。

さて、食事記録。
ゆうべはまたしてもカレーを食べてしまった。
野菜カレー。欧風?かな?カフェ系のデリバリーで、なかなかうまい。
付け合わせのピクルスはちょっとすっぱいだけで物足りなかった。

31日、5月最後の食事。
11:00 納豆うどん(さらに納豆1パック追加/オクラ追加)+デザートに最中
14:00 濃厚野菜(ジュース)+ソフトあたりめ+ホームラン焼き(人形焼きの人形がグローブの形してますの)
16:00 豆乳とチーズぶらんとチョコレート(gaba)を食べっぱなし。だいぶ壊れてきた。
18:37 雅芋(みやびいも)←来客のみやげ。超超超ウマイっ!

芋のお菓子があまりにもうまかったので、スルメからシフトしようかな、と
思わなくもない夕方。

さてこれから晩飯は何がいいんだろう????
(糖質が取りすぎ、な点だけ明かなのだが・・・)




まさに今日がストレス!

2005-05-30 | 悪食生活
あなたは何に一番 『ストレス』 を感じますか?という質問には迷わず答えてます。
一番は、「悪天候」デス。
二番も三番も「悪天候」で
四番に「男」で、
五番に「食べ過ぎ」ってとこですね。
仕事はさほどストレスになりません。あきらめ早いから。

今日のような天気だと心が病みます。
妄想癖が悪化して、それを押さえ込むために
悪食になり、五番のストレスへと直結します。
5月病より6月病が重いです。

というわけで、本日の食事も過ちを犯しております。

11:00 オリジンのお総菜(ナスとかぼちゃと厚揚げの揚げマリネ/トマトサラダ/ブロッコリーのゴママヨ)とコンビニおにぎりひとつ withグアバ茶
食後にチョコレート一気食い(食物せんいたっぷりZeroクッキークランチ44g)
14:20 おみやげの最中(もなか)※ワタシはこしあんが嫌い・・・・なのに・・・
16:50 あたりめソフト/ ごまかし / 黒芋ケンピ・・これを輪廻転生のように食い続けてまもなく一時間経過。

一番のストレス解消法は「チャリでぶっとばす」なので、
それもこの天気じゃ不可能・・・・

天候・・とはちょっと違いますが、関東地方は大地震情報が蔓延ってますからね、
この一週間以内に確実に起きるだのなんだの・・・それだけでもストレス満開でございます。
早く猫のもとに帰って、あのゴロゴロに救われたいです。




コリアンダーパラダイス

2005-05-29 | 悪食生活
なんだかんだネット通販にはまって夜更かししてしまった昨夜。
その甲斐もあって、すっかり胃をからっぽにしてから眠りにつくことができた。

さて本日も快調にスタート。耳鳴りゼロ。筋肉痛ゼロ。
買い物しまくった翌日はたいていふくらはぎが痛いのだが、
本日は軽い関節痛のみ。
自分の中ではビワの種のおかげ、と思いこむことにしてみる。

で、朝食スタート

キャベツポテトパスタ(市販のパスタソースの素を利用・料理はダンナ)
冷や奴(すごく美味しそうなやつを買ってあったので、無醤油・無薬味でいただく)
黒豆コーヒー(ブラックジンガーと呼ばれている玄米コーヒーの黒豆編みたいなやつ。香ばしくて美味い!)
市販のソースには、肉類が混入してありそれが「ダシ」のようなものとなっている。
本来塩味がきついのだが、パスタの量が多すぎて味はちょうどよくなっていた。
他人が作ったものに文句をいうのはやめておこう。バチがあたる。

午後はあまりにも調子がよかったので、また歩き回り。
途中キーウィ生ジュースをジューススタンドにて摂取。はちみつ入り。
喉の乾きと甘いモノへの欲求を満たせて、満足。

ディナーはネパールレストラン(初)。ほとんどインド料理だったけど、
これが通常のインドものとちがって、「さっぱりすっきりすがすがしい」お味で大喜び!
数ヶ月ぶりにアルコール摂取(黒ビール)←マイケル・ジャクソンが「チョコレートリキュールのような味」と絶賛した、とコメントのあったスリランカビール。
銘柄はライオンスタウトだったかな?もう忘れちゃった。
これがビールっぽくなくて最高。驚き。
おつまみは、コリアンダーのディップ。これもう大ヒットね。2005年美味しかったものベスト10に絶対いれてあげよう!
それから、ポテトのヨーグルト&コリアンダーあえ。これ、サイコーね。
それから、トマトと生たまねぎのこれまたコリアンダー風味のサラダ。
もぉ、コリアンダーづくし。
幸せ。コリアンダーって何の栄養があるのかなぁ?

以下、調べ(ハーブ辞典より)
葉の独特の風味は食欲増進の効果があり。カルシウム、鉄、カロチン、ビタミンB2、ビタミンCも含まれていて、風邪にも有効。
おおおおお。食欲増進はややこわいが、これは栽培したくなってきたぞ。

で、メインとなるカレーは、
ほうれん草とカッテージ/マッシュルーム/ココナッツチキン
の3種を選ぶ。サフランライスもナンも、バターがきつくなく、さっぱりめ。
間違いなく某有名インド料理店より低カロリー。
胃にもまったくもたれない!

もたれないのをいいことに、
今日はしっかり食後のお茶にスィーツを添えました。
しかしこれがまたうまい!
キナコのムースに黒糖ゼリーと白玉をのせたもの。

今日ははっきりいって、食の当たり日だった!
いや食あたりじゃないからね、マジ。
幸せ。

でも健康不安症のワタシは帰宅後ビワの種の粉末を摂取したということも添えておこう。




謎の食行動(猫編)

2005-05-29 | 猫事情
せっかくだから自分の健康ばっかり気遣ってる自分勝手な自分大好き人間だと思われるのも切ないので、我が愛するカブ(♂)とネオ(♀)の健康状況についても記していこうと思う。
だって、いよいよこの夏ふたりは7歳。つまりシニアの仲間入り。
すっかりワクチンもさぼって、病院離れしてから早4年近く。
親孝行な子たちで本当に元気そのものです。ありがとう、カブネオ。可愛くてありがとう(涙)

とはいえ、カブはややよく吐きがち。そして食い過ぎがち。
ワタシに似て、目の前に食べ物があると食べてしまうらしい。
ネオはカリカリしか食べない。まぐろフレークはデビフのだけ食べる。
ゼリーで固めたタイプのものは絶対口にしない。頑固なお嬢さんだ。

しかし今日不思議な光景をはじめてみてしまった。
たまたまゼリー寄せしかなくて、「ごめんよごめんよ」とあやまりつつ
お皿に出した猫缶。当然カブはくらいつき、ネオは匂いだけかいてその場にボーゼン。
いつものことながら、文句もいえずたちつくしている。
しかしちょっとたってから、なんかの拍子にカブがお皿をけとばし、
こぼしてしまった。床に。
あーあ。
と思って、ゾーキンもって戻ってきたら、
にゃんと!
ネオが床にひろがったマグロゼリー寄せを食ってるではないか?

これはいったいどういうことなのだ?

もしやいつもカブに遠慮していただけなのかっ???7年間もっ???????

明日から全く新たな観察日記がはじまろうとしている・・・・・

無痛買い物♪

2005-05-29 | 悪食生活
今日はなにげにベジライフ実行。あ、でもヨーグルト(乳製品)は食べチッタ。
なんかここ数ヶ月でイチバン体調がいいかも!調子にのって電車降りそこねて笹塚から下北沢まで歩くはめになったりしつつ、元気に歩き回れました。雨も降らないしね!

今朝ゴハンは11:00過ぎに
ミューズリー&ヨーグルト(プレーン)と手作りサラダ(ブロッコリー/アルファルファ/プチトマト/ポテト)おまけにオレンジゼリー(既製品)

その後散歩疲れタイム17:00に、ビーンズディップ付きトーストと中国茶。あらなんかオシャレ。
オシャレなところって高くて量が少ない。
ま、健康的。

飛び込みで無理矢理やってもらった美容院帰りに
また調子にのって買い物しそこねてうっかり直帰してしまい、
しょうがないからあるもの食べる。それは納豆とアルファルファとセロリとプチトマト。
さらに生キャベツ(胃ポリープ対策)!
そして、ビワの種の残り!
ちょっとスタミナ足りないメニューだったので、
今日は久々にサプリで補った。
亜鉛とビタミンEとプエラリアとビール酵母がまざったやつ。
その名も「ヘアドック」(白髪対策?)
でも銅がはいっていないのは片手落ちじゃないのかっ???ま、いいか。

ひどい肩こりもなく、どこも痛くなく、耳鳴りも目眩もせず・・・
という状態は久しぶりな気がするなぁ。
しかも2時間以上屋外にいると頭痛がしてくる体質だったのに、今日は平気だ。
目の奥もズキズキしてない。ああ、これが健康ということか?

やはり日々の食物チェックの効果が出てきたのか?(チェックするだけで、あんまり反省してないけど)

で、いつからヨガ復活しようかなぁあ・・・・・・(なこといいつつ早3ヶ月経過)

はじめての味

2005-05-28 | 悪食生活
大阪行きを免れた安堵感からか、また食が進んでしまった。
これが胃疲れの元になると重々わかっていながら。
いいわけさせてもらうとだな、本当は夜にヨガクラスに行こうなんて微塵くらい思っていたので、
そうなるとスタジオに行く3時間くらい前から食物摂取をストップして空腹にむかわなければならない・・・だから夕方は辛抱せねば・・の覚悟だったのだが、
いつ大阪行きが決まるかわからないのでヨガをあきらめた!・・とたんに食欲が歯止めなく襲ってきてしまったのだ。

なので、ついつい「イカスミするめいか」(これが実にうまい!)に手を出してしまい、
気づけば一袋なくなっていた。あああああ。塩分オーバーも甚だしい。
でもスルメには銅が豊富だから、きっと白髪防止に役立つだろう。
ういー。

で、ほっとした勢いが夜まで続いてしまい、
「ちょっとだけ食べればいいから」という理由で居酒屋(チェーン)に赴いてしまった。
意外と食べたいメニューがなかったにもかかわらずまたついつい・・・

ホットウーロン茶/じゃが明太子/エビマヨサラダ/アボガドチーズクリーム/新タマネギの豚キムチ炒め/イカ納豆
以上を食い上げてしまった。

帰り道若干胃の裏あたりが痛かったことは事実である。

しかしこの日のチャレンジはまだ終わらない。

帰宅して冷蔵庫をあけるとそこには、まもなく寿命をむかえそうなビワの実むっつ。
ダンナが買ってきたのだが、なかなか食べる機会がなかったものだ。
炭水化物とってないからちょっとした糖質ならオッケーだろうと胸中納得の上
むずむずと食べた。

後に残るのは、健康食品として名高い「ビワの種」!
これを捨てたら、医食同源オタクのワタシの名がすたる!
しかし、食べたことなんありませんよ、ビワの種。
とりあえず、綺麗に洗って皮むいてみた。
白い部分が思った以上にデカイ。梅干しの種とはえらい違いだ。
試しにかじる・・・・・・かたくてまずくてしぶくて、無理!

何かでたきこみ御飯にするとか見たことがあるなぁと思い、
それなら蒸してもオッケーだろう!と早速ムシムシ。
ほくほくに仕上がった種をとりあえずちょこっとだけ口に入れる。


おおおおおおおおお。

意表をつく甘い香り。
発酵食品のような味わい。
苦みはほとんどなくなり、
早い話が・・・美味いっ!

で、ここでガツガツ食ってしまうと、
どう考えても消化悪そう・・なので、
ぐっとこらえて冷蔵庫へ。

明日が楽しみな方が目覚めよいはず!
なんか儲けた気分デス!

太った・・の・か?

2005-05-27 | 悪食生活
めざめ・・・、カラダが鉛のように重たい。
カラダ全体が、だ。耳鳴りとかは全くない。ただただ重い。体重が増えたみたいに重い。
で、昨日食べたものの続きを振り返る。
26日
15.28 濃厚野菜
17:00 スルメイカ(残り)、アボガド半分(昨日の残り)、ウーロン茶(ホット)
 これはおやつね、おやつ。
20:27 ブレスケア(グレープフルーツ味)

22:00 魚釣り屋でディナー/鯛のお刺身、鯛の塩焼き、納豆サラダ(大根、水菜、トマト、豆腐、半熟玉子)カニクリームコロッケ、ネギトロの湯葉巻

そーなのです、久しぶりに贅沢しちゃったんです。乳無事記念ってことで。
鯛をつっちゃったんですよ。トマトで(内緒ね)。
某魚釣り居酒屋で、ぴちぴち泳いでた鯛を釣り上げちゃったので、
しっかりまるごといただきました。
半分はお刺身で、残りを塩焼きで。シコシコで美味かったぁああ。
でも当然容量オーバーですよね。ふたりしかいなかったんだもん。
ゴハンものは口にしませんでしたが(も、はいらないって)

生のお魚口にするのも久しぶりだったので、カラダががんばっちゃったかもしんない。
別におなかこわしたりとかはないんだけど、とにかく重いの。

でも今日は
ですからね!
元気に出勤。夏日和。
今日も元気に食べまくる。
27日(金)
11:30 3食ごはん弁当(卵焼き、鳥の照り焼き、ロールキャベツはんぺん揚げ、煮豆、ひじきごはん、桜エビごはん、黒豆ごはん、昆布のつくだに)と納豆+グアバ茶
さらに、ごま ババロア

このあたりで頬にニキビ発覚。で、あわてて
12:00 ビオフェルミン+ビタミンC
13:40 目が異様にシバシバする。
14:10 あまりの眠さにチョコレート(カフェイン)投入。
15:30 シークァサー紅茶(ホット)&プラムケーキ

これだけ食えばもう十分じゃん、という神の声がきこえてきそうだが、
ミネラル不足は否めない。
シークァーサーは原液のままだと刺激的すぎるので、レモンのかわりに紅茶にいれてみた。
これはうまいっす

そして今は
「いきなり大阪へお使いにこい」という命令が下される可能性が起きてしまい、
ビクビクしながら待っているところ。
あかーんて

絵文字使うとなんだか可愛げでますな、よし、飽きるまで使ってみよ。

チチ、ブジ。

2005-05-26 | 悪食生活
結果はシロ!
精密検査にまで至らずに済みました。再マンモでもエコーでも悪性とおぼしきものは何も見あたらない!!ってことで。
やっぱり高い安心料になってしまったけど、でも行ってみる価値あるところでした。
いわゆる病院に漂う辛気くささゼロ、陰湿な空気皆無、とにかくホテル!としかいいようがない美しさ。もちろん受け付け(コンシェルジュ、といっていた)は美人。
最初にグレー診断が出た検診センターとはまるで機械も違うのですよ。
前のところでは片胸4枚ずつもものすごい痛さに耐えながら撮影して、その結果は焼いたフィルムが不鮮明で「疑わしいかも」みたいな状態。
今回いったところは、その場でコンピューター解析。しかもやたら鮮明。
何もいわなくても持ち帰り自由。待ち時間ゼロ。
「全く心配ありません」、となんの迷いもなくいってくれる先生。
エステのベッドのような空間で超音波診断。
そのままマッサージでもされそうな感じでしたわい。

なんてのんきなことをいえるのも結果オーライだったから(;.;)
昨夜もその前もろくすっぽ眠れてない!気の小さいワタシです。
そして睡眠困難が続くと、またまた「耳」に異常が生じてきてしまうのです。
しばらく忘れていた耳鳴りがちょっと出没。朝は苦しかった。でも
今は元気(*^_^*)
人間ってこういう生き物なんだろうなぁああああ。

前置きが長くなりました。

さて昨夜は夕食まで食べたはずだったのに結局23時にファミレスへ。
そこで野菜スープだけ摂取してしまいました。
今朝はとにかく胃もたれより耳鳴り。

そして気分すっきりで会社についてブランチ。
今日は贅沢です。
11:25 デパ地下惣菜/アボガドと焼き百合根のゴマ和え/レンコンキンピラ/玄米チヂミ
   サプリ…ビタミンCのみ
グァバ茶(ペットボトル)

安心しすぎたせいか、仕事に身がはいりそうにありません。








心因性胸痛な一日

2005-05-25 | 悪食生活
今朝はなぜか胃が重かった。昨日消化の悪いものなんかほとんど食べてないのに。
やっぱり夜遅くはたとえ「ゼリー」でもあかんのか。ま、甘いものには違いない。

でも今日何となく気分がすぐれない訳は自分が一番わかっている。
明日の乳ガンの精密検査のせいだ。
明日検査結果がすぐ出るわけじゃないだろうから、明日が運命の日!とまではいかないけど、
たぶんアル程度痛みを伴う検査があって、
結果を待つまでの地獄の時間があることは確かだもの。
ま、今どきガンの告知なんてそれほど悲劇的なことじゃないってわかってるけど・・・
いきなり電車に乗っていたら脱線してわけもわからぬまま苦しんでこの世を去ることに比べたら、
比べモノにならない苦痛度なのだけど。
それでも不安は時間とともに増大してゆくのだ。
これといってとりえのないワタシも、妄想力だけは自信があるからね。
もう、悪性と決まった時の自分の姿が見えちゃうんだよ。とほほほほ。

ま、そんなこといいつつ食欲あるんだからしょーもない・・・・
5月25日
11:11 ツナわさび寿司(コンビニ)+20品目サラダ(コンビニ)+グァバ茶(ペットボトル)
   つかさずデザートにチョコレートケーキ
12:40 早くもおやつにチョコレート効果(明治)4個
14:00 コーヒー豆乳
15:46 やや気分がテンぱってくる(別にいそがしくないのに)
17:00 壮絶な眠気
17:35 またしても焼きスルメイカ(しょっぱいけどウマイ!)塩味を中和させる「チョコレート効果」ひとつ。
   グァバ茶ぐびぐびっ。

19:15 ごまだれ豆腐そうめん風(コンビニ)+アボガド半分 +グァバ茶残り
   これが夕食やな。
   つかさずデザートとしてチョコレート効果ひとつぶ。

それにしてもコンビニばっかだ。毎日毎日。
それじゃガン体質にもなるよ、という声がきこえてきます、ええ。

で、自分でも自覚あるもんだから例にもれずサプリメントおたくなワタシ。
最近は健康食品の害が頻繁に報道されているから
さすがにあんまり怪しいのは口にできないけどん。いくら実験スキなワタシでも。
で、サプリ先進国アメリカにはこんな検査機関があったりして日本版サイトまで登場!

コンシューマーラボ
http://www.consumerlab.com/ja-JP/index.asp
しかしのぞいてびっくり、
メンバー登録がやったら高いのだぁああああ。
甘くないね、世の中。
安心料って、安くないね。





24日の続き

2005-05-25 | 悪食生活
24日はまだ食生活がつづく。
20:00 昨日買ってあったワカメサラダ(ローソン)を食べる。
そしてデザートがてら、ブルーベリーヨーグルトも食べる。
中途半端な状態で、ディナーをしそこねたため、結局おなかがすいてしまい、
23:00 チーズブラン(シリアル)をかじる。
帰宅後
24:00さらにしつこく苺5粒と、グレープフルーツゼリーを食べる。以上終了。

食うには食ったが、あぶらっこいものを食べていないので、
とりあえず胃もたれ感はない。
歯磨きをすべて終了してから、あったかいルイボス茶を飲む。

肩こり=軽め
左耳生え際にニキビ出現(ニキビがデキタのは一ヶ月ぶり)
痛いところ=ナシ
憂鬱感=ゼロ
焦燥感=ゼロ
さみしんぼ指数=20くらい

ひたすらちょこちょこ食べ続けてしまったわりにはいたって健全な気がする。
そんな日もある。