ここ半年余りでワタクシをとりまく環境も緩やかに変貌。
その結果、埼玉県のとある過疎村と都内を往復する機会がめっぽう増えた。
電車とバスを使って、ドアtoドア、3時間は見なければならない。
これ、愛知県の実家に帰るのと変わらない。いや、より時間かかってる。
なんといっても、バスの本数が少ない。
タイミング合わなければ2時間待ちなので、トータル3時間どころの騒ぎじゃない。
まぁ、使用する絶対人数がとにかく少ないので、
バスの本数増やしたところで絶対に運転手の賃金払えないよね。
そんなこんなで自動車運転のライセンスを持っていないワタクシの目に留まった新聞記事は、
「無人バス、公道走行実験」という見出しだ。
ネットでもニュースになっている。
自動運転のレベルはいつの間にそんなことになっていたのだ!!!
・・・・と驚愕するも、これどう考えても、ハードル高すぎないか?と
得意のネガティヴ妄想も膨らむ。
バス亭のヒトをどのように認知するのか?
停留所で一応全部留まれば済むのか?
歩行者が死角から近づいたらどうするのか?
いやむしろ人間よりも精確に察知できるのか?
開発に絡んでいるのはドコモとソフトバンクらしい。
つまり、、スマホとの連動が前提となっている予感!
しかし、過疎化した地域のお年寄りが乗りこなせるのかっ???
AI技術も駆使するらしいが、
本当にコストダウンになるのか?
村の人々の顔を思い浮かべて、いろいろ想像するが、
確かに無人のバスが目の前に留まって走り出すのは、
まるで童話の中みたいで面白い。
遊園地の乗り物っぽい感じもある。
しかし実際の公道はレールが敷いてあるわけじゃないし、
ドライヴァーの才能がないとしか思えない運転手もたくさん車に乗って移動している。
田舎とはいえ、ちょっっとでも直線コースがあるとアクセルを踏むのはヒトのサガ。
(そしてそこに鼠トリが待ち構えているのも常識)
無人バスはどんなルールで走るんだろう。
40km制限の道を40kmで走るんだろうか。
迷惑じゃないか、それ。
歩行者のスマホに危険を知らせるシステムを開発中だと?
だから、年寄りはスマホのお知らせなんて気付かないってば!
しかもそれじゃ遅いだろ、どう考えても・・・・
あれこれ考えるも、記事の終わりの方を読むと、
携帯電話事業がアタマ打ちになった今、無人運転が次のビジネスを開く、みたいなことで
締めてある。ううむ。
詐欺まがいのビジネスで儲けまくっているキャリア業者が一方でこういう開発に精力的なら許せるじゃんと一瞬思った自分が可哀想になってきたぞ。
たぶん、商才無縁のワタシには思いもよらない金儲けチャンスがここにはあるのだろうなぁ。思いもよらないからよくわからないけど。
しかし技術的ハードは、一般乗用車よりバスの方が全然低いらしい。なぜだろう?
まぁ、数々の疑問はさておき、
所詮ワタシの通う過疎の村の住民は、あまりやる気のないお年寄りばかりなので、
車がなければ家に閉じこもっているし、きっとバスの本数なんて気にしていないんだろうなと思う次第で、
私はこれ以上バスの本数が減らないようにひたすら祈るばかりです。
その結果、埼玉県のとある過疎村と都内を往復する機会がめっぽう増えた。
電車とバスを使って、ドアtoドア、3時間は見なければならない。
これ、愛知県の実家に帰るのと変わらない。いや、より時間かかってる。
なんといっても、バスの本数が少ない。
タイミング合わなければ2時間待ちなので、トータル3時間どころの騒ぎじゃない。
まぁ、使用する絶対人数がとにかく少ないので、
バスの本数増やしたところで絶対に運転手の賃金払えないよね。
そんなこんなで自動車運転のライセンスを持っていないワタクシの目に留まった新聞記事は、
「無人バス、公道走行実験」という見出しだ。
ネットでもニュースになっている。
自動運転のレベルはいつの間にそんなことになっていたのだ!!!
・・・・と驚愕するも、これどう考えても、ハードル高すぎないか?と
得意のネガティヴ妄想も膨らむ。
バス亭のヒトをどのように認知するのか?
停留所で一応全部留まれば済むのか?
歩行者が死角から近づいたらどうするのか?
いやむしろ人間よりも精確に察知できるのか?
開発に絡んでいるのはドコモとソフトバンクらしい。
つまり、、スマホとの連動が前提となっている予感!
しかし、過疎化した地域のお年寄りが乗りこなせるのかっ???
AI技術も駆使するらしいが、
本当にコストダウンになるのか?
村の人々の顔を思い浮かべて、いろいろ想像するが、
確かに無人のバスが目の前に留まって走り出すのは、
まるで童話の中みたいで面白い。
遊園地の乗り物っぽい感じもある。
しかし実際の公道はレールが敷いてあるわけじゃないし、
ドライヴァーの才能がないとしか思えない運転手もたくさん車に乗って移動している。
田舎とはいえ、ちょっっとでも直線コースがあるとアクセルを踏むのはヒトのサガ。
(そしてそこに鼠トリが待ち構えているのも常識)
無人バスはどんなルールで走るんだろう。
40km制限の道を40kmで走るんだろうか。
迷惑じゃないか、それ。
歩行者のスマホに危険を知らせるシステムを開発中だと?
だから、年寄りはスマホのお知らせなんて気付かないってば!
しかもそれじゃ遅いだろ、どう考えても・・・・
あれこれ考えるも、記事の終わりの方を読むと、
携帯電話事業がアタマ打ちになった今、無人運転が次のビジネスを開く、みたいなことで
締めてある。ううむ。
詐欺まがいのビジネスで儲けまくっているキャリア業者が一方でこういう開発に精力的なら許せるじゃんと一瞬思った自分が可哀想になってきたぞ。
たぶん、商才無縁のワタシには思いもよらない金儲けチャンスがここにはあるのだろうなぁ。思いもよらないからよくわからないけど。
しかし技術的ハードは、一般乗用車よりバスの方が全然低いらしい。なぜだろう?
まぁ、数々の疑問はさておき、
所詮ワタシの通う過疎の村の住民は、あまりやる気のないお年寄りばかりなので、
車がなければ家に閉じこもっているし、きっとバスの本数なんて気にしていないんだろうなと思う次第で、
私はこれ以上バスの本数が減らないようにひたすら祈るばかりです。