ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

棚からボタモチ、天井から車輪

2008-04-30 | チャ・リンコ
☆ツバメのための覚え書き☆
WANT!
・フロントホイール・・・もらえるかもしれない
・リアホイール・・・またいっぱつ組みたいなぁ。
・ステム・・・これから拾わなければならない
・チェーン・・・これから買う(これは新品を買う)
・トゥークリップ・・・これから買う(これは安いから新品でいいや)
・トゥーストラップ・・・色合わせたいから買う
・バーテープ・・・色合わせたいから買う
・ブレーキ関係・・・これは安全な新品を買ってしまおう
・タイヤ、チューブは新品買う予定

GOT!
・シートポスト・・・チャリロトで当てた師匠がプレゼントしてくれるらしい
・シート・・・師匠のをくすねて上からカバーで隠す
・チェーンリング・・・前回間違って買ったブルーの46T
・ペダル・・・同僚の不要品を拾う
・コグ・・・18Tもらった
・クランク・・・三連勝ロードについてたサカエのクランク、170だけどいいや。
・BB・・・同上。これはもうセットや。
・バー・・・師匠のブルホーンが余っていたので頂戴した
・シートカバー・・・要らないのに買った

MORE!
フロントフォークの塗装

ホイールはやっぱり700cでいく!
工具セットは、一旦様子見。
(買おうと思っていたメーカーがつぶれてしまった!)

限りなくタダに近い状態で
入手するのが目標ではありますが、
時間がかかりすぎると飽きたり忘れたりしてしまうので、
今週はガシガシ買いまくる可能性大です。

あの、別にね、ビンボーだから、
安く済ませたいわけじゃないのよ。
絶対盗られたくないから。
そしてまた万が一
盗られてもつらくないようにしたいのよ。
・・・・って所詮貧乏人の発想じゃん(^o^;)アワー

でも、3本ローラーに1万5千円払っちゃう感覚は
わからないヒトにはわからないらしいww
ぞうもつも自分で自分がわからなくなることがあります。
今日到着しました、ローラー。
しばらく天気良いだよなぁ~~(^_^;)

ツバメにも幸運のポチを!

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ



プチデート

2008-04-29 | チャ・リンコ
最高のチャリ日到来です!
こんな日はミツヒコ(仮名)とふらふら公園ふらふら公道
ふらふらお散歩ふらふら立ち止まり
ふらふら幸せ~~

といっても、祝日にもかかわらず
仕事さぼっちゃってたぞうもつの
お散歩走行タイムはせいぜい1時間半ぐらいといったとこですが(^_^;)

しかしさすがピスト地区、と勝手に認定している
初台。大通りに出るやいなや、
道ばたに居た背の高いヒト(外人というやつかも)に
「サンレンショー!」とわめかれる。
人見知りぞうもつ、いつもならそそくさと逃走するところ。
だがしかし、脳裏でもうひとりのぞうもつがささやく。

おまいさん、なんのためにこれを手に入れたのだ?
まさかバンクを走れるわけじゃあるまい。
ママチャリに抜かされるくせに。
ましてや手を離してバックサークルとかおまいにできるのか?
固定ギアで山登りする気かい?
メッセンジャーとかやれるわけでもあるまい?
こいつを入手した意義?
そりゃあんた、
みせびらかすことだろが。

0.03秒間の脳裏のささやきを受けて、
ぞうもつ、思い切り急バック踏みました(笑
「ハーイ」とにこやかに反応。
(いや、思いっきり日本語しゃべってますって、この外人さん)
勇気を出して立ち話に突入!
なぁにこっちはともかく、相手の辞書に「物怖じ」という言葉はない。
あとは、もう綺麗だ、綺麗だ、とベタ褒めされ
(あ、ぞうもつじゃなくて、自転車のことね)
どうやって手にいれた?どの状態で?
どことどこをいじった?
いくらで入手した?
Noブレーキはいかんね、あれはきちがいだ。
昔はツールドフランスもシングル固定ギアだったんだ・・・
オレの女房のバイクはde rosa(いいなぁ)で、
今自分はフレーム塗装中・・・
なんたらかんたらetc....
いいね、自転車で歓談。

そか、こうやってみんな仲良くしてんだ・・・。
(別に名刺交換とかしないけどね)

その後も、自意識過剰だ、といわないでください。
マジ、1時間半のお散歩の最中に
3回はすれちがいざまの「サンレンショー」というささやきが耳に飛び込んできましただ。
「なんだ、サンレンショーか(‥;)」もあったかも・・・ww

オサレオープンカフェの前をわざとゆっくり通り過ぎたり
前からピストが来るとちょっとガンつけたり、
どう考えてみても自己顕示欲過剰行為に及んだことは正直認めますが、
あらためて、三連勝というブランドの
ミーハーテイストの高さを思い知ったわけです。
そら、高値もつくわ・・・・・(^_^;)
そして、絶対に、駐めておけないわ(O.;)アワアワアワ

街でミーハー度認識した後は、
うっかり祝日だということを忘れて
代々木公園のサイクリングコースへ。
案の定おこちゃま地獄。(あ、すいません、子供天国、ですね)
でもここ前にも走ったことあったけど、
こんなにキモチいいコースだったっけ?ってぐらい
ずっと日陰で、ずっと森の匂いがして、
すばらしい。いいところだ。
手ブレーキ使わないようにして回ると
わりと練習にもなります。
突然止まるガキんちょへの対応もいい練習です。
でも今度平日にさぼってこようっと♪

しかし暑すぎず寒くもなく
こんなにすばらしい陽気、
そうそう続くわけもありませぬので、
1日は貴重に使わねば!
すわぁ、でもいいかげんおちごとしないとね~~

とととととと

わ!



誰だ!?!?!?!?!?!?

ミツヒコ(仮名)の人気をねたんで、
こんなお下劣なパンツをはかせたのはっ!!!!


\(>◇<)/\(>◇<)/\(>◇<)/\(>◇<)/\(>◇<)/ニアワネェヨォーーーーー

ミツヒコ(仮名)可愛いでしょ。
ポチ

にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ



プチプチカスタマイズ

2008-04-28 | チャ・リンコ
ゴミツバメのための探し物ばかりしていたら、
ミツヒコ(仮名)が拗ねてしまいますので、
今日はミツヒコに何か買ってやろうと、
おなじみBLUE LUGへ。
ものすごく近所ですが、
ミツヒコで行くのははじめて。ワクワク。

初台の坂はラックラク。
なんて快適なんでしょ。
そして初めて、水道道路のブルーレーン(自転車専用道路)を
走る時がキマシタ!

が、

案の定、駐車車両だらけで、
意味なし~~(-_-;)
これが東京の現状じゃ。

そして前から買おうと思ってた
このかわいいブレーキシューをゲット。
よかった黄色が残ってた(^o^)


ツバメにもおみやげ探したけど
高すぎるものばかり。やつに2000円のペダルは似合わない(^_^;)
でもやっぱりなにかアホなものを買ってあげたくて・・・

サドルカバー。必要ないって?ええ、全然必要ないっす。
でもつけるっす。

今日は、ほとんど手ブレーキを使いませんでした!
だいぶ慣れたかにゃー♪
ふいにクルマの姿が視界にはいるとつい使ってしまうけど、
ふつうに見通しのきくところなら大丈夫。
長い下り道もはじめてだったけど、全く問題ナシ。
脚の感覚がすごく心地よいのです。
クツによってクリップに足入れにくいことも判明しちゃったけど。
あのバカな黄色いスニーカーは
実はものすごくクリップ向けだったのねwww

で、早速交換装着♪

やっぱり可愛い~~。
足できゅ!だもんね。とりあえず、リアだけこれで。


knogもつけてあげたので、
これからは夜のお散歩走行もしようね(らぶらぶ)

さてさてミーハーアイテムに満足!の一方で、
実はツバメ君にもすばらしいお下がりが!
同僚が、ペダルが壊れたといって、取り替えていたのですが、
取り替えられちゃった方のペダル・・!!!!

ぜんっぜん使えますヨ!これ。
しかもゴミにぴったりな風情。クリップもつけられるタイプ。
クルリンパもしやすい形状!


なぁに、ネジついてないけど、
つけちゃえばいいのよ。ふっふっふ。
またバラして、大好きなベアリングのグリスアップかしら?(⌒▽⌒)ノヘッヘッヘ
うーん、でも、くるっくるまわるじゃないの。
グリスアップの必要もないぐらいのシロモノだわ。
ありがとう、捨ててくれて♪♪♪

こういう調子でシートポストもステムもゲットできるといいんですけどね。

盗られない!をめざそう!
ポチ↓
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ




買うことにしました

2008-04-27 | チャ・リンコ
毎週末雨が降る度に
うらめしく外を眺める生活には
ほとほと嫌気がさしました。

もっともっとミツヒコ(仮名)と
仲良ししたいっ!
いつでも乗っていたいっ!

というわけで、
欲しい欲しい欲しい欲しい
とほざいていたのが、
これ。



3本ローラー。

「ギャンブルレーサー」全46巻を読破したその時から
あこがれのインテリアグッズのひとつとなったもの。
これで毎日トレーニングして
汗かいて、シャワー浴びて、冷蔵庫あけて、
腰に手をあてて、グビーでしょ、やっぱり。

しかし。
これ。

「どうやっても乗れないヒトもいるらしい」
という噂をきいた。
それって、ものすごく平衡感覚が悪いとか
どんくさいとか、
センスがないとか、
恐がりだとか、
筋力が極端に弱いとか、
頸椎ヘルニアで首も動かんとか、
そういうヤツのことですか?
それって、

ワタクシのことじゃありませんかー(O.;)

というわけで、せっかく購入しても
万が一の場合
これ、なかなか他のものには流用できそうにない。
これまで数多くのトレーニング用品を
他の利用法に転じてきたぞうもつも、
さすがにお手上げだ。
ハンガーラックにぐらいなるかもしれんが。
かなり使いにくい。
※ちなみにぞうもつの不要品リストはこちらww

というわけで、
試乗のチャンスを与えてもらうことにした。

5分以内にひとりでペダル漕げたら、
購入する、という条件を自分に課して。

で、
案の定今日も雨降ってますんで、
試乗会とあいなりました。

こえーーー。
足とどかねーーー。
ふえーーー。
ぎょえーーー。
と案の定大きく騒ぎながら
ペダルふんでみました。


結果



1分以内に乗れましたヨヨヨヨ!!!!
(たった1分で汗だくったことは内緒ですが)

はい、ポチ(お馴染みの購入音)!
これで、雨の日も風の日も雪の日も、
フォーム矯正と体力作りに励めるわけです!
はぁあああやく来い来い、3本ローラー!!!

ううう、めざせ☆すぴRITS????

3本ローラーやれるぜ祝いにポチ

にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへ









癒着=老朽化

2008-04-26 | 運動療法
師匠の拾ったゴミチャリのシートポストや、
自分で回せなかったロードのクランクの例を出すまでもなく、
古いものには、固着が生じております。
古い、というか、放っておいたもの、ですね。
まめにグリスアップしたり構ってあげているものは
そうそう固まるもんじゃありません。

ええ、ぞうもつも40年以上も生きてしまうと、
放っておいた部分が完全に癒着してしまってます。
はい、いろんんところの可動性が低いのはもちろん、
相変わらず首がまったく動かせません。
かろうじて、前には若干動きますが、
後ろには微妙にしか動かず、
左右には、ぴくりとも動きません。
頸椎ずれた状態で癒着しているので、
いかんともしがたい状態です。
結局ヨガも続けていないので、
今から動くようにするのは至難の業でしょう。
それにしても、ピクリとも動かないのは、
かなり悲しい。
どこで悲しいって、ダンス教室で悲しいww
昨日のレッスンはまた新顔さんが登場しましたが、
ふたりとも20代のぴちぴち娘。
あああ、あいかわらず、30代は来る気配がありません。
ま、それはともかく、
20代のおそろしいところは、
最初は「全然動かな~い、きゃぴー」とかやってるくせに、
二回目、三回目、とゆるんできて、
いつのまにか動いてやんの、というところ。

残念ながらぞうもつに動く兆しはない。

シートポストと違って、破壊して取り出して
取り替えるわけにもいかんし。
これはもうずっとこのままのだろうか・・・(/_;。)

日常生活において
首が横に動かなくたってなんら困ることはないのだが。
(ときどき振り向くのがつらいときがあるけど)
でも・・でも・・・
首が動かないってことはね、
ビヨンセの真似ができない、ってことを意味するのよ。
それって、あまりに寂しい人生じゃない?

ぞうもつは、20代のときに神様から示唆された(と感じた)寿命を
もう超えてしまっているので、
今は余生に突入しているわけでして、
余生というからには、
もはや楽しいことしかしちゃいけない、ぐらいのもんでしょう。
それなのに
ビヨンセの真似ができないなんて
悲しすぎる。

そして今日は絶対夕方から
腰が痛くなるに違いない、と覚悟を決めています。
だいたい20時間ぐらいはかかるのです、
本格的筋肉痛が起きるまで!!!!
昨夜レッスン後あんなに重かった腰が
正常でいられるわけありません。
ちょっとはりきりすぎました。

そういうわけで、
本当は3本ローラーチャレンジの日にしたかったのですが、
・・・・
・・・
どうしよう・・・・・(^_^;)

首が動けばあなたは若い!

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ




フロントフォークを磨く

2008-04-24 | チャ・リンコ
今日はあまりの惨事に
自分にインタヴューしたくなりました。

--かなりショックだったようですが、
最初は問題に気づかなかったのですか?

はい、そもそもは、上司が消化器官末端の異変ゆえ
休みを取ったのですよ。
で、これはチャンス!と思ったわけです。
--それで、フレームを磨きにかかったわけですね

週末までとっても待てない気分でしたからね(笑
実際パーツが揃うまでは、フレームをひたすら磨くしか
やれることもなくて。
師匠の道具箱からちゃっかりコンパウンドも
失敬していましたし

いらない歯ぶらし、いらなくなったTEEシャツ
台所用スポンジ、ワイヤブラシ、などなど
ひととおり備品はそろってるつもりだったのでね。
ピカピカになっていく姿しか想像してませんでした。

--実際、塗装部分は綺麗になったようですね。

はい、まだまだこれから細かい方で
さらに磨きをいれていく予定ですが、
パールがより光を増していくのが快感でした。
汚れが落ちていくのは本当に気分がよいものです。
この、前オーナーが、塗装のはげたところにほどこした
ものすごく中途半端な補正跡。
これがね、なんかドラマを感じましてね。
ああ、前オーナーも根性ナシなやつだったんだろうな、と。
そんなこと考えながらゴシゴシしていくのがね、
たまらないですね。これがゴミの醍醐味ですよね、
あっシャレじゃないですよ、がっはっはっは。

--(-_-;)で、問題はそのフロントフォークのさきっぽですね。
なぜか塗装されてなかった部分。

そうです。ここです。メッキ部分。

ここもね、磨けば磨くほどピカピカになって
最終的にはメッキぴかぴか状態になると
信じていたのです。っていうか、なるって・・・
--師匠が「なる」っていったんですね。

もちろんです。ワタシは幼稚園児ですから
小学4年生のいうことは絶対です。
まずコンパウンド細めで磨け、と。

--師匠がそういったんですね。

若干上の空だったのが気になりましたけど、
コンパウンドでごしごしこすってみたのです。
そうしたら、ものすごい状態に。
茶色い汁でフォーク包まれてしまったのですよ。
ええ、もうさきっぽ全体が茶色い汁でいっぱいになって。
大慌てしているワタシに向かって、師匠は
「まず赤サビが落ちるから、その後黒くなるから
その黒いのを落とせば、明るい未来が待ってるんだよ」
といったんです。

--赤から黒になり、ピカピカが待っている、と
そういう意味に受け取ったんですね。

他に受け取りようがないじゃないですかっ!
・・・あ、失礼しました。ついムキになって。
で、がんばったんです。確かに赤(茶色)い汁が
ひとしきり出た後は、真っ黒に。

--黒い汁ですかっ!?

いえ、あの、黒は汁状態にはならなくて、
ただウエスがどんどんどす黒くなって。

--じゃ、どんどん黒いのが落ちてるということじゃないですか

それが、ウエスもどす黒くなるのですが、
フォークもどんどんドス黒くなって。

--さらに黒くなったということですか?

磨けば磨くほど、どんどん黒くなるんですよ。
黒がドス黒くなって、ドスドス黒くなって、
ドスドスドスドス黒くなって
どこまでも黒く黒く・・・・・

--その時点でまだ気づかなかったんですか?

ええ、信じてましたから。
だって、何度も黒いのを磨けば、
銀色に光り出すって、師匠が・・・
しかも、疲れ果てたワタシの前にまた
秘密兵器を・・
--秘密兵器ですか?いまごろ?

はい、これです。

電動ブラシ。
これで磨いていけ、と。
最初から貸してくれよ、と内心思いながらも
今度こそ綺麗になるんだ、と
信じてブラシをかけていったのです。
確かに表面はつるつるしていくのですが、
見た目はさらに・・・

--さらにドス黒くなったのですね?

いえ、さらに黒光りしてきたのです
見たこともないような黒さです!
例えるならば、うちの台所にあるすき焼き鍋のような・・・

--さすがにそこで気づいたわけですね。

はい、師匠もやっとそこで気づいたのです。
磨きあげたフォークをじっと眺めてひとこと。
「これ、鉄そのものだな。メッキはげちゃってたんだ」
ワタシは目の前も手もお気に入りのティーシャツも
すべて真っ黒になりました。とほほほほほ。
・・・・・すっかり
・・・・・やられました。
疲労困憊です。疲労コンパウンドなんちって。
あ、あ、すいません。

でもコンパウンドも師匠のものだし、
これからサンドペーパーもくすねる予定なので、
じっと耐えなければなりません。
あ、結局サンドペーパーかけて
塗装することにしました。

--塗装ですか、新たなるチャレンジですね。
それはそれで楽しみじゃないですか。

そうなんですよ、
実は楽しみが増えました。
応援してくださいね。

というわけでめでたしめでたし・・(あれ?)
ポチっ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ




死刑は不要?

2008-04-23 | 妄想
世間は、死刑判決で盛り上がっておりますね。
ぞうもつは死刑執行の時も盛り上がるかどうかの方が
気になっております。
死刑というものが
「見せしめ」のためのものならば、
執行時にこそ盛りアガらないと・・・・

なーんちゃって書いてますが、
ぞうもつはどっちかというと死刑廃止論者です。
理由はいろいろありますが、

・死刑を執行するヒトが可哀想。
というのと、
・死刑なんて生ぬるい
というのが大きなふたつの理由です。

今回、まさに自分の欲望のために
2人の命を奪ってしまった元少年。
死刑になっても許せないと思ってるヒトが
多いはずです。絶対に多いはずです。
もっと苦しむべきです。
死ねる時まで!

日本って、ものすごく自殺者が多い国なんですよー。
好んで死にたいヒトがいっぱいいるんですよー。
死にあこがれてるヒトがいっぱいいっぱいいるんですよー。
殺人<自殺 の国なんですよー。
そんな国で、
「殺してもらえる方法がヒトを殺すことだ」
なんて発想をうえつけてしまったら
大変じゃないですか!

一番つらいのって、
「生きてる実感がないのに死ねないこと」
とか
「死にたいぐらい辛いのに生きなければいけないこと」
でありましょう。

それが一番罰になるってことかと。
そして場合によっちゃまだまだ世の中の
役にたってくれるでしょう。

単純すぎますかねぇ???

死刑はそうだなぁ~~
誰かが必死で作ったピストを盗んで
金にしちゃうようなやつらだな、
あいつらは死刑でいいや。
さすがに自転車で姑息に儲けようなんて平和なヤツは
死がコワイにきまってるから、
ピストごときで死刑はいやだからやーめたっって
いってくれると思うのだ。
あーでもものすごいシンヂケイトができてて、
死刑になるのはシタッパのペーペー君で、
影では黒幕がうっしうっししているんじゃなぁ。
ペーペー君が死刑になって、
残された弟や妹はかわいそうだなぁ。
彼らを養うためにいやいやロックを切り落としたのかもしれないのに。
ペーペー君も、両親の入院費が稼げたら、
ピスト泥棒から足を洗って、地元の輪業に就職。
自転車業界活性化の為に一肌も二肌も脱いで
ゆくゆくは全国の自動車道に自転車専用車線を作る立役者に
なるかもしれないね。
個室駐輪場の発展にも尽力してくれるかもしれない。
ペーペー君の肩に、自転車ライフの未来がかかっているんだ、
がんばれ、ペーペー君。
・・・・・

あ、ぞうもつは裁判員やらない方が
よさそうですよね、ね、ね。
(でもあれ、マジ赤紙きちゃうかもしれないんですよね、
すごいことになりそうだな~~世の中)

久々に腹壊したので、
ちょっと壊れました。
もともとぞうもつ日記はこんなことばっか
書いてタンです、すいません。

へりくつこねてるとふけちゃうんだよね!
気をつけヨ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ








タダほどステキなものはない

2008-04-22 | チャ・リンコ
別にずうずうしいわけじゃなくて、
あまりにも嬉しいからなんですよ。
あちこちに、「ゴミフレーム拾ったからパーツ探してんだ!」って
叫んでるのは。

別に、
「あ、これよかったらどーぞ」
を期待しているわけじゃないってば。
ほんとほんと。ほんとだってば。

でも、

ホイールもらえるかも!?!?ρ( ^o^)b_♪

それから
18Tのコグもらっちった~~!!!\( ^o^ )/
(ありがとうOさん!)

えと、今ある46T SUGINOを使うと、
ギア比が少々アップしてしまうわけですがね。
※ミツヒコ(仮名)は46T - 19T
ま、だいじょぶでしょ(^_^;)
なんてったって、ミツヒコ(仮名)でのお散歩走行中、
けっこう脚早く回してるのに、
後ろから子供乗せたママチャリにぐぃーと抜かされた瞬間は
心に焼き付いております、ええ。
ギア比を上げてがんばってみようー!!!

早く週末にならないかにゃ~
今週末の予定
とりあえずフロントフォークばらして
ベアリングのグリスアァップ!
ベアリング大好き。
玉なくさないように緊張する感じがたまらん。

あ、でも、引き出しのベアリングは
玉が落ちちゃったまま放置。

常に半開き状態なのです・・・・・

さ、明日は何がもらえ・・・、いえいえ、
明日もいい日でありますように。
あ、今日はふるさとダービーで500円すりましたとさ(^_^;)

ツバメに愛を!
ポチ↓
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ





ゴミにはゴミを!

2008-04-21 | チャ・リンコ
職場の下の道路に、
フレームが完全にブチ切れてクズとなった
自転車がここ数ヶ月放置されているのです。
もはや誰も撤去に来ないことは明らか。
もしかしたら、
パーツが取れるかもしれない・・・と
唾飲んで近づいて検証したみたのですが、
ステムの形は合わないし、
シートポストも使えなさそうだし、
ペダルはクリップつけられないやつだし、
ブレーキはやっぱりコワイから
ちゃんとしたものにしたいし、
・・・・・ということで、
見なかったことにしました(^_^;)

せっかくタダで入手した
不要品フレームですから、
不要品で固めて完成させるのが理想というもの。
どうしたら、レッカー撤去された自転車の山から
お気に入りを盗めるのか、とかいろいろ考えましたが、
法を犯す勇気がまだまだ足りないので、
とりあえず、は世界中から不要物を募集するしかなさそうです。

気の長い話になるとなぁ、
心配です、・・・・飽きやしないかとwww

ということで、今月はお天気のいい日には
とにかく中古パーツめぐりでもしようかと思ってます。

とりあえず、現状使えるものをまとめ・・
☆BB+クランク もともと三連勝についていたものを使用。
        (でもクランクは短くしたいんだよなぁ~~)
☆チェーンリング 買っちゃったのに色が気に入らなくてやめた46T、つまり新品。
(でも44Tにしたかったんだよなぁ~~~)
☆ハンドル 三連勝についてたドロップハンドル
     でも師匠のゴミ玉手箱にあるブルホーンも捨てがたい。
     盗んでも怒られなさそうだし。

・・・しかありません。
しかしアラスカ号から持ってこれそうなものもあまりないし・・・ウウ

ゴミからゴミを作りたいわけではなくて、
ゴミとゴミを合わせて、宝物を作りたいのです。
(但し盗られない宝物ネ)
これにはやはりゴミとの運命の出会いが必須なわけでしてぇ、ええ。
あんまりゴミゴミゴミゴミいってると
自分がゴミなような気がしてくるので、やめておきます。(;´_`;)

お! なぜか、上司のMTBのステムがあるぞ。

これ色塗ったら使えないかな。
なんでこの職場、音楽事務所なのに、ごろごろごろごろ
自転車のパーツがあるんだろう????



(;´д`;)(;´д`;)(;´д`;)
ああああ、あかんあかん。あり得ないフォルム・・・
これじゃツバメ君が泣いちゃう。

手近で手を打ったんじゃだめっす!
結婚もパーツ選びも慎重に!(え?)

リサイクルは地球のための最大の自己満足!
ポチ!

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ