ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

タミフラ、タミフレ、タミフルルルル

2007-02-28 | 脱線
ぞうもつは相当のんびりしているし、
とろいし、
愚図な部類だと思うけど、
医療従事者たちのノンビリ具合にもびっくりだねぇえええ。

タミフルでこんなに異常死が次々と起きているのに、
「服用との関連性が定かではない」だと。

ありえん。

今まで、新薬でこんなに人が飛び降りたことねぇだろって。
それに幻覚見ることもわかってるでしょって。
全員が飛び降りちゃったならわかるけど、
そうじゃない人は幻覚どまりなんだから。

あ、

でも、

ぞうもつも幻覚見た話は日記に書いたり
友達に話したりはしたけど、
正式な機関への報告は別にしてないな・・・

どうすればいいんだ???(やっぱり、トロい・・・)

タミフル服用した人が
自分の体験した幻覚や悪夢をきちんと
報告すれば、それりっぱな統計になりますよね?
ならないのかなぁ。

ちなみにぞうもつの見た幻覚は・・・・
(2005年2月の出来事です)

1)
タミフル服用直後に、半分夢のような状態で見た夢。
小さなおじいさんが
近づいてきて体にさわろうとしてきたので、よけようとしたら、
おじいさんがぐちゃぐちゃに腐ってとけてゆくのです。
そのまましがみついてきそうになって
おえ~~~~~~っ

ま、このぐらいの夢、熱にうなされてたら見るかな(^_^;)

それよりこわかったのが、
2)
目が黒こげになったキューピーの軍団が
近づいてきた。
これ、笑われたけど、見た本人はマジ相当こわかったですよ。
もしかしたら、こわくなって、実際に逃げちゃったら
クルマにひかれたかもね。
でもぞうもつにはそんな体力は残っていなかったので、
残念ながら布団の中でふるえただけでした。

飛び降りてるの、子供たちが多いもんね。
中学生ぐらいの体力がありあまって、
成長ホルモンがでまくってる世代の子達。
何か体内物質との相性かもしれませんね。
でもそんなこと解明しようとしている間にも
貴重な若者が死んでしまいますから、
即刻やめるべきです。
少子化対策の一環としても受け止めなければ。

猛烈な勢いで悪いウィルスを殺せる薬なのだから、
猛烈な副作用があるのは当然なのでしょう。
ちなみにぞうもつはタミフルを処方していただいたとき、
「今はいいお薬がありますから、
帰ったらすぐに飲んでくださいね」といわれました・笑
とにかく早くなおしたかったので、
早速飲みましたよ。

自殺問題浮上を知ったのは、
治ってほどなくしてから、
ネットのニュースなどで見たからです。
すでにタミフル摂取後の異常行動で子供を亡くした親御さんの訴えなどが
ブログなどでも紹介されていたんです。

それ、もう2年前のことですよ!!!

まだ禁止されてないなんて・・・・・
おかしくないっすか????
ま飲むのも飲まないのも患者さんの自由ですが、
15歳以下は絶対のんじゃあかんでしょう。
誰がぞうもつに年金くれるんですかっ!(おっとっと)

熱が下がらないと脳性麻痺になるという脅迫観念が
強すぎると思います。事実としてあるだろうけど、
普通に安静にしていれば、
人間の体は戦えるようにできているんです。
この際いっそ熱43度ぐらい出して、
体内の悪性ガン細胞全死滅してやればいいんです。

とまぁ、お医者さんが見ていたら
ぶっころされそうなので、
これ以上がやめておきます。
まぁ、熱が続きすぎた時の後遺症と
タミフル幻覚での死亡率だったら、
圧倒的前者の確率が高いってことで、
統計的に対処するしかないんですものね。

ぞうもつは二度と飲みませんよ。
だって、ほんと怖かったもん、
目が焼けこげたキューピーさんが
何千体とこっちにむかって行進してくるんですよ!!!
ざっくざっくと。
あ、「たらこ」のコマーシャルよりも前の話ですから、
関連性はありまえん。
あるわけないか。
テイストも色描写も壮絶でした。
機会あったら絵にしたいと思います(嘘)

ま、そんなわけで、
タミフル反対署名がやってきたら協力しそうな感じです。
(受け身かよっ・笑_!)

☆本日のウン●
またいい案配ですね。量といい形といいすべりといい。
プロアンセノルズは飲み忘れてますから、
やっぱ関連性ないっすね。
あと続いているのは、朝の一杯が
ショウガ梅醤番茶ってことぐらいですかね。
寒い日にはこういうおばあちゃんの味が最高っすよ。
どうやらこの冬は全く風邪ひかずに終わりそうです。
・・・・つかもう冬終わっちゃうのかな?







モルモットライフ

2007-02-27 | 悪食生活
とうとう足指がつりました。
右足第2指。

これはいよいよ反省と分析せねば(焦)

ふくらはぎがつるのは、
腎臓がよわっている証拠といいます。
あまりにもしょっちゅうつるとしたら、
糖尿から心筋梗塞の予兆にいたるまで、
ありとあらゆる病気の兆候にされますから、
もう考えても無駄になります。

足の指・・・ってどうなんでしょう?

ぞうもつには、先週あたり
ずっと冷感を感じていた足先との関連から
「やばいっ!やっぱ糖尿か?」が
直感的に頭をかすめました。

でもよくかんがえてみると、冷感が走ったのは左足なんですけど。

むぅ。

甘いものとの格闘は延々続いています。
職場には、またしてもヤマのようなお菓子の嵐。
まんじゅう系和菓子から
カステラ、
フィナンシェのような洋菓子から、
安手のチョコ菓子、はたまた高級チョコレート。
アイディア勝負のチョコレート変化球(グリコーゲンチョコ、納豆チョコ、などなど)。
ぞうもつはパンダでもありますが、
まちがいなくモルモットでもあるので、
目の前にあるものは全部食べ尽くしてしまうんですよ。
昔教室で買っていたモルちゃん、
みんなが調子に乗って与える野菜の山のせいで、
毎日げりげりぴーぴーでした。
かわいそうに。
あげくの果てには、
ベランダからおっこちて(おっことされて)
死んでしまいました。

う・・・思い出してしまった。
(涙)

誰が落としたかなんて忘れちゃうものなのですね。
父子家庭のMちゃんだったような気もするけど違ったかな。
きっと落とした子はいまでも覚えてると思う。
ショックで。
かわいがってた子に限ってそういうことしちゃう・・・
Mちゃんは母親がわりに弟や妹の面倒をみている優し~い子だった。
(Mちゃんが落としたことにしちゃってるけど・・ゴメン)
そもそもモルモットが好きじゃない子はベランダでだっこしないもんね。

あ、ぞうもつは「いきものがかり」だったので
モルちゃんのお墓を作って埋めました。
札もたてました。
「禁じられた遊び」の映画にかなり影響受けていたので、
すごいお墓だったと思います。

う・・・思い出すと・・・(涙)

あ、いや、
気を取り直して、
そういうわけで、
食べ過ぎはやばいので、土曜日に気づいた
コーヒー作戦にまた出ようかとも思うものの、
土曜日、
このブログをアップした後も
ずぅっと胃が気持ちわるくて、
本当に気持ちわるくて、
確かに甘いモノに手をつけられなかったけど、
マジ、胃にかいようのひとつやふたつ出来たような感じだったのです。
マジ、ポリープがあるとしたら、
2mm大が5mm大ぐらいには成長したんじゃないかというぐらいの。

そういうわけで、コーヒーダイエットはちょっと見送ることに(早っ!)

胃ガンか糖尿か、という選択肢に答えている場合じゃないんですがね。
なんかもっと決定的にぞうもつに与えられるプレッシャーってないんですかね。

「最近フケたね」ぐらい云われた方がいいのかも。
(糖分はシミシワタルミのおおいなる原因になります)

でもほめられて伸びるタイプだから
やっぱりそれはショックでよけいフケこむと思うし・・・

そりゃもう可愛いツバメちゃんに
「いつまでも綺麗でいてね」
が一番効くと思うんだけど、
有頂天になって、またバリバリ食べちゃいそうだし。

しかも甘いものだけじゃなくて、
先週末には、ピーなし柿の種まで貢がれているんです。
今目の前にあります。
手招きされているような・・・・(どきどきどき)

ぞうもつはピーなし柿の種が大好物で、
食べるというより、
飲みます。
ピーがあると不可能なのですが、
柿の種100%だったらざーっと袋から口に流し込み、
ごっくんです。

ま、そんな姿見られた時点で、ダメでしょうね。
(何がダメなんだ?あん?)

ああああああんっ(^_^;)

とまぁ、話はそれたんだかそれてなんだか
てんでわかりませんが、
疲れを感じている、というのは本当のことなので、
できるだけ仕事もゆるめに、を心がけています。

その一方で、職場で身の回りの大掃除始めてしまって、
後にもひけず、先にも進めない状況、
若干気が狂いそうです。

足の踏み場がないので、
動くたびに
へんなふうにふんばってしまってます。

あ、これか原因。足指つり・・・・・。

☆本日のウン●
昨日も本日も十分に排泄はできている気がするのですが、
どうしても胃もたれが残っています。
じゃ、食欲ないかといったら、とんでもなくて、
今も納豆チョコのコブクロを流し込んでみたところです。
夕べはニンニクがどっさりはいった
白みそ系もつ鍋を食べたので、
朝からもったりした臭気が自分をとりまいてました。
あわてて、ローズカプセルを飲んできたけど、
どうかなぁ?(ひやひや)








コーヒーでダイエット

2007-02-24 | 悪食生活
コーヒーダイエットなんてものも存在している女性美容界。
もちろんカフェインで脂肪を燃やしましょ、という
趣旨かと思われますが。

ま、ぞうもつ、
度々この日記でも申し上げておりますように、
コーヒーがカラダに全く合いません。
ですので、マニュアルのように
運動前にコーヒーなんて飲んだら具合悪くて
カラダ動かせません。
安静にしてないと戻しそうになります(笑)

なにせ味が好きなもので、
何度かコーヒー豆の種類を変えてみたり
焙煎方法を吟味してみたり、
焙煎したて、を通販してみたり、
いろいろチャレンジはしているのですが、
やはりコーヒーはもたれてしまうのです。
ぞうもつの胃の消化液はきっとなにかが欠如していて、
コーヒーの特定成分は分解消化できないようです。

そういうわけで、飲む機会はほとんどないのですが・・・

昨年末あたりからの異様なまでの甘味攻撃
(・・というか勝手に食べてるだけですが)
とにかく、職場にあふれるお菓子を手当たり次第食べる生活が
完全日常化に至り、一時は便秘まで経験してしまったぞうもつ。
今一番しなければいけないことは、
甘いものの減食。これにつきます。

で、気づきました。

いつも、甘いものとともに、お供しているおいしいお茶。
そう、ぞうもつは中国茶が大好き。
プーアール、鉄観音、ジャスミン、菊花、その他もろもろ
嫌いな中国茶には出会ったことがないの。
でもお茶を飲めばのむほど
さらに甘いものが食べたくなるんですよね~。
口はすっきりするわ、
消化は助けるわ、で
おもしろいほどお菓子が吸い込まれていってしまう。

で、気づきました。

今朝、また久しぶりに魔がさして、
というかやや仕事が緩いモードだったので、
ついついコーヒーに手を出してしまったのです。
朝のコーヒーの香り。たまりませんもの。
何度もいうようですけど、
ぞうもつはコーヒーの味も香りも大好きなのです。
ただただ、胃が受け付けないだけなのです。

案の定。

今日も、飲むやいなや
胃が重い・・・
気持ち悪い、というレベルです。
全然下に降りていきません。
一緒に食べた朝ご飯もずっとそこにある感じ。
左肋骨下あたりに(やや胃下垂なもんで)
なんかいきものがいるみたいです(^_^;)。

で、気づきました。

これじゃ、

甘いもの食べられないじゃん!


そうだったのです。
毎朝コーヒー飲めば、
少なくとも、コーヒーの消化が終わるまで、
ぞうもつはお菓子食べられませんっっ!!!

うっは!
なんでこんなことに気づかなかったんだろ!

これぞコーヒーダイエット!
(なんか間違ってますかね?)

というわけで、
月曜日から、しばらく、
朝食はコーヒーとともに。
そして午後のお茶もコーヒーで、ということで、
ダイエットにいそしみたいと思います。

でも気持ちわりぃな、まじ。
おえっ(涙)

糖尿病になりたくないので
健康のための決意です、お間違えなく。
胃潰瘍になってやせたいわけじゃありません。



☆本日のウン●
またもや快調。きばらなくても勝手に腸が押し出してくれるみたいな。
夕べは夜中ごはんだったにも関わらず!です。
もはや法則性を見いだすのが難しい。
夕べは久々にライヴだったのですが、
あまりうまく排出できなかった気分で終わってるんです。
だから、排出欲が排出力となって
放出されたのかもしれません。
多少の欲求不満は健康維持に必要なのでしょう。

猫の日の翌日

2007-02-23 | 猫事情
今朝目が覚めたら
カブ(♂8歳)が耳元で、
日本語で、
ひらがなで
「にゃあ」と鳴きました。

間違いなく、ひらがなだったです。

普段は、
hyahooo-uuh-uuh
みたなことしかいわないのに。

ひらがなで鳴かれると、
なんか座り姿もお侍さんのよう。
カッコイイね、カブちゃん。
ぎゅううううううううう。

その調子で、
「ごはん」とか
「まぐろ」とか
いえるように、がんばろうね。

あ、別にがんばらなくてもいいけどね。

☆本日のウン●
今日もなめらかな大量出産にめぐまれましたので、
これはラブレとの関連性は希薄かと。
もしかしたら、ここ3週間ほど摂取持続している
プロアンセノルズの効果か?
苦いけど、飲み込まずにかみ砕いてるワタシ。
だってアメリカの錠剤ってでかくてうまく飲み込めん。
のどに詰まるのがいや。




しりもちと気絶とパニック障害

2007-02-22 | ぞうもつ史(思い出)
かなり興味深いエッセイに出会いました。

心の病と「しりもち」の意外な関係とな。

昔しりもちをついた時に負った
尾てい骨の傷というかゆがみが、
その後の、あの有名な症状
「うつ病」「パニック障害」「自律神経失調症」に
つながるとな。

おおおお、これちょっと衝撃です。

ぞうもつもやっちゃってるんです、しりもち。
かなりひどいやつ。
一瞬目の前がショック症状でまっくらになりました。
正気に返るまで数十分かかったようなすごいしりもち。
だって、しりごとすっとんだんですもの。

あれはまだぞうもつの実兄が
フィギアスケートをやってた時のことですから、
まだ大学生のとき。
フィギアったってあれですけどね。ローラーフィギア。
そんなのあるってことも知られてないかもしれませんが、
あるんです。
ちゃんと連盟も競技会もある。
兄は自分で
レオタードにスパンコール縫いつけて出場してました。

ま、たまたま帰省した時に
兄の通うリンクに物珍しさにいってみたわけです。
(そもそもそれが間違い。ぞうもつにスポーツは似合わない)
でまぁ、ローラーフィギア用に使用されてるリンクなんて
あまりにも新鮮で当然やってみようということに。
(そもそもそれが間違い。インラインでさえやったことなかったのに。
4輪スケートはインラインの数倍難しいんです)
でまぁ、アイススケートには心得が多少あったので、
(いやなんのことはない、年に1,2回友達とリンクにいったことがあっただけ)
一見安定感にある4輪にだまされて、
ずばーっと滑り出してみたわけですわ、
そしたらあっという間に体が宙に浮いて、
そして
落ちた、のです。
尾てい骨からそのまんまストンと。

あれはもう痛いなんてもんじゃないですね。
目の前の風景に、上から下に幕がおりました。
気絶っていうんでしょうか?
あれがぞうもつの気絶体験の最初で最後ですね。

まぁ、でも若さってこわい。
数十分後気がついてから、
痛いおしりかばいながら、
まだすべって遊んで帰ってきたんですから。
あほですね。

でもしばらく痛くて、座るのももままならず・・・

でまぁ、
その後、
最初のパニック障害の発作が起きたのが
今思うとその1年以内でした。
医者にはあまり相手にされず、
安定剤だけ注射されてオワリでしたが、
そのときはじめて
「自律神経失調症」という言葉を医者に発せられました。
その後この言葉が、
「医師が特定の病気と診断できないときにとりあえず使う言葉」
であることを知るまでにまだ4,5年を要しましたが。

でまぁ、
二回目の発作はそのさらに2年後。
さらに鬱病の診断を27歳の時に下されてますが、

よもや、あのときのしりもちになんらかの要因の可能性があるとは
今の今まで関連づけたことありませんでした。
でも、ぞうもつも、この先生のところにいっていたら、
統計上貴重なサンプルとして貢献できたはずですね。

しりもち→自律神経失調→パニック発作→うつ病

ちなみに鬱病といわれて、抗うつ剤まで処方されたぞうもつ、
全く納得がいかず、
病院4件まわったけど症状が改善できず、
結局、骨盤調整の診療所に通い出したら
ゆっくり復調することができたのでした。

やっぱり、尾骨の歪みだったのかしら?(笑)

おしりは大事ですよね。
尾骨まわりが鬱血すれば、痔になるし。
猫もね、尾骨まわりをマッサージしてやると
うっとりしてますよ。
あ、今日は猫の日だ!(2/22→にゃんにゃんにゃん)

でもまぁ、そんな可能性に気づいたからって、
どうしよもないんですけどね。
気をつけてたって、しりもちついちゃうときはついちゃうし。
でもひさしぶりに
すっかり忘れていた
気絶した出来事を思い出して、
あの時以来、失神や気絶の機会なく
平穏無事にすごせていることに感謝したいと思います。

おっなんかいい締めだ。


☆本日のウン●
猫のせいでかなり寝不足。
なぜあんなにあばれまわっていたのか。
猫の日だからか?
寝不足だとウンチの出が悪くなるんだよぉお・・・・
のはずでしたが、
けっこうたっぷり出ました。
いっぱい食べてるからなぁ(^_^;)







耐久性イチゴ

2007-02-21 | お取り寄せ
博多のおみやげでいただいた
いちご大福。
いちごは大好きで
大福もまぁ好きなのですが、
どうも昔からいちご大福はあまり好かんのです。
理由は解明しませんが。
ま、一時期ぜんざい恐怖症に陥ったこともある人間なので、
たぶん、愛するイチゴをあんこで包むなんて
心の記憶のどこかが許さないのでしょう。

で、このいちご大福なんですが。
ひとつひとつしっかりパック包装されていて
賞味期限が1週間ぐらいあるシロモノ。
それだけでも信じがたい。
さらにアンコはなんと
白餡。
ややこぶりな大福のひとつひとつからは
しっかりとイチゴが透けております。
まぁこのあたりの見た目の乙女っぷりは、
和菓子屋ででーんと並んでいる
いちご大福とはちょっと風情が違います。
外装パッケージなんて、
イチゴそのものですしね。
作ったのもおばあちゃんではなくて
おねぇさんなんじゃなかろうかという
妄想を呼び起こします。

で、お味なのですが。

この世のお菓子についていえば
だいたい、
賞味期限の短いものは美味しい
長いものはまずい、といいきってもよいかと思っていきていますが、
ま、それはさておき

これ
食べれば食べるほど、
こわいです。

だって

こんなに生々しいイチゴがはいっているのに、
どうして一週間ももつわけ????

普段イチゴ1パック買ったら
まぁ、だいたいその日のうちに食べちゃうけど、
うっかり放っておいたらさ
3,4日目にはカビ生えてるでしょ?

いくら大福のもち皮にラッピングされてるからってさ。
なんで日持ちするのかい????

で、お味の話飛ばしてましたね、

なんていうか、
やっぱり
そういう味なんです。

その、なんていうか、

長持ちしそうな味。

(-.-)

とってもおいしいのですが、
そしてなんら変な添加物もなさそうなのですが、
あくまでも
長持ちしそうな味なんです。
ケーキ屋さんで、「本日中におめしあがりください」といわれて買ってくる
イチゴタルトやイチゴムースやイチゴプリンなどとは違うのです。
※ショートケーキは自分が食べられないため割愛させていただきました。

それから、本物のいちごをまるごと使っている以上、
同じ箱の中にはいっているやつでも
ひとつひとつ味が違うってことですよね。
そうですよね?
イチゴ1パックまるごと食べる人ならわかることですよね?
かなり個体差がありますよね?(笑)
なので、これ、ギャンブルですがな。

でも、このパッケージと
微妙に日持ちする実用性と
あたりはずれ前提ではありますが基本的には美味しいので、

ぞうもつ、博多にいったときには、
これを手みやげに利用しようと心に決めました。
あ・・・・・・でもこれ。
季節商品か・・・・(._.;)
※しかも博多に行く用事など思い当たらない

そろそろお取り寄せ三昧しようかなぁ・・・・

☆本日のウン●
本日もなかなか大量出産&いい感じです。
ちなみにラブレは3日連続で飲んでました(宣伝通りやん)
で、今日はさすがに飽きるのでやめました。
つか、寒いので、やめました。
つか、今日あったかいらしいのに、ぞうもつ寒いです。
つか、もしかして風邪ひいたかな?
ガクガクブルブル ((((++);;))))))







今日はヤケクソで3連発!

2007-02-20 | 脱線
米国じゃ歩きながらのiPodが禁止されたそうですね。
交通事故が増えてるってことで。
てことは
歩き携帯メールなんてとっくに禁止ってことでしょうね。

・・・・
ぞうもつは歩いている時は
できるだけ考え事(妄想)したいので、
余計な音は要らないです。

なので、iPodは必要最低限しか使いません。
バンド活動で、参考音源がMP3でばらまかれるので、
しかたなく購入/使用しているのです。

なので、初めて気づきました。

iPodって電池足りなくなりすぎると
電源のon/offもできなくなるのね!!!!
( ・_・;)です。

だって、足りないからこそ切りたくなるのに、
切れないんだもの。

焦る焦る。

そんなわけで、
普段は携帯マナーもiPodマナーも抜群のぞうもつとしたことが、
駅のホームでまごまごどろどろ
iPodと格闘してしまいました。

電源切れろ~~~~~!!!!!!!!
お願い切れて~~~~~~

・・・・おそらくひとりごともいっていたに違いないです。
・・・・髪振り乱していたかもしれません。

マニュアル読んだことないので、
もしかしたらちゃんとした処理方法があったのかもしれませんが、
アッタマに来て、
くやしくて、
しかたくなくそのまま帰ったものですから、

またゴミ袋買うの忘れちゃいましたよ。

※うちに1枚もないと気づいてから早2週間。
いつになったら思い出すのか帰り道・・・・・・




誰かちょうどぞうもつがコンビニの前を通り過ぎる時に
電話してくれませんかね。

あ、でも歩きながら一切携帯取らないんだった・・・・・

なんて不便な人間なんだ・・・<オレ様





見た目どおりのマスカラ

2007-02-20 | 脱線
そういえば二週間後の時点ではまだOKとベタボメした、
あの
4000円もしたマスカラですが、
やはりその後3週間もすると伸びがなくなってしまい、
あの扇形まつげよどこに?な状態に陥りました。
だからダメなんだよぉおお。
マスカラは安価でなくちゃ。

で、その後、1000円台のマスカラを何本か買ってみたのですが、
どれもこれもそれぞれ短所があり、
リピートに至るものは出現できず。
そんな中、ちょっとよき手応えを感じたのが、
こちらのお品

「星形センイで繊細美まつげ」なんつう
いかにもドラッグストア受けしそうなコピー。
値段も想像通りの1500円。
このパケージで4000円だったら、本気でキレますよ。

そういえば、マスカラっていうのは繊維ですよね。
繊維業界の最大大手のひとつである
東レさんですもの、このぐらい朝飯前に違いありません。
いやぁ盲点だったな。
レンズ拭きは東レのトレシー愛用してましたけどね。

これは商品特徴に嘘ナシでした。

1)繊維が毛先までしっかりとからみ、短いまつげもスラリ長い~

はい、なかなかスラリとなりました。

2)まつげ同士がくっつきにくく、まつげ一本一本が太くなった様なセパレートで繊細な仕上がりに

そうなんですよ。本当にセパレートでした。かなり自然な感じです。

3)重ね塗りをしてもダマになりにくく(ひじきまつげにならない)、ナチュラルな仕上がりになります。

ええ。というか、重ね塗りしないとダメですね。物足りないですね。でもパリパリしないので、いくらでも重ねたくなります。
すごいのは時間がたってもパリパリしないところです。
じゃ、にじむかといったら、全然。パンダにはなりません。

4)本商品は40℃程度のぬるま湯で簡単に落ち、

はい、楽に落とせました。
つか、ふつう、ぬるま湯で落とせるやつの表示温度って
37℃以上
とかなのに、
これ、40℃って・・・ぬるま湯じゃないじゃん(笑)
けっこうあついやん。

でも実際、37℃とかかいてるやつでも、
あまりぬるいと落ちませんから、
これ嘘じゃなくて、正直もんでいいと思います。
40℃のお湯でしっかり落としましょう。
しかも、ぐりぐりこすらなくても、落ちますから。
抜けまつげもやや防げます。(ないとはいいません)

そんなわけで、ぞうもつの中ではヒット製品だったので
ベタボメさせていただきましたが、
みなさま、お間違いのないように。

マスカラの命は短いです。

上記の特徴に基づき満足ある結果を得られるのは、
開封後、二週間の命。二週間です。
現在購入後3週間を過ぎておりますので、
残念ながらもはや、長さも出ないし、ダマもできます。
そんなもんです。
1500円なので、文句はいいません。
綺麗になるってお金がかかることなんですもの。

でももう、あれこれ選ぶのも飽きたので、
またこれ買うような気がします。
うう~~ん
いいのあったら教えてください。


☆本日のウン●
またいい感じです。
もしかして
いいかも・・・ラブレ(笑)
↑ヤクルトより味が好き♪






初体験報告

2007-02-20 | 脱線
大ポップスター、スティーヴィーワンダー公演に
本当にいってきました。
はじめて降り立った「さいたま新都心駅」には
「ジョン・レノン・ミュージアム」までありまして、
メジャー感で胸がいっぱいになりました。
さいたまの新都心ということは、
ここが東京でいう新宿を目指しているということですね。
確かに高いビルがいっぱいです。
あ、そんなことより、スティーヴィーワンダーさんですね。
ええええ、
自慢じゃないですけど、
ワタクシ、あえて彼のファンを名乗ったこともないし、
わざわざレコードやCD買って聞いた覚えはありません。

それなのに。

演奏曲目、全部知ってる曲でした・・・・( ・_・;)

これってベスト盤ツアー?
最新アルバムの名前がツアーについていないので、
そういうことかな?

それにしても。

サー・デュークも、イズンシーラヴリーも、アナザースターも
やらなかったというのに、

演奏曲目、知ってる曲ばっかり!!!!

これってすごいことじゃないですか?
人々に勝手に浸透しているヒット曲が
そんなにたくさんあるってことですよ。
ひとりのアーティストでそんなやつっていますかね?
度々いいますが、ワタシ別に
スティーヴィーワンダーのファンではありませんヨヨヨ☆

そりゃヒット曲の数だけだったら他にもいくらでもいるかもしれんけど、
だいたい興味なければ記憶に残らないもんでしょう?


この話を某同居人にしたら、
「ポール・マッカートニーだったらもっとすごいだろ」というのです。
??????そうか????????

たぶん、ワタシ、マッカートニーだと知らない曲だらけだと思います。
ビートルズナンバーならそこそこわかろうが、
ウィングスだの、ソロだのになったらもうわからんですよ。
ぱっと思い出した「エボニー&アイボリー」なんて
スティーヴィーワンダーとのコラボじゃん!
やっぱりスティーヴィーすごいじゃん。ってことで(^_^;)
つか、どうせ引き合いに出すならもっとスター性のある人いっぱいるだろって(笑)

終演後飲みで同席した20代の子供たち(!)に
どーしてスティーヴィー(のような一時代前のポップスター)のライヴに?
と問いただしたところ、
レッチリやアリシア・キーズの楽曲で知ったという。
それだよ、それ。

楽曲力ってやつ?

本人が唄わなくてもイイ曲はいい曲ってやつ。

ワタシだって、FASの「Don't you worry about a thing」や
C.パルミエリの「Uptight」好きだもん。
※それでこの曲を知ったわけじゃないですがね。
より好きになったことは確かですよ。

コワイ話、どぉおおおおおしてもウチのボスが大ブレイクしないわけは、
そこにあるんじゃないかと。
すごくイイ曲だと思って聞いていたのに、
他の人にカヴァーされたとたん、駄作凡作になりさがる傾向にあるのですよ。
だから、楽曲自体の力ではなくて、
本人の歌唱パワーとか、バンドアレンヂの空気感とか、
そういうところの魅力にすごく負っているのかもな、と。
自称メロディメイカーだったりするんですが、やや疑問かな?と(おっとっと)
着メロとかになるとすげぇおかしいし(それは別問題か・・・)
ま、でもワタシの好き嫌いとは関係ない話なので、
だから、困りますってことは微塵もないのですが、
ま、できれば、ドカーンと売れてくれて、
ワタシも週2日働いて年収3000万円ぐらいいただければ
それはそれで麗し人生が待っているな、と。
自分に才能のない人間は、
他人の才能で食っていく能力を身につけないとならないわけでして、
ええ・・・なんの話だ???

ま、でもいってみてよかったな、と素直に思いましたね。

で、案の定いましたよ。
前の人が立ったら「見えない」といって文句いうジジババ。
大人のライヴってめんどくさいわよね(^_^;)
あちこちに出没していたらしいです。
ワタシの目の前の席の白髪のおじさんも
微動だにせずに座ってましたが、
耳元で(ふだんしないくせにわざわざ)盛大にクラッピングしてさしあげました。
何もにらまれなかったのは
すでにお耳が遠い方だったからかもしれません。
助かったわ。

というわけで、
プレイに関する感想は皆無ですが、
これをもって、ライヴリポートとさせていただきます。



☆昨日のウン●
デたぁーーーーーー!
プレミアム一歩手前!
















初体験と悪い癖

2007-02-17 | 脱線
1月がいかに暇だったかを今思い知らされております。
そして暇な時にしておけばよかったことばかり浮上してきます。
相変わらず仕事はちっともしていないので、
「ハケンの品格」を見ると目が痛いです。

役に立たない正社員~~!

は~~~~い!(オレ!オレ!)

はいそんなわけで、
ウンチの記録すらままならない日々でしたが、
今日は降り注ぐライヴ観覧のお誘いや
ジャムセッションのお誘い
飲みや食いのお誘いもすべて振り払い、
ついでに歯医者や美容院やマッサージもないがしろにして
集中ひきこもり日とさせていただきました。
こういう1日は絶対に必要でございます。
そして明日はなぜか朝からリハ
(午前中のリハなんて何年ぶりだっ?????
もしかしたらはじめてかっ?)
の後、なんと、
スティーヴィーワンダーを観にさいたまアリーナまで行く、という
自分としてはあり得ない行動を選んでしまったので、
不安ながらもちょっと楽しみにしております。

だいたいわたしってば、
なんでかしらんが、
アリーナクラスのライヴって行ったことがない!!!!
だからさいたまアリーナの行き方だってわかんない!!!

ほんとうはマドンナだってビヨンセだって、
もちろん、マイケルだって(笑)
きっかけひとつでぜひとも観てみたいわけだが、
気づくとそんなもののチケッティングは終わっているわけで(笑)
よく考えてみると、そういうものをチェックしてゲットするというマニュアルを
心得てないのですね。
「お客さん集まるかなぁ?」って心配するようなライヴばっかり向かっている人生だったのですね。

でもスティーヴィーワンダーってやっぱり
スティーヴィーワンダーなわけで、
いまさら感漂っていて、チケットなんて余りまくってるんだろうと思ってましたが、
どうやらそういう次元でもないらしく、
ふと気づくとむしろ「行くのがあたりまえ感」がまわりに漂っていたのでびっくりでした。
JBの日本公演が最終的にガラガラだったことを思い出して、
ちょっぴりうううううううむな感じが。神よ。
ま、でもスティーヴィーワンダー嫌いな人ってあんまりいないもんね、たぶん。
あああたしはニューアルバムも聴いてませんよ、ちなみに。
聞くきっかけがなくて(笑)

じゃぁなんでそんな思い入れもないものに高いチケット代出してまで
行ってみることにしちゃってんでしょう?
ま、いってしまえば、はずみですがね、はずみ。
どうも最近はずみで、初体験を踏むことが本当に多いのですわ。
それもいまさら初めてとは他人にいえないようなどうでもいいことで。
話の流れ的に音楽に限っていうとですね
昨年末にライヴでシンセストリングス弾いたんだけど、
よく考えたらライヴでシンセでストリングス弾いたのはじめてじゃん・・・とふと気づく。
でもって明日リハするバンドではシンセブラス弾きまくりなんですが、
おそらくライヴでシンセブラス弾くのはじめてじゃん・・・とふと気づく。
おめぇさんいったい何年間バンド生活送ってきたんかぁ?
って感じなのですが、よく考えてみると穴だったんですねぇ、こういう誰でもやってることが。
学生時代のバンドでもシンセ使ったことあったけど、
たいそうエクスペリメンタルだったものですから、弦だの管だのっていう次元じゃなかったし。
その後は、生管がはいってるバンドだったし。
生管ないけど、とくにウワ物弾くというよりは、リズムに徹したバンドだったりしたし。
気付けばオルガンとエレピしか鳴らない楽器使ってるし。

しかし人間というのはおそろしいもので、
たまたま数回需要があっただけで、
自分にはシンセが必要なのではないかと思いこみたくなってしまいまして。
もちろん、数ヶ月前ゲットしたデジタルシンセの化石D50もあるんですが、
昔のやつって操作難しすぎてわからんのよねぇ(こらこら)
10年以上経つKORGはそろそろ状態も不安定。内蔵電池取り替えれば済む話かもしれないけど、
1ヶ月に一度、パニックリセットしてる状態なので、EDITは保存できないし。
となると、
近年の使い易~~いシンセについつい目がいくというもの。
ううう、でもここでカタログやサイトを見てしまったら最後、
置く場所もないのに買ってしまうわけにはいかない・・・・
ああ、でも欲しいなぁ。実際のライヴで使えるやつ。どうよ。あんた。

ま、これ一種の病気なんで。
欲しいと思ってる時がイチバン楽しいってことも
よぉおおおおくわかってるんですけどね。
そうしてうっかり買っちゃった不要物があふれてます。
買い物の才能はほんとうにありませんので、
誰か
とめて。
おねがい。
たすけて。


☆本日のウ●チ
ここ数日色が濃いです。
・・・
あ、チョコレートの食べ過ぎですね。