goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

エアブラシメイク秋の陣

2010-10-01 | 美容

急激に寒くなってしまったので、
カブとネオももうくっつきまくり。

さて、汗の心配がなくなってしまったら、
メイク状況にも激変が訪れるわけでございやす。

くずれないために、
ひたすら薄くしてきたのですが、
どうやらほんのり吹きつけても
たっぷり吹き付けても、崩れ方には違いがなくなりました。

となれば、
少しでもカバーしたいお年頃。

でここ最近は下記の手順に変更。

1.ローション噴霧(保湿剤投入)
2.まぶたの上と下まぶたのキワと鼻の穴のまわりのみ薔薇ファンデ手塗り。
 吹きつけ忘れやすいともいえますが、
 ぞうもつは鼻の穴がでかくて、鼻のフチが細いので、
 鼻の穴のまわりに綺麗に吹き付けるのはムリという結論になりました。
 まぶたも目にはいりそうでこわいからという単純な理由で。
3.まずシミにポイント噴霧。ハンドピース近づけ気味でねらい撃ち。
 オモシロイほど消えます。
4.全体にまんべんなく噴霧。調子にのって、夏より多めに。
 ツヤツヤになるまで噴霧します。
5. チーク噴霧。あまりにもちょびっとでいいので
 洗い流す量の方が多いです。でもこれ2年ぐらいもちそうだ(^_^;)
6. 実はパウダーいらないかもしれないけど、
 買っちゃったらから
 チャコットをちょこっとはたく。
 毛穴ははたいた方がめだたなくなります。
でもそろそろ乾燥が気になりますねぇ。

で、調子にのってたら、
意外と減ってるじゃん、ファンデ!


永久になくならないと思えたぐらい減らなかったのが、
どうやら半分ぐらいになってます。
こりゃあんた、10月中にはなくなるかも!?

さて、他のファンデを試してみるか、
薔薇ファンデの秋冬ヴァージョン(成功してるのかな?)を続けて買うか!

水溶性で肌に優しいファンデならなんでも使えるのですよね。
ただ、タルク無配合ってのはなかなかないと思うけど。
誰かご存じだったら教えてください。
なんでも試してみたいのです。
人体実験バンザイ!


にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村



おっ消えてきたっ

2010-09-28 | 美容

だいぶアザ部分がちっこくなりました。
結局2年前に開封してたツボクサオイルでマッサージしました。
オイル酸化してんだろうなぁ、はははは、と思いながら。
捨てるのももったいなく。

だいたい、オイル類って、
使いきらずに古くなっちゃうんですよ。
マッサージ用も、アロマ用も、食用も。

こないだも、「すごく美味しい」というごま油をいただいたのですが、
どうやって使い切るんだ?っていう量でして。
家で食事作らないワタシは、
とりあえずキャベツでもかってきて、
かけて食べようかとたくらんでますが、
それでも多すぎるだろうという量でして。

アーユルヴェーダみたいに、
頭のてっぺんからゴマ油まみれになってみようかな。


脚のそばにはいつもネオちん。




にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

最終猛暑日

2010-09-22 | 美容
今日で猛暑ピリオドだそうで。

とりあえず、今日も汗だくですが。

えええ、エアブラシメイクに話を戻しますとですね、
やっぱり、猛暑向けではないです。
ファンデをプルーフタイプにすればよいのでしょうが、
もともと肌に優しいからという理由で
使いはじめたものなので、
それでは意味がないかな、と。

でもね、
溶けちゃうんですもの。
水溶性ファンデ。

なので、明日からがいよいよ
本格的エアブラシメイクの季節なわけです!

それまで放棄していたかというと
そういうわけでもなく、
結局、くずれにくいパウダーを
たっぷりはたいてしまっていたわけですわ。
具体的にいうと、チャコットのパウダーです。

これ、お安いのに、本当に優秀。
実は以前も書きましたが
お高い粉よりもくすまないのですよ。

これをたっぷり・・・・・


あああああ、意味がないっ!


エアブラシメイクでつやつやに仕上げた意味が
まったくない!
ブラシをあてずに仕上げた意味が
まったくない!
スポンジつかわない意味が
まったくない!

でも、わざわざ、残暑のせいで
パウダー買い直してしまったっ!!!!
く、く、くやしい~~~~




というわけで、明日からが
本当のエアブラシメイク日記

になるはずです。


全国のエアブラシメイクマニアの方々、
明日から楽しく交流いたしましょう。

・・・・・・
・・・・・・

チャコットのパウダーは、来夏まで保管。
品質はダイジョウブなのだろうか・・・・?????




にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村





さらにどうでもいいわけではないのですが

2010-09-21 | 美容
一夜にして



茶アザになりました。


ここからの快復が長いんですよね、四十代は。

ツボクサオイルがよく効くという話を
聞いたのですが、
それほどめったに使わないので、
一度買っても古くなってしまうのです。

今所有しているオイルはもう1年以上たっているので、
なんか使用する気がせず・・・


精油をたくさん所有している方々って、
ちゃんと使い切っているのでしょうか?

打撲アザに効く
よいクスリとか食物とか
マッサージ方法とかあったら教えてくださいまし(;.;)

ちなみにもう痛みはありません。
見た目だけの問題です。

見た目だけの・・・・・

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村



細かいうえにどうでもいい話

2010-09-19 | 美容


えー、このどっからどうみても
小指に見えるツメは
わたしの左足第四指のツメなのですが、

かれこれ1年以上、この白い線が消えません。

そしてこの線を境に、
全然ツメ質が違うのです。

この線ってなんなんでしょうかねぇ・・・・

どうしたらなくなるんでしょかねぇ・・・・



美容液ファンデーション

2010-09-13 | 美容
塗れば塗るほどお肌が改善
塗ったまま眠れる
これはもうファンデという名の美容液

そんなようなコピーを目にする機会が増えました。
ミネラルファンデとかBBクリームもそうですよね。
絶対塗ったまま寝たりしませんけど(笑

もうアタリマエになってますけど、
実際ファンデ塗ったおかげで綺麗になったわ~~お肌、
なんてこと感じたことありません。
誰もが、そんなのムリとわかりつつ、受け入れているのですよね、
ああいうキャッチ。

うーん、でもエアブラシキットと一緒に購入した
この地味でマイナーすぎるこの
薔薇のファンデ。
K先生のオリジナル化粧品なんですが、
これちょっとすごいかもしれない。

ネームも決して若々しくないし(ババくさいと正直いいたいが
自分がババァなので、あまり大きい声ではいえん)
パケージも簡素すぎるし、
そもそも、どこで売ってるのかわからないし、
検索しても出てこないし(笑)

デモ世の中には、そういう地下組織で開発されている
化粧品やサプリメントやクスリや毒がいっぱいあるんでしょうね~~~

で、薔薇のファンデの話に戻りますが、
これ、有効成分
パルミトイルペンタペプチド
という絶対に覚えられないやつが
すごいらしいんんです。

実際これつけてるとですね、
加齢ですっかり細長く弛んだゾウモツの毛穴が、
丸くなってくるのです。
毛穴がなくなる!とかいう嘘はつきません。
ムリムリ、16歳でもう開いちゃったぞうもつのゾウ肌に
そんな激変はムリですが、
マジ、なんか目立たなくなるのですよ。
下地パテやクリームファンデ埋め込んで一時的にめだたなくするのとは
わけちがって・・・(これ、つけてる本人は重いっすよね~~)
エアブラシなんで、全く埋まらないのですが、
なんかこう、ふっくら&つるつるという感覚があるのです。
そして軽い軽い。

パルミトイルペンタペプチド

というやつが
一日中潤わせてくれるとか。

これなら、マジ落とさず寝てもいいかもという気になります。

他にもとにかく保湿成分満載。

コエンザイムQ10
ヒアルロン酸
クインスシードエキス
フトモモ葉エキス
ベルゲニアリグラタ根エキス
ホホバ葉エキス
多機能性複合ナノビタミンエマルジョン

ようわからん物質もありますが(^_^;)

さらにK先生は必殺業で
薔薇ファンデがはいったボトルに

イオン玉

なる兵器を投入するのです。

エアブラシで吹くだけで
マイナスイオン発生中発生中なのに。
うっはーな吸着力。

欠点をいうならば、
あまりにも少量でいいので、
全然なくなってくれないこと・・・・・・

他のファンデもいろいろ試したいのですが、
ちっとも減りそうにないので、
そうそう買うわけにもいかず。
パラベンはいってないので、
そうそう長く持たせる気にもならず。

すげぇ宣伝ぽいブログですが、
もちろんアフィリエイトとかしてないしww
(gooブログって無料ヴァージョンはアフィリエイトできないの)

そもそも、ぜひ使ってほしいけど、
これK先生のサロン以外でどこで売ってるのかようわかりません。
まだ現在も開発進行中みたいで、
チークを買いに行った翌日、先生は栃木の工場に
向かっていきました。

ので、簡単には買えないの。
ごめんなすって。
お値段的には、かなりリーズナブルですわよ。
だって広告宣伝費全然使ってない・・・・・・

エアブラシメイクも日本では第一人者なのに、
完全にハリウッドエアーに圧倒されちゃってますよね、メディア上は。
TVってすごいわ。

とはいえ、全然流行ってませんが(笑

この際ハリウッドエアーのキット、
楽天とかでも安売りしてるから、
みんな試してみればいいのに!

あー、でもこの薔薇ファンデみたいな効果は
ねらえないだろーなぁ~~
通販とかスタートしたらまたアップしますねー。


一気にいえる?パルミトイルペンタペプチド!
にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村

イロモノ登場

2010-09-12 | 美容
まだまだコツがつかみきれてないエアブラシメイク。
Youtubeとかだとえらく簡単にやっちゃってますけどね、
あれどうみてもスッピン状態からスタートしてないんで、
全然参考にならないじゃないですかww
けっこうウケますけど。

エアブラシは
素人はとにかく、
手をとめないことですね。
ずっと動かしてれば、それなりにムラなく塗れてしまいます。
あとはムリに盛らない。
盛れば盛るほどもちろん隠したいものは隠れるのですが、
いかにも隠してます、というお肌を作るよりも、
自然に目立たなくしている、というお肌の方が
結果的に綺麗に見えるものです。
ドアップで撮影したい、とかいう目的がある場合と、
毎日のメイクに使いたという場合とでは
まったく違ってきます。

しかもこれまでは、
チークをパウダー&ハケでいれなければならなかったので、
どうしてもファンデの上に
それなりな量のパウダーをはたかねばならなかった。

で、ついに買いましたよ!

リキッドチーク!



PEACEというカラーです。
ベージュとオレンジとピンクのあいのこみたいな
自然な色です。
チョット弱すぎるかな、と思ったのですが、
吹いてみたら、なかなかの発色。
これもうっかり濃くしちゃわないように、
少しずつ、手をとめずに、それから、
ちょっと遠目から噴霧ですね。

Kettというメーカーの化粧品なのですが、
これ、K先生のサロンでしか買えなさそうなので、
クレンジング(エアブラシ用)も一緒に買っておきました。


こちら。
ネオ姫、家に来る新しいものは必ず監査します。
怪しいものは、埋めます(笑

そして同時購入が、こちら。
カラー5色のミニキット。

なぜか、これだけしっぽであしらわれました。
ネオ的に何か侮られるポイントがあるのでしょうか???

袋にぴっちりはいっていて
匂いがしなかったんでしょね、きっと。

これブレンドしちゃうわけです。
するってーと、
もうアイシャドウも、
念願のステンシルお絵かきも
できちゃうわけだよ、きみきみ。

お絵かきは顔以外にする予定なので、
(デコルテとか腕とか手の甲とかね)
それは遠慮なくアップします♪



噴霧ライフよろしくねー♪
にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村






自分流を探してゆく

2010-09-09 | 美容
いうまでも
ぞうもつはプロのメイクじゃなくて、
セルフメイクしかしませんから、
自分さえ納得満足いけばよいということ前提で
あれこれトライしております。

当然、スクールに習いにいくようなことはしてないし、
今後もないと思います。
だからスクールでちゃんと習った方で、有用なことを得たヒトは
ぜひ惜しげもなくぞうもつに教えてくださいね(^_^;)

ぞうもつはアップ顔以外すべてご披露しますが、
ほとんどは有用じゃないですね、ごめんなさい。

で、エアブラシメイクですが、
今頃いうのもなんですが、
ハンドピースというものを使って
ファンデーションやらいろいろを顔に噴霧するのですが、
そのハンドピースの持ち方!

K先生も、ネットで見る限りの動画も写真も
すべて持ち方はエンピツを持つように握ってますね。
そして人差し指でレバー操作しております。
例外なく。

ここで問題がひとつ。
ぞうもつは、鍵盤弾きなのですが、
子供の時から異様に手が小さく、
(いったいどうしちゃったの?レベルな小ささです)
とにかく、ピアノを弾く時には
指のさきっぽに全体重を乗せるという方法で
音を鳴らしてきたのです。
つまり、第一関節を固めて打ち落とす、という奏法。
コレを何十年も修行してきてしまっている指なのです。

で、エアブラシメイクの基本の持ち方ってこれ



ふつうのヒトにはなんの疑問もない持ち方だと思います。
第一関節をそらせて、レバーを前後に動かす方法。
ところが、この方法の、第一関節を緩めてやわらかく動かす、という運動、
これがもはやぞうもつには生理的に気持ち悪くてムリな動きなのです。
そりゃそうです、40年間そういう動きを避けて生きてきたのですから。
20代以降シンセやオルガンで指の腹を使うようになってからでも
同じです。第一関節は絶対にそらしません。
固定です。ここは固定。力もいれません。もう無意識で固定。
チャリンコのギアを意地でも固定にしたのとはワケが違う。
選択肢ないのです、他に。


でもだからといって、



このレバーをこういう指の形で扱うのはフィットしません。
レバーの形がそういう作りになってませんから。
細かい動きがとれません。
改造しちゃおうかしらかと思ったけど、
それも面倒くさい・・(たぶん失敗するし・・・)

というわけで、
結論



ワタシは親指で。

親指の左右の動きで操作するのが一番しっくりきました。
微妙な動きもまったく問題ないし、
手の流れ、向き的にも全然自然。

扱ってる見た目的には
おそらく、非常に無骨に映るというか、
「だいじょぶ?このヒト」的印象を与えるでしょうが、
ぞうもつは、その異常なまでの手の小ささゆえ、
やはり特殊なトレーニングをつんでおりまして、
親指の第二関節がふつうより外側へ開き、
なめらかな動きが得意なのです。
さらに長さも、他の指が常人の半分しかないのに比べると、
たいていの方と同じ長さあります。
親指だけ。
親指だけ。


親指だけ人並み(;.;)



問題ないっす!




早くメイクともだちがほしいなーん
にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村










こすっちゃダメ

2010-09-08 | 美容
おそらく、汗に対しては
比較的崩れにくいエアブラシメイクですが、
なんつうか、こすられる力には弱いです。
こすられても平気なウォータープルーフの専用ファンデも
存在してますが、
やはり肌への負担を考えると
日常的には避けたいところ。

で、今使ってるファンデーションは
塗ってすぐ触ることができません。
ちょっと渇いてから、
さらに、そぉっとブラシでパウダーをのせます。

こすらないように。

ま、でもこれまでは、
リキッドの後にパウダーをはたくときは、
たっぷりつけて、ブラシで落とす、
というのが基本だったわけで、
ぞうもつも例にもれずそうしてきたわけですが、
ブラシでこすってはいけないものですから、
こういうやり方はできませぬ。
ましては、たっぷりつけるなんて言語道断。
触れるか触れないかのタッチで、
うすーく、のせる、のです。

やり方が変わるとなれば・・・
ブラシも変えねばなりませぬ。


ジャジャジャン。

左がこれまで使ってきたフェイスブラシ。
たっぷりふくませるのにふさわしい山型。
そしてふわっふわの灰リスの毛です。
これでブラッシングするのはけっこう快感です、やばいです。
でもエアブラシの後にそんなことしたら線ついちゃいます。

というわけで、
右のブラシを新たに購入。
これもおっきいのですが、
うすーくつけられるように
直線で、平べったい形になってます。

とにかくうすく、少なく、物足りなく、ぐらいで。

うまく乗せられれば、
少々お肌をさわってしまっても
ダイジョウブ。


少々ならば。


そうそう
少々・・・
だったのですが・・・・・・


残念ながら、
ぞうもつは、子供のころから
顔をこするクセがありまして・・・・(号泣)

そのせいで、毛穴も開き
鼻はごつごつしているわけですが(涙)

こうなったっからには、
意地でもさわらないようにせねばなりません。
顔を触れたら電流が走るようにしてでも!

そうすれば、
9時から18時までは間違いなく
化粧直しの必要ありません。

18時以降夜中までもたせたい、というヒトは
ウォータープルーフ使ってね。
お肌が若くてプリプリしてて角質が揃ってて
いくらクレンジングごしごししても平気な
綺麗肌遺伝子の持ち主なら、
迷わずそうしてくださいね。

にほんブログ村 美容ブログ メイクアップへ
にほんブログ村