ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

ゴミから妖怪へ

2008-10-11 | チャ・リンコ
師匠が何を思ったのか入手して放置していた
グランボロ、どうやらいつの間にかリストア完了してたみたいです。
あのボロボロがどうなったことやら。

どう転んでもボロボロはボロボロだと思うんですけどね。
ちょっと見てみましょうじゃないですか。



あ~~やっぱり(;>_<;)
ボロだからって、バーテープをマスキングで留めてますよ。
ひどいなぁ。そんなにボロを演出しなくても
ボロはボロなんだからー。

あ・・・・

グランボロ君、
怒って100均に行ってしまいました・・・。
ビニルテープ切らしてたんですね。
いってらっしゃいませ。
お気をつけて~~

てなわけで、
無事完成したグランボロは、
パッと目が、
なんていうか、なんというか、
ぬらりひょん

って感じでした。

え、と、(^_^;)わかりにくいですが、
姿の印象は、むしろ一旦木綿だったのですが、
音にしてみたら
なんか「ぬらりひょん」だったのです・・・
あ、ますますわからんですね、
スイマセン。わたしピンチ。

どんな姿になったのかは、
おそらくコッチで公開されると思うので
あ、ぬらりひょんだ!(なんとなく)って思ってくださいね。



4台も組みやがって、クソーっというねたみでしかありませんけどねー
はい、ねたみそねみひがみで、ポチ!

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ





最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗に (Kino)
2008-10-12 01:11:50
フレームが随分綺麗に見えるのですが
なめし替えしました?


なめしなんて4~50年前の競輪選手しか言わないか・・
塗装の事をそう言っていました
返信する
kinoさん (honday)
2008-10-12 02:00:07
あー!
この写真見て気が付いた!
いやーまたやっちゃいましたタイヤの向き間違えた。

なめしって革のなめしと違うんですかね?
塗装の事とは初めて聞きました。
フレームはコンパウンドでシコシコ磨いて
タッチアップで補修です。
汚れはひどかったですが思ったほどサビは酷くなかったです。
やっぱ適正サイズの自転車は乗りやすいですね(笑)

返信する
hondayさん (Kino)
2008-10-12 07:59:55
おはようございます

なめしって 40年前でも年輩の競輪選手しか言わなかったですからもう死語ですね
それもひょっとしたら関西限定かもです

この艶はコンパウンドですか ここまでするには忍耐ですね、凄いです
私も先日古いフレームのプチ化粧
ズルしてクリアーを吹いちゃいました・・
でも艶々になりました(笑)
返信する
おっ (tacotaco)
2008-10-13 13:22:48
なんかヤジオのに似てるかも・・・。
返信する
tacotacoさんの (zもつ)
2008-10-14 12:47:51
ヤジオ氏のは骨董的価値溢れてますが、
honday師匠のはなにせ不要感漂うところからのスタートですから。
なかなか同じ着地にはならないかと・・・・(^_^;)

しかしよう磨いたもんじゃ。
一種の性癖ですね。
返信する

post a comment