実家の庭に夏みかんの木がありまして。
毎年実ると3、4個送ってきてくれます。
3、4個で十分なのです。
みてくれは無骨で絶対に売り物にならない感じのみかんですが、
味は素朴でさわやかではっきりしてて、
昔ながらの夏みかんの味がします。
甘夏とかいっちゃってるブレた味じゃなくて、
ザッツ夏みかん!な味。
で、今年も届きました。
今年は2個だけ。
手紙がはいっていて、
「今年は不作でした...」とのこと。
確かにみてくれもいつも以上に悪い。
絶対売り物にならない。
形もいびつ。こぶり。表面ガサガサ。
でもね、いつも見た目とは関係ないのよねー。
売り物じゃないし~、、、と思って早速いただきましたら、

味も絶対売り物にならないシロモノでした| ̄ω ̄、|
しぶい、にがい、すっぱい。
わっほーい(〃゜д゜;
話のネタに送ってくれたんだね、
両親に感謝です。
毎年実ると3、4個送ってきてくれます。
3、4個で十分なのです。
みてくれは無骨で絶対に売り物にならない感じのみかんですが、
味は素朴でさわやかではっきりしてて、
昔ながらの夏みかんの味がします。
甘夏とかいっちゃってるブレた味じゃなくて、
ザッツ夏みかん!な味。
で、今年も届きました。
今年は2個だけ。
手紙がはいっていて、
「今年は不作でした...」とのこと。
確かにみてくれもいつも以上に悪い。
絶対売り物にならない。
形もいびつ。こぶり。表面ガサガサ。
でもね、いつも見た目とは関係ないのよねー。
売り物じゃないし~、、、と思って早速いただきましたら、

味も絶対売り物にならないシロモノでした| ̄ω ̄、|
しぶい、にがい、すっぱい。
わっほーい(〃゜д゜;
話のネタに送ってくれたんだね、
両親に感謝です。
昔のすっぱああああいイチゴとか食べたいなぁ。酸っぱい果物ばっかり作る農園とかないのかなぁ。
白い粉 片栗粉みたいな奴をみかんに塗ると ジュワ~と泡だっていましたね
それを口に入れるとやや苦味を感じ口の中がジュワジュワ
あれはやはり酸っぱさ対策だったんだろうな・・
でも酸っぱいやつは何をしても酸っぱいよね
酸っぱいを愛していたので、
酸味処理はしたことがありません。
炭酸つけるとどうなるんですか?
ちなみにシークァーサー果汁を炭酸で割ってもやっぱり酸っぱいですよねw