初サイコロモード!
右を見ても左を見ても
自転車自転車自転車自転車自転車パーツ、ウェア、アクセサリー、グッズ、DAHONガールズ、自転車自転車自転車なものすごいイベント。
気が狂いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/ed8b7d2fb874b23691f8e2925e96b1be.jpg)
そして実物をお目にかかるチャンスもそうそうない
高級車をはじめとする新車に試乗できるなんていう
すんごいイベント!
でも
当然のことながら
人気メーカーは試乗待ち長蛇の列(^_^;)。
コルナゴ、キャノンデール、ピナレロ、スペシャライズドあたり。
あわよくば乗ってみたかった
De Rosaなんで
到着時にすでに
「予約満杯締め切り」状態。
うはぁ~さっすがやね。
悔しいから高級展示車に指紋をベタベタつけてやりました。
余り物でもなんでも
乗れれば全然よかったのですが、
お!これは、と思うやつは
ブレーキに手が届かなかったり
サドルが動かせなかったり、多々障害ありまして、
あとやっぱりジロジロ見るだけでも
相当時間かかっちゃって、
結局試乗したのは、
gan-wellのブースにころがってた
ちっこいシングルギア車だけ。
アルミフレームで、超カルッカル。
車体が軽いだけじゃなくて
ギア比が羽根のように軽い。なんじゃこれ?
昨今のシングルギアはこんなギア比で乗ってるのかぁ???
ここんところすっかりフリーに乗ってないので、
なんかとまどいました。
やっぱり
ハイテンフレームでギア比2.5オーバーの固定車に
乗り慣れるということは
実はハードボイルドだったのかもしれません。
最近そのことに気づき、
大ギアを小さくする作戦を決めたところでしたが・・・(^_^;)
とにかくカッコイイ高級車もいっぱいあったけど、
ルックス的にはこういうのが
わりと好きだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/91dc61ed99f970b70fb9150e7f63db7f.jpg)
ツールドフランスのサポートカー、
目立ってましたねー。
特に練馬ナンバーがww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/f4fac9ab0364d4580038ba4d5de55b4f.jpg)
まぁとにかく、やたらと写真もとりまくりましたが、
カタログ写真より綺麗にとれるわけじゃなし、
何やってたんだかって感じで、
いろいろ試供品もゲットして、
初回は満喫いたしました。
はぁはぁはぁ。
ちょい話題のTOMONI企画のピストは
460のホリゾンタルにも挑戦してるとのこと、
うーん、それは魅力です。のど手で欲しいサイズです。
そこそこなパーツもついて完成車12万って、
ちょうどいい感ただよってるよねぇ。
ぞうもつも床屋号バラしてドッキングさせて
うまいこと組み直していらないもの売れば
いい感じだなぁと妄想してみたりしました。
やっぱ490はぞうもつにはでかいのです。
胴長すぎるし・・・・。
でもガールズターゲット重視なら
フレームカラーはヴァリエーション(オーダー塗装)欲しいっすよね。
みんながみんなオフホorピンクベースってわけじゃぁ・・・
そうするとお手頃価格が実現できないのかなぁやっぱ。
商売ってムズカシイっすね。
どーせまだまだ3月頃の話だから、
それまではPEDAL IDフィギアで我慢しよう。
うーん、ついに今月発売のはずだ!!!!
はぁはぁはぁ
とりあえず、とっても疲れた1日でした。
物欲が壮絶に盛り上がってます!!
お誕生日プレゼント代わりにポチリ!!!
↓
![にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ](http://cycle.blogmura.com/beginnercyclist/img/beginnercyclist88_31.gif)
右を見ても左を見ても
自転車自転車自転車自転車自転車パーツ、ウェア、アクセサリー、グッズ、DAHONガールズ、自転車自転車自転車なものすごいイベント。
気が狂いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/ed8b7d2fb874b23691f8e2925e96b1be.jpg)
そして実物をお目にかかるチャンスもそうそうない
高級車をはじめとする新車に試乗できるなんていう
すんごいイベント!
でも
当然のことながら
人気メーカーは試乗待ち長蛇の列(^_^;)。
コルナゴ、キャノンデール、ピナレロ、スペシャライズドあたり。
あわよくば乗ってみたかった
De Rosaなんで
到着時にすでに
「予約満杯締め切り」状態。
うはぁ~さっすがやね。
悔しいから高級展示車に指紋をベタベタつけてやりました。
余り物でもなんでも
乗れれば全然よかったのですが、
お!これは、と思うやつは
ブレーキに手が届かなかったり
サドルが動かせなかったり、多々障害ありまして、
あとやっぱりジロジロ見るだけでも
相当時間かかっちゃって、
結局試乗したのは、
gan-wellのブースにころがってた
ちっこいシングルギア車だけ。
アルミフレームで、超カルッカル。
車体が軽いだけじゃなくて
ギア比が羽根のように軽い。なんじゃこれ?
昨今のシングルギアはこんなギア比で乗ってるのかぁ???
ここんところすっかりフリーに乗ってないので、
なんかとまどいました。
やっぱり
ハイテンフレームでギア比2.5オーバーの固定車に
乗り慣れるということは
実はハードボイルドだったのかもしれません。
最近そのことに気づき、
大ギアを小さくする作戦を決めたところでしたが・・・(^_^;)
とにかくカッコイイ高級車もいっぱいあったけど、
ルックス的にはこういうのが
わりと好きだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/91dc61ed99f970b70fb9150e7f63db7f.jpg)
ツールドフランスのサポートカー、
目立ってましたねー。
特に練馬ナンバーがww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/f4fac9ab0364d4580038ba4d5de55b4f.jpg)
まぁとにかく、やたらと写真もとりまくりましたが、
カタログ写真より綺麗にとれるわけじゃなし、
何やってたんだかって感じで、
いろいろ試供品もゲットして、
初回は満喫いたしました。
はぁはぁはぁ。
ちょい話題のTOMONI企画のピストは
460のホリゾンタルにも挑戦してるとのこと、
うーん、それは魅力です。のど手で欲しいサイズです。
そこそこなパーツもついて完成車12万って、
ちょうどいい感ただよってるよねぇ。
ぞうもつも床屋号バラしてドッキングさせて
うまいこと組み直していらないもの売れば
いい感じだなぁと妄想してみたりしました。
やっぱ490はぞうもつにはでかいのです。
胴長すぎるし・・・・。
でもガールズターゲット重視なら
フレームカラーはヴァリエーション(オーダー塗装)欲しいっすよね。
みんながみんなオフホorピンクベースってわけじゃぁ・・・
そうするとお手頃価格が実現できないのかなぁやっぱ。
商売ってムズカシイっすね。
どーせまだまだ3月頃の話だから、
それまではPEDAL IDフィギアで我慢しよう。
うーん、ついに今月発売のはずだ!!!!
はぁはぁはぁ
とりあえず、とっても疲れた1日でした。
物欲が壮絶に盛り上がってます!!
お誕生日プレゼント代わりにポチリ!!!
↓
![にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ](http://cycle.blogmura.com/beginnercyclist/img/beginnercyclist88_31.gif)
私的には 指紋をベタベタ・・・ に大受けです 無茶したらいかんわ
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?category1=3&sn=893
写真はシャコタンですがリーズナブルですね。
ぼくは同じく岩井さんとこの
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?category1=4&sn=148
これのデュラに乗りました。
リーズナブルなフルカーボンなんですが
普段乗りが重量級ハイテンなので超カルッカルでした。
ツバつけたいところでしたが
ぐっと我慢して
指紋で勘弁してやりました。
>hondayさん
いーえ。違います。
フレーム、アルミっていってたもん。
ハンドルフラットだったもん。
リーズナブルなのは間違いないですが。