ツバメちゃんの故郷は
ここさー
琺瑯看板コレクターの間ではどうやら有名なようですww

この穴は間違っても
ディレイラーつきませんから~
おそらく実用車につけるキャリアーをつけるところ(?)
ブリジストンジュピターみたいだったのかなぁ?
(だったらかっこいいなぁ・・・いいように妄想)

この穴も意味不明でしたが、
よく考えてみたら・・・
スタンド?
片側だけのやつ?
ま他にも意味不明なものいっぱいついてますけどね。
しかし、こういう、部品交換を前提としていないチャリの
エンドに、ちゃんとハブをはめることができるのかどうか、
自転車幼稚園児のぞうもつは疑心暗鬼なのですが、
最近3年生ぐらいから4年生ぐらいまで知識が向上した師匠は、
「だいじょうぶだよ。なんならエンド削ってあげるよ」とか
ものすごーく無責任なこといってます。
そりゃまぁ、師匠のゴミはゴミといっても元皇帝ですから。
間違いなく走り屋さんのフレームですよ。ハイテンだけど。
ちなみに、26inchタイヤをはいていたものらしいですが、
股下が意外と長く、700cも余裕ではけることが判明。
でもできれば650cをはめはめしたいと所望。

ほんと、可愛いのよね。
背はミツヒコ(仮名)より低いことが判明、でも胴は長いです。
ミツヒコ(仮名)も胴長めな長距離仕様ですが。
まずはサビ落としからです。
ぴかぴかにしていくことで
一緒にこの自転車に多少はついているであろう、
厄落としをするわけです。
ゴミにお似合いなのはやはり

100円ショップのワイヤーブラシ。
決して綺麗にしすぎないのが
盗られない秘訣。
あー、しかし天気よくないし、
寒いし。
おっかしいなぁ。今日最高気温18℃って話は嘘?
実用車はきっとブームになるよね!
ポチ↓

ここさー
琺瑯看板コレクターの間ではどうやら有名なようですww

この穴は間違っても
ディレイラーつきませんから~
おそらく実用車につけるキャリアーをつけるところ(?)
ブリジストンジュピターみたいだったのかなぁ?
(だったらかっこいいなぁ・・・いいように妄想)

この穴も意味不明でしたが、
よく考えてみたら・・・
スタンド?
片側だけのやつ?
ま他にも意味不明なものいっぱいついてますけどね。
しかし、こういう、部品交換を前提としていないチャリの
エンドに、ちゃんとハブをはめることができるのかどうか、
自転車幼稚園児のぞうもつは疑心暗鬼なのですが、
最近3年生ぐらいから4年生ぐらいまで知識が向上した師匠は、
「だいじょうぶだよ。なんならエンド削ってあげるよ」とか
ものすごーく無責任なこといってます。
そりゃまぁ、師匠のゴミはゴミといっても元皇帝ですから。
間違いなく走り屋さんのフレームですよ。ハイテンだけど。
ちなみに、26inchタイヤをはいていたものらしいですが、
股下が意外と長く、700cも余裕ではけることが判明。
でもできれば650cをはめはめしたいと所望。

ほんと、可愛いのよね。
背はミツヒコ(仮名)より低いことが判明、でも胴は長いです。
ミツヒコ(仮名)も胴長めな長距離仕様ですが。
まずはサビ落としからです。
ぴかぴかにしていくことで
一緒にこの自転車に多少はついているであろう、
厄落としをするわけです。
ゴミにお似合いなのはやはり

100円ショップのワイヤーブラシ。
決して綺麗にしすぎないのが
盗られない秘訣。
あー、しかし天気よくないし、
寒いし。
おっかしいなぁ。今日最高気温18℃って話は嘘?
実用車はきっとブームになるよね!
ポチ↓

ボディはコンパウンドで磨いてあげましょう。
ブラシはあくまでもサビ取り用。チューブの中とかヘッドまわりね。
ところで、
コンパウンドってなんですか?(#^o^#;)
すべすべお肌めざしてがんばります!