216回目の「まじっすか」はパティシエ企画11弾。
今回は「大きなものを作る技術」を得るために、ウェディングケーキの
作り方を教わる。
最近のケーキは3段重ねだけでなく、平たいスクエア形のも人気らしいが、
今回は王道の3段重ね、いちごのスポンジケーキを作る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
まずはスポンジを3つの大きさに丸く型抜き。
ケーキを切った時の見た目をきれいにするため、
茶色の焼き色面をはがして抜く。なんかもったいない。
はがした面は何かに利用するのかな・・。
スポンジにクリームを塗り、いちごを並べ、またスポンジを置く。
いちごの層とスポンジの層を平らにしないと、2段、3段にケーキを積んだときに傾く。
3層にスポンジが積めたら、周りをクリームで固める。
「土台」にするつもりで、固めのクリームをしっかり塗る。
「土台」ができれば次はデコレーション。
リボン型の金口を使うと、フリル状のやわらかーい絞り出しができる。
これでぐるっとケーキの側面を飾る。
左手でターンテーブルを回しながら、本体に沿わせた右手を軽く上下させて
クリームを絞る。
中丸くんは、3周目あたりで「こういう感じかー!」と絞りのコツを掴む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
最後の難関、いよいよケーキの積み上げ。
3段積みとなると重いので、積む前に下段と中段を補強。
補強には「割り箸」を使う。
ケーキの高さより5mm短い割り箸をまん中に1本刺し、
そのまわりに4本刺して支柱にする。
法隆寺の建築と同じだなあ。
柱で補強した上にアクリル板を置き、その上にケーキを置く。
ケーキを持ち上げようとした中丸くんは、想像以上の重さに驚きつつ
慎重に運んで2段目を載せる。
うまく中心に置き、サーバーも上手に引き抜く。やった!
続いて上段を載せ、3段積み成功!
「今月一番緊張した」って言っていたけど、これの収録って・・5月!?
仕上げにイチゴを飾り、アラザンという銀のつぶつぶをちりばめて完成!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
約8kg、60人用のウェディングケーキを仕上げた中丸くん、
満足そうな笑顔である。
モッタイナイけど・・と言いつつおひとりさまケーキ入刀をし、
つくりたてをいただきまーす。
口に入れるひときれがおおきい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
ふわふわスポンジと大粒いちごと、たっぷり生クリームのケーキ。
手をかけたぶん、美味しさもひとしおだったろう。
スタジオでは、那奈さんが今回もまじっすかを言わなかったと
圧をかけていたけど、どうなんだろうなあ。
真剣に教えてもらっているときに、そんなふざけた言葉遣いできないよ。
前回のホテルニューオータニの時も、
もし「まじっすか」なんて言ったら、遊び半分だったら帰れって言われそうな、
キビシイ空気が漂っていた。
今回は「大きなものを作る技術」を得るために、ウェディングケーキの
作り方を教わる。
最近のケーキは3段重ねだけでなく、平たいスクエア形のも人気らしいが、
今回は王道の3段重ね、いちごのスポンジケーキを作る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0239.gif)
まずはスポンジを3つの大きさに丸く型抜き。
ケーキを切った時の見た目をきれいにするため、
茶色の焼き色面をはがして抜く。なんかもったいない。
はがした面は何かに利用するのかな・・。
スポンジにクリームを塗り、いちごを並べ、またスポンジを置く。
いちごの層とスポンジの層を平らにしないと、2段、3段にケーキを積んだときに傾く。
3層にスポンジが積めたら、周りをクリームで固める。
「土台」にするつもりで、固めのクリームをしっかり塗る。
「土台」ができれば次はデコレーション。
リボン型の金口を使うと、フリル状のやわらかーい絞り出しができる。
これでぐるっとケーキの側面を飾る。
左手でターンテーブルを回しながら、本体に沿わせた右手を軽く上下させて
クリームを絞る。
中丸くんは、3周目あたりで「こういう感じかー!」と絞りのコツを掴む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
最後の難関、いよいよケーキの積み上げ。
3段積みとなると重いので、積む前に下段と中段を補強。
補強には「割り箸」を使う。
ケーキの高さより5mm短い割り箸をまん中に1本刺し、
そのまわりに4本刺して支柱にする。
法隆寺の建築と同じだなあ。
柱で補強した上にアクリル板を置き、その上にケーキを置く。
ケーキを持ち上げようとした中丸くんは、想像以上の重さに驚きつつ
慎重に運んで2段目を載せる。
うまく中心に置き、サーバーも上手に引き抜く。やった!
続いて上段を載せ、3段積み成功!
「今月一番緊張した」って言っていたけど、これの収録って・・5月!?
仕上げにイチゴを飾り、アラザンという銀のつぶつぶをちりばめて完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
約8kg、60人用のウェディングケーキを仕上げた中丸くん、
満足そうな笑顔である。
モッタイナイけど・・と言いつつおひとりさまケーキ入刀をし、
つくりたてをいただきまーす。
口に入れるひときれがおおきい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
ふわふわスポンジと大粒いちごと、たっぷり生クリームのケーキ。
手をかけたぶん、美味しさもひとしおだったろう。
スタジオでは、那奈さんが今回もまじっすかを言わなかったと
圧をかけていたけど、どうなんだろうなあ。
真剣に教えてもらっているときに、そんなふざけた言葉遣いできないよ。
前回のホテルニューオータニの時も、
もし「まじっすか」なんて言ったら、遊び半分だったら帰れって言われそうな、
キビシイ空気が漂っていた。