地元の河原に足跡がたくさん、いろいろありました。
さて、何人?何匹?のあしあとでしょうか?
また、怪しい野生動物?らしき足跡の正体は何でしょうか?
わかった方はぜひ教えてください~!
ちなみに、自分には答えはわかりません(笑)
ヒント:夜中に我が家のビワを食べ、
丁寧にタネを並べて帰る野生動物の足跡かも~?
連日熱戦が続くオリンピック、男子・女子ともバレーボールはハラハラっ!
でも、どちらもとってもよく頑張ってましたね~。
特に、負傷した体で頑張る古賀選手には拍手~!
BMXは、初めて見ましたがなかなか面白かったです。
さて、きょうは何を観ましょうか~。
ビワを食べる動物も?です。
高い場所にあるので、当局の辺りに出てくる動物だと
思いつくのは鹿くらいです。
鹿はビワを食べるかどうかはわかりませんが。
日中はさすがに無理なので、朝と夕方に草刈りをしまいた。各1時間程度ですが、裏山の斜面なので、これでも大変でした。今週末はワクチン接種2日目なので、安静にしておきます。
県西部にはたくさん鹿がいますが、この辺りで見ることはあまりありません。
サルは目撃情報もありますが、どうも夜行性動物の仕業ではないかと思います~。
日曜日は町内の道路整備・草刈り作業でした。雨の気配はありましたが、大雨にならず助かりました。日差しがないので、終了後に自分の休耕田と畔の草刈りもして帰宅しました。
昨日は、京都のノートルダム女子のスクールコンタクトでしたが、結果は残念賞でした。アップリンクの周波数の問題だと思われますが、次回に再チャレンジになりました。
広島でベランダホイップでワッチしておりましたが、入感したりしなかったりで当局の環境では厳しかったです。
日曜日に急に公会堂の掃除が入りましたが、接種の翌日ですので、さて、参加できるかどうかわかりません。体調次第です。
もし町内の草刈りが接種日の翌日だったら、当局の場合は発熱と倦怠感で参加不能でした。
それも3日目にはおさまってましたが、作業に参加するとなるとちょっと無理だったかもしれません。
ちなみに、ローカルの2局は若干の腕の痛みのみで、平気だったようです。