無線日和

交信も更新もぼちぼち!のJH4BWJのブログ

デュアルバンダーがトライバンダーに?

2021-06-22 19:41:34 | アンテナ

先日の18・24MHzギボシ逆Vアンテナ(こちら)ですが、

当日はあまりQSOできなかったので再び移動してテスト運用しました。

伸縮ポールで約5mにあげたところで、煉瓦を忘れてきたことに気づきました。

やむなく雑草を3・4本束ねて固定しなんとか逆Vを張りました~(笑)



ここは山口市境の萩市で標高400メートル、さやかに風も吹いてます。

CQを出して24MHzで8局、18MHzで13局にコールいただきました。

さて、面倒くさい病で断念した21MHzですが、ふとギボシを片側だけつないだら?

との思いがよぎり早速一方を18、もう一方を24のエレメント長にしてみると~!

なーんと、21MHzはSWR1.15ではあ~りませんか!!

オフセンタ-給電?、エレメント長だけは確かに全体で21MHzの寸法に合ってます。

試しに、CQを出してみると2局QSOできました。

ただし、応答率があまり良くなかったのは、

アンテナのせいかコンディションのせいか定かではありません。

 

また、18と24のエレメントを入れ替えるとSWRは2程度、

この辺りは作りが雑な証しかもしれませんね~。

さてはて果たしてこのアンテナ、トライバンダーなの~!?

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 串山遊歩道ウォーキング | トップ | リチウムイオンバッテリーで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JH4WMI)
2021-06-23 09:47:09
忘れ物はよくある事です。
積んだつもりが積んでいない。現地についてあれ~って感じですね。
工具箱を忘れて、とりあえず指でしめられるだけしめてやったこともあります。みんなで移動の場合は借りることもできますが、一人だとどうしようもありません。
BWJ局の場合、いつもは草刈り機で刈り取らなくてはならない雑草が良い仕事をしました。
今週末は草刈りの第3ラウンド開始です。日曜日はカッパでやらなくてはならない予報です。
日曜日の午後は車のオイル交換なので、土曜日半日と日曜日半日で4か所草刈りの予定です。
返信する
Unknown (mitsu)
2021-06-24 23:18:57
WMIさん、こんばんは。
忘れ物もよくありますが、いつも探し物をするようになりました。
車のキーや財布、移動運用や山歩きアイテムなどいつも何かを探しています~(笑)
この程度なら他人に迷惑をかけることもありませんが、先入観で物事を判断するようになったことはとてもマズイといつも気をつけています、が~。
返信する

コメントを投稿

アンテナ」カテゴリの最新記事