Romarin フランスの草の根となって

住み始めた時は腹がたち、住み慣れると離れがたいフランスにすみ、45年の年月がたちました。日々のことなど綴ります。

水と安心

2005年05月04日 | 文化
いつもコメントをしてくださるひかりさんが
とても興味深い話題を提供してくださったので
今日の題にさせていただきました。

この写真に見えるのは給水塔です。
うちに入る道のすぐの所に建っています。
フランスの郊外にはあちこちにこういった給水塔があります。
普通は白かったりコンクリート色ですが、
この給水塔は住宅地にあり、汚らしいということで、つい最近、
ペンキを塗りましたが、センスがないというので大不評です。

話したいことからそれてしまいました。
フランスに住み慣れて、日本に帰ると驚くのは水を、それこそ
湯水のごとくに流して使うことです。
主人の田舎は例外ですが・・・(いまだに井戸水なので大事に
使っています)
こちらは食器洗いするときも洗剤をつけてから水道をひねり
すすぎはいっぺんにします。

カフェとか、ブラッスリーなどでは、洗剤をためた器に、
使ったグラスをさっとくぐらせ、そのまま上げて乾かす所
すらあります。これにはびっくりでした。

飲み水は、昔は、水道の水は危ないといわれていましたけれど、
今は大丈夫。まずいこともありますけれど。
レストランでは、水を頼むときにミネラル水を頼む人もいますが、
お昼ご飯のときなどは、たいてい、水道水です。
キャラフの水といって頼みます。

「安心」の方ですが、やはり日本にはかないませんね。
日本に帰るとものすごくほっとしますね。
最近はちょっと昔ほどの安心感は無くなりましたけれど。

フランスに長く生活しているため、ハンドバックなどは
常に腕に抱える癖がついています。
多数の人種がいるということはやはり緊張を強いられます。
それぞれの国の価値観というのが違いますから。