一週間以上マイナス5度の日が続いています。
野菜が急騰しているというニュースが毎日のように叫ばれています。
今日は例によって、わが町の教会広場でやっている日曜朝市に行きました。
まずお肉屋さん。
どのお店もそうですが、周りを囲ってガスボンベでストーブをつけています。
ひき肉を作る機械が凍って動かなくなりそうだったのでずっと機械を
まわしっぱなしにしていると言っていました。
こちらではハムは、かたまり肉を機械で薄く切ってくれますが、
その機械も、歯がすぐ凍るので、近くにストーブを置いているとか。
八百屋さんもみんながっちりとプラスチックのカバーで周りを囲い、
ストーブをたいています。
八百屋さんもたくさんありますが、そのうちのひとつは、野菜の上に
毛布をかけていました。何も見えないので購買意欲はなくなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
幸い今日は太陽が出て、明るいのでほっとしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
野菜が急騰しているというニュースが毎日のように叫ばれています。
今日は例によって、わが町の教会広場でやっている日曜朝市に行きました。
まずお肉屋さん。
どのお店もそうですが、周りを囲ってガスボンベでストーブをつけています。
ひき肉を作る機械が凍って動かなくなりそうだったのでずっと機械を
まわしっぱなしにしていると言っていました。
こちらではハムは、かたまり肉を機械で薄く切ってくれますが、
その機械も、歯がすぐ凍るので、近くにストーブを置いているとか。
八百屋さんもみんながっちりとプラスチックのカバーで周りを囲い、
ストーブをたいています。
八百屋さんもたくさんありますが、そのうちのひとつは、野菜の上に
毛布をかけていました。何も見えないので購買意欲はなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
幸い今日は太陽が出て、明るいのでほっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
こんばんは、熱狂的な就任式TV放映、それに冷水あびせる株価下落、冷厳な事実に、目が覚める思いです。
イスラエルときたら、予定したように(事実予定してたでしょう)
停戦しましたし、ハマスもどうやら……。
オバマは経済立て直しで巨額の予算使う訳ですが、その借金どうすんの、またイラク撤退してアフガンいくわけですが、パレスチナどうよ、って。
高邁な理想と厳しい現実、
アランの言葉を思います。
「人を信ずる理由は幾千万とあり、人を信じない理由も幾千万、
われわれはその間をゆかねばならぬ」(うろ覚えですが………)
フランスでは、最近、あまりに悪いニュースばかりなので、悪いニュースは流さないようにした、と言う事を聞きました。
悪いニュースと言うのは「だれだれが殺された」「○ちゃんが誘拐された」と言った類のものだと思います。
最近日本的に、この手のニュースが増えて苦々しく思っていたのですが、この数日言っていません。
パレスチナとイスラエルのニュースは毎日です。
オバマ大統領の就任、どうなりますか。
日本の政治家と言うか、政治体制が悪すぎるのではありませんか?
もしかしたら、平安時代から変わっていないかも。政治や行政の組織は内向きにはとても戦略的ですが武力に訴えるわけでもないので、平安貴族のようにイヤらしい(と言ったら語弊があるかな・・・)。出る杭を打つことは得意なのですけれど、そういうエネルギーの使い方は空しいですね。文化だから仕方ないでしょうか・・・・。
悪いけど、指導的な方々がドメスティクです。
経済も政治も文化も(悪い意味で)ドメスティクです。
パレスチナ、ガザのことなど、恐ろしく無定見です。
国内の景気やら格差とかで汲々です。
ほとんどが情緒的に「パレスチナより」、なんの意味も
ありません。
これならシリア通じてアラブに武器供与してる北朝鮮の
方が、「戦略」として一貫してます。
平和主義も考えるときですね。、
英国人はTV好きだと思いますね。何時間もTVを見ている人がいました。TVだけではないのですが、ロンドンから日本に帰ると、新聞であれば全国紙からローカル紙に戻ったようで、世界の動きが遠くなってしまう感じがあります。日本の国内ニュースだけでも色々あって充実しているということなのでしょうか。チリのように小さい国では、国内ニュースは極めてローカルな話になってしまうので、世界の動きを報じなくてはマスコミは成り立たないように思いますし・・・。いずれにしましても、日本のマスコミにはもう少し世界を身近にしてもらった方が良いように思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=qZzaoT-Ojz4
昔は国際問題などほとんど取り上げていませんでしたね。今は少しましになったようですが。
日本に行ってもテレビはほとんど見ません。
ワンパターンです。(あ、北村君とおんなじこと言ってる)
テレビ番組も面白いのがないし。
83歳の母は野球だけ見るのが楽しみだと言っています。
さすが、北村君ですね。私よりもフランスのニュースに詳しいかも。
昨日の夜帰りがけに、霧が濃くなってきてちょっと走るのが怖かったですよ。
リヨンは結構霧が出ます。川があるせいでしょうか。
ところで昨日は月がまん丸で、大きく見えました。
場所によって赤く見えた!