瀝瀝(れきれき)散歩道

瀝瀝というのは「水が音をたてる様子/風が音をたてて吹く様子」つまり、「ありのままの風景」ということでしょうか。

花火

2019-07-30 09:40:20 | 日記


昭和記念公園の花火大会に行きました。
厳密に言うと、昭和記念公園のお隣の陸上自衛隊立川駐屯地の広大な草原にシートを敷いて、足を伸ばし座って見る、というぜいたくな花火鑑賞をしました。



180度の夜空。

これまで何回か隅田川花火大会に行きました。
素晴らしい花火大会ですが、人が多くて、止まってはいけないし、ビルも多い、、ちょっと疲れます。






夜空を見上げる写真の2人は、以前在籍した大学の卒業生です。新婚ホヤホヤ!



こちらも、私の学生さん。大学院を卒業し、結婚して、家族も増えました。

立川駐屯地では、業務管理教育の卒業生にも会い、ご挨拶できました。

仕事をしていると、人とのネットワークがいかに大切かが、身にしみてわかります。ネットワークを広げるには、それなりの努力が必要です。助けたり、助けられたり、引いたり押したり、。

今回は花火を見ながら、ちょっとそんなことも考えました。










ゆる募集

2019-07-18 14:06:07 | 日記


今日は人材(ゆる募集)の記事です。

現在、国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ方
(またはこれからチャレンジしようという志のある方)の「ゆる募集」を行なっています。
秋以降に、お仕事が発生します。

弊社(株式会社キャリア・ストラテジー)は「吹けば飛ぶような小さな会社」ではありますが、
今回、事業拡大で人材を求めています。
アクティブシニア大歓迎(ただし、Word,Excell,PPTの基本的な使い方がわかる方)


仕事:就活生のエントリーシートの添削(300字程度〜)
仕事場所:自宅、他どこでも
条件:パソコン環境のある方
事前研修:あり(やり方をおしらせします)
報酬:1枚につき200円〜500円程度
募集人数:10名程度

ひとり1ヶ月30枚〜程度なので、大した負担にはなりません。
自分の時間に合わせて仕事ができます。(ただし、季節によりお仕事が無いこともあり)
まだ資格を取ったばかりの方、今後、キャリアコンサルタントとしてどんどん活躍しようと思っている方
実力を身につけてみませんか?




仕事:就職セミナーアシスタント
仕事場所:都内
事前研修・打ち合わせ:1回
報酬:時給1000円〜

これから研修講師として活躍したいと思っている方。
インターンシップだと思って、就職セミナーのアシスタントをしてみませんか?
仕事内容:研修の場所作り〜受付準備〜受付 研修時の講師のアシスタント 終了時の会場の片付け、当日の資料のまとめ等
(不定期の仕事です)

ご連絡は
info@careersg.co.jp まで。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

担当:吉本・松本







日本で最も美しい窓

2019-07-15 14:50:04 | 日記

写真は「迎賓館」国宝に指定されています。



古い建物にとても興味があります。
特に明治40年以降に建てられた擬洋風建築の窓とガラスです。
ここ10年、古い建物に絞って、重要文化財、有形文化財をまわる旅を続けています。

私が美しいと思う建物と窓のベスト3をご紹介したいと思います。

N o.3
東京女子大学。
「武士道」を書いた新渡戸稲造博士が初代学長で、創立100周年を迎えました。


大正時代に活躍したレイモンドという建築家の設計です。



窓ガラスは新渡戸稲造夫人のアメリカ人メリーさんがデザインしました。美しいモチーフですね。大正時代のガラスです。



いくつかの教室には大正時代の歪んだガラスがそのまま残っています。
私はこの大学の講師をしていますが、歴史的建造物である教室で教えていることに、とても喜びを感じます。
大正時代の学生や先生がここに立っていたのかと思うと、歴史って、積み重ねなんだなぁと感動してしまうのです。


N o.2 その1


旧盛岡銀行本店、国の重要文化財です。
明治44年の建物で、東京駅を設計した辰野金吾のデザインです。なんとなく東京駅に似ていますよね。




まあるい階段の手すり。見事な作品です。



ここは窓に昔風のシャッターがあるので、ほとんどのガラスが明治のまま無事に残っているそうです。


N o.2 その2



秋田県 旧小坂鉱山事務所
国の重要文化財 明治38年の建物です。
秋田県鹿角郡小坂町。本当に静かな静かな里山に突如として現れる洋風建築です。
明治時代には鉱山町として、5万人の人が暮らしていましたが、今は5000人だということです。




明治のガラスがわずかですが、残っています。



この町の偉大な文化遺産、というか日本の誇る擬洋風建築です。当時の繁栄ぶりが街全体から伝わってきます。


No.1



函館港を見下ろす高台に建つ旧函館区公会堂は、明治43年(1910年)に建てられた左右対称のコロニアルスタイルとブルーグレーとイエローの色が特徴的な美しい建物です。
実は明治時代のガラス窓が残っています。



明治時代のガラスは小さな気泡が入っています。また、若干の歪みがあります。シャボン玉を通して外を眺める感じです。



午後の木漏れ日で、ガラスの気泡が映し出されます。
ロマンがありますよね。100年前のガラスが割れないで残っているのです。


さて、私の旅は続いています。出張の時にお休みを1日足して、いろいろな歴史的建造物をめぐっています。
多分、これが私のストレス解消法の1つです。さらに素敵な歴史的建造物と窓ガラスを求めて、旅を続けようと思います。




https://careersg-oneonone.jp



教室の風景

2019-07-14 08:39:40 | 日記


最近の教室の風景、あれこれ、です。
最初の写真は「外国人労働者生活指導員」クラス。
それぞれが見つけてきた「外国人労働者をめぐる話題」の発表をしています。



外国人に日本語を教える授業(模擬授業をしています)





懐かしい(?)ストロータワー




キャリア開発教育の授業(再就職支援)




75度のお辞儀




おまけですが、大学での授業風景


みんなそれぞれの場所で頑張っています。
「一生勉強 一生青春」ですね。




50代の能力開発〜レゴを使ってワークを楽しむ

2019-07-07 13:33:05 | 日記



梅雨に入って新しいクラスが始まりました。
今回は若干少なめの3クラス100名です。
対象の学生さんたちはみな50代。働き盛りです。

自己理解、他者理解、チームビルディングを学ぶため、今回からレゴを使った授業を取り入れています。
サンプルと全く同じものを協力して作る、というワークです。
モデルはこれ!








チームを設計と組み立てに分け、それぞれを分担します。
まずは設計!





こんな感じで「設計チーム」が設計図を描きます。


緻密ですね。
次に組み立てチームが大量のレゴの中から、パーツを選び、設計図や設計チームのアドバイスにより、サンプルと同じものを組み立てます。




熱が入ります。



最後に審査です。各チームごとに特典が入ります。




自分の持ち味は何か、それをどう活かすか、
また、人と一緒に働くことって、難しい、というのがこのワークでちょっとわかります。


40代と50代で大きく変わることって何でしょうか?
私の40代を振り返ってみると、人生で一番ポジティブに動けた時期かなあ、と思うのです。
フットワークも軽く、様々な刺激を受け、もちろん辛いこともたくさんありましたが、充実した日々だったように思います。
50代はどうでしょうか?
経験値は問題なし、臨機応変な対応もそれなりにできる、
仕事のスキルも人脈も十分備わっているのが、50代かもしれません。
ただ、動きは遅くなり、新しい知識を蓄えるのに、ちょっと億劫な気持ちがあります。
「面倒臭い」禁句ですが、結構、頭の中でそう考えてしまいます。

あと、ちょっと(?)太りました。運動する時間もあまり取れず、美味しい料理を若い時よりたべて、
お酒を飲んでいるからかもしれませんね!
血糖値が、、とか、コレステロールが、とか、血圧、心臓が、、、とか
健康的にも心配なことが多くなります。

だけど、50代だってさらに「能力」を磨くことができる、と私は思うのです。
レゴの実習の成果は20代や30代とあまり変わりません。

50代は経験値やこれまでのスキルをさらにの深めていくことができると思います。
私たちは自分の生き方、働き方に合わせて、自分なりに進化していくことができるんじゃないでしょうか?







還暦を過ぎてもコスプレできます!










就職を前に知ってほしいこと

2019-07-05 16:09:33 | 日記


就職を前にした高校生や大学生に伝えたいこと、、、。

1 就職は人生のゴールではない

 就職は長い人生の中の一つの節目で、新しい第1歩です。でも、人生のゴールではありません。
 私たちのキャリアパスは続いていきます。人生100年時代のキャリアプランを考えていきましょう。

2 試行錯誤

 キャリアプランは節目で立てますが、プランはプランで思い通りにはいきません。
 でも、プランはいつでも修正できます!やり直しがききます。

3 世の中の流れは速く、変わり続けている
 
 今日、生まれる仕事もあり、消えていく仕事もあります。
 前の世代の常識は今の世代には当てはまらないこともあるでしょう。
 世の中は変わっていくもの、、、、その流れに敏感になりましょう。

4 一生勉強
 
 学ぶことは一生ついてまわります。一人で学ぶのもいいけれど、他者との関係から学ぶことが大切です。

5 組織も「いろいろあり」仕事も「いろいろあり」

 仕事によって「条件と報酬と将来性」は異なり、
 組織によって「慣習と組織風土と常識」は異なります。
 経験と人脈がつけば、自分で仕事や組織を「つくること」もできます。


6 仕事にパラダイスはないけれど、工夫次第、気持ちの持ち方で「楽しむ」ことができます。



さあ、頑張って「仕事」に向き合いましょう!




https://careersg-oneonone.jp