朝一。ハローワークに行き、離職票の用紙を持って帰る。大量解雇のため、用紙が必要となったためだ。
会社に、その離職票の用紙を持って行く。
労働基準監督署。「くりみい」さんから預かった労災保険加入の書類を提出。雇用保険に比べると、楽である。労災保険加入には添付書類がなくて済む。雇用保険には、添付書類がけっこう必要になる。
高年齢雇用開発協会へ。継続雇用の助成金の五回目提出。二回目以降の担当者が変わったとか・・・。と言っても、以前から、となりにいた男性なんだけど・・・。4月になると、仕事に慣れていない担当者が増える。そのため、書類処理に時間がかかる。それでも、優しいふりをした私は、にこやかにチェックが終わるのを待つ。
昼食後。大量解雇の書類が出来た・・・と電話。すぐに取りに行く。離職票は金券だから。お金に替る書類だから。早めに処理するに限る。
労働保険事務組合の印を押し、事務所=家に帰る。そこから歩いてハローワークへ。
多分、処理待ちの人数が多いだろう・・・と思ったが・・・。多いと言うよりめちゃくちゃ多い。10人近くが待っていた。それでも待つ事にする。解雇される従業員にとっては、一刻も早くお金をもらいたい・・・と言うのが本音であろう。実際、事業主さんから、その旨、重々頼まれた・・・。
一時間少しで、ハローワークの処理終了。一件だけは、短時間以外で資格取得していたが実際はパートだったので、区分変更と雇用契約書が必要になった。その旨、会社に電話した上、書類を持って行く。
今、現在は・・・。請求書作成中・・・。
会社に、その離職票の用紙を持って行く。
労働基準監督署。「くりみい」さんから預かった労災保険加入の書類を提出。雇用保険に比べると、楽である。労災保険加入には添付書類がなくて済む。雇用保険には、添付書類がけっこう必要になる。
高年齢雇用開発協会へ。継続雇用の助成金の五回目提出。二回目以降の担当者が変わったとか・・・。と言っても、以前から、となりにいた男性なんだけど・・・。4月になると、仕事に慣れていない担当者が増える。そのため、書類処理に時間がかかる。それでも、優しいふりをした私は、にこやかにチェックが終わるのを待つ。
昼食後。大量解雇の書類が出来た・・・と電話。すぐに取りに行く。離職票は金券だから。お金に替る書類だから。早めに処理するに限る。
労働保険事務組合の印を押し、事務所=家に帰る。そこから歩いてハローワークへ。
多分、処理待ちの人数が多いだろう・・・と思ったが・・・。多いと言うよりめちゃくちゃ多い。10人近くが待っていた。それでも待つ事にする。解雇される従業員にとっては、一刻も早くお金をもらいたい・・・と言うのが本音であろう。実際、事業主さんから、その旨、重々頼まれた・・・。
一時間少しで、ハローワークの処理終了。一件だけは、短時間以外で資格取得していたが実際はパートだったので、区分変更と雇用契約書が必要になった。その旨、会社に電話した上、書類を持って行く。
今、現在は・・・。請求書作成中・・・。