社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

新小ネタ集6。この形のゴム印は使いやすいです。

2006年04月27日 20時23分14秒 | Weblog
 日本〇令のスタンプ(社会保険労務士記載欄に押すやつ。)を失ったため、新しくゴム印を作りました。「被取締役」さんが使われているものに準じて、日にちの記入を空欄にしたものです。

 ついでに「〇〇県社会保険労務士会所属」の記載もカットしました。だって隣県のハローワークにも行く事がありますもんね。電話番号で地域は特定できるんだし。

 そのためか、名前と電話番号の印字が大きくなりました。その上で、太字のゴシック体にしたので、日本〇令のスタンプで押したものより目立つようになりました。その上で押しやすいですね!! 日本〇令のやつは押しにくかったですからね。


 今日は、まず、振込からスタートしました。今日は支払日なのです。この支払がなければ、お金がたまるのになあ・・・と思うのですが、仕方がありません。

 今月は、社会保険労務士会の会費(県と支部。)もあり、出費が多かったですねえ・・・。所得税の引き落としもありましたし・・・。

 その後、1時にアポだったのですが・・・。先方から電話があり、2時にずれ込みです。あーあ。これで、仕事の段取りが1時間ずつ遅れてしまいました。まあ、仕方がないか・・・。お世話になっている先だし・・・。


 姉〇さんの頭には驚きました。かつらだとは思いましたが・・・。まさか、あの状況だとは・・・。

 かの、あの人はどうなんでしょうね。
 

高額療養費。

2006年04月27日 07時21分37秒 | Weblog
 「被取締役」さん。「ポールにガシャン。」に関するコメント、ありがとうございました。

 高額療養費は複雑になってしまい、わかりにくくて仕方がありませんね。昔は定額だったので楽でしたが、今は、所得によって計算式が変わってしまいますし。

 また、家族の入院・通院状況は、私からは全くわかりません。とすると、返してもらえたはずの高額療養費を、返してもらっていないと言うケースが、かなりあるんじゃあないか・・・と思うのです。

 社保でこれだから、国保はもっと難しいだろうなあ・・・。

 しかし・・・。窓口に行って「大体いくらぐらい帰ってきそうですか?」と聞くと、「本人以外には答えられません。」って・・・。隠すようなこととは思えないんですけどね。計算を面倒くさがる私も私だけど・・・。