社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

年賀状宛名書き中。

2009年12月19日 19時50分07秒 | Weblog
現在、年賀状を書いています。

本当は、「白地の面積が3分の2を超えるような年賀状」を送ってきた人には、年賀状を出さないつもりでしたが…。ある人から「年賀状を返すだけでもマシ。返してこない人には腹が立つけど。」と言われたので、白地の多い人にも出すことにしました。

ただし、どんな年上でも…。どんなに偉い人でも、年賀状を返してこなかった人には年賀状は出さん!!

それと、今年は「親子で社会保険労務士」とか、「社会保険労務士法人」であっても、まとめないことを徹底しました。つまり、一人一人(ただし、知り合いに限る。)に出します。

中には、親子連名で返してくる人や社会保険労務士法人名でまとめて返してくる人もいるんですけどね。(…君たちは別人格じゃあないのかね??)

さて…。あと100枚か…。

コメント御礼。滞納の理由。

2009年12月19日 09時34分00秒 | Weblog
「かなち」さん。「コメント御礼。自動車税滞納の督促は黄封筒⇒赤封筒と進行するそうで…。」に関するコメント、ありがとうございました。

>事務所へ行くのはいいですけと、そこで嘘やハッタリいったりすると、逆効果で処分が早まるケースがあります。
>滞納している地点で、法律上は財産調査が始められるのですから、ウソついて財産があったら、担当さんの気持ちを考えたらそれは・・・ですな。

ある国民健康保険滞納者。「仕事が減っているから、国民健康保険が払えない。」と直談判。分納で支払うことで合意。

ところが…。私は知っています。その人、1回の飲み代が国民健康保険の1月分より高い。その上、バイ○グラを買うのに、国民健康保険の1月分よりお金を使っています。

まあ…。「国民健康保険も住民税も払わね~よ。」と言いながら、パチンコに行っている奴よりはマシか??

自動車税滞納者ですが…。払う意思はあるんですよ。だけど金がない。

赤封筒が来たら、県税事務所に行ってもらうかな…と思っています。

しかし…。私は軽自動車税なので、安くて助かりますねえ…。