社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

書類を鉛筆書きで…。

2012年02月27日 21時30分52秒 | Weblog
前投稿で触れた件…。

>「T先生の古希祝いパーティー」に知り合いの「Nちゃん」が祝電を送りたいとか。
>ところがT先生から聞いた会場に電話すると…。
>該当が見つからない…。
>もう1回、T先生に確かめようと。
>もし、T先生で分からなかったら…。主催者?のI若先生に電話しようと…。
>でも、I若先生とは直接の「つきあい」がないんだよね~。

結局、I若先生に電話したんですよ…。

で、結果は…。「会場が急きょ変わりました。」ということ。

「Nちゃん」はすでに旧会場に電報を打った後だったのですが…。何とか、新会場へ送り先を変えてもらえたそうです。


今日、労働基準監督署から電話。

「療養給付 たる療養の費用請求書(様式第7号)」を提出したのですが…。

口座番号に該当がなかったのです。

で、監督署側が本人に「訂正届」を送ったのですが…。

本人から返送されてきた「訂正届」に問題があったらしく…。

経理担当者が怒気を露わにしゃべるのでありました…。

「ボールペンではなく鉛筆書きなんですよ(゜Д゜)」
「印鑑も違いますし(゜Д゜) 」
「それでも口座番号があってればまだいいんですけど…(゜Д゜) 」

「間違った口座番号をそのまま書いて送ってきているんですよ(゜Д゜) ゴルァ」

これって、どーしろと…?

I若先生とは直接の「つきあい」がないんだよね~。

2012年02月27日 07時33分37秒 | Weblog
現在、事務所の手伝いは月水金。

今日の月曜日は、事務員さんが休みなので、私は休めず。

(もう1人いた事務員さんは辞めてしまったので、事務員さんが1人になってしまいました。)

明日(火曜日)と明後日(水曜日)を入れ替えまして…。

29日をフリーにしました。

29日は研究会に参加します。


今日は…。

E社についてアポの確認。

先週金曜日に、社長に3月1日か2日に時間をください…とメールしているのであります。

いわゆる定年とそれに伴い賃金改定既定の変更について。

55歳から、毎年、「基本給と職能手当の見直し」を行う…という規定を作ろう…と提案します。


もう1つメールで確認。

S社に「36協定案」を送ったのですが…。

未だに、返事がなく…。

会社訪問をして、解説した方がいいのかな??


その他、細々を消化する予定。


ヤブ用。

「T先生の古希祝いパーティー」に知り合いの「Nちゃん」が祝電を送りたいとか。

ところがT先生から聞いた会場に電話すると…。

該当が見つからない…。

もう1回、T先生に確かめようと。

もし、T先生で分からなかったら…。主催者?のI若先生に電話しようと…。

でも、I若先生とは直接の「つきあい」がないんだよね~。