社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「iPad2」では「Siri」は使えないんですよね。

2014年05月07日 13時00分29秒 | Weblog
顔本で「Siri」に「歌って。」と頼む話が投稿されていました。

何回も頼むと、嫌々でも歌ってくれるとか。

しかし…。私の「iPad2」では「Siri」は使えないんですよね。

「iPad2」は、まだ現役で充分に使えるので、機種変更するには早いですから…。「Siri」はあきらめよう。


朝一は私用。姪っ子が受験する試験につき願書を提出。

いわゆる支払票で支払い、その領収書を願書に貼りつけるようになっているため、ATMでの支払いができないんだそうです。

メディカルクラークの職務だと途中で郵便局へ行けないらしく…。

「ついでに簡易書留で送っておいて欲しい。」とか…。

まー。いいけど…。

控&お釣りは、自宅マンション郵便受に投函。


上記の帰りにM社から電話。自宅から電話を掛け直す。

離職票への質問でした。

「(4月月末離職なのに)離職票が早かったですね。」と言われる。

そりゃあ、苦情は、こっちに回ってくるからなあ…。


個人事業主「S」へ電話。

助成金は入りました? まだ? じゃあ今月受給か…。


Y社訪問。

集金&保険料の相違について。


以上、午前の仕事…ですた…。

メディカルクラークについて、再び。

2014年05月07日 08時59分25秒 | Weblog
メディカルクラークについて。

まあ、日赤でメディカルクラークが成り立つのは「電子カルテ」だからでしょうね。

医者の字は、概して読みにくいです。(というか、わざと読みにくく書いているという説もあります。)

ただ、日赤では、この部署に外部委託があり…。社員と外部委託が混在しているらしく…。

「やりにくい。」そうです。


また、どこまでの地位なのかは分かりませんが…。専属の秘書がついている医者もいるらしく…。

姪っ子曰く「医者には付きたくない。」とか。

ちょっと真意は聞けませんでしたが「やりにくい。」という感覚なのでしょうかね??


まあ、数年したら、また配置換えになるそうで…。

我県には、もう1つの日赤病院が山奥にありますから…。そちらに行く可能性も無きにしも非ず。

私が昔、実地研修に行ったときとは建物が違っていますが…。確かに大田舎なんだよな。

寮だけは格安なんだそうですが…。

ま、そうなる前までには嫁に行きたまえよ。


閑話休題。

ちなみに、私がやっている「傷病手当金」は、この病院で医師証明を貰っています。

いわゆる別紙で印刷してきますので、メディカルクラークが入力しているのでしょうね。

文章を読むと、いつも同じ文章で…。症状が変わると付け加えてくる…という感じです。


ま、メディカルクラークが迅速に仕事を片付けてくれると、傷病手当金の支給申請も迅速に出来るので…。

頑張ってくりたまい。

「T」マスターは肉よりも「鮒ずし」が良かったらしい。

2014年05月07日 07時13分58秒 | Weblog
昨日は、姪っ子が2日目の滞在。

イトコがやってきて「息子と食事に行った。」とかで…。

食事をした場所が「ワ○ミ」(笑)。

どうも「過労死事件」については、世間一般はどうでもいい話なんですかねえ??

私なんかは「ワタ○」に行こうとは思わないんだけど。


Hさんが滋賀から帰ってくるとかで、私に電話があり…。

「近江牛の販売店に居る。」とか…。

「いや、さすがに高いですから無理をせずに…。」と言いましたが…。

後から聞いた話によると「ふとっちょさんなら遠慮して『高いのを買って来い。』とか『量を買って来い。』とは言わないだろうと思った。」そうです。

「これがMちゃんだったら、遠慮はしないだろうから電話しませんでした。」

まあ、グラム千円を500g買って来たら十分だわ。(実際、グラム1,500円の肉もあるそうな。)


「T」が開くまでMちゃん宅で待機。

Mちゃんはマメだから、その間、発泡酒!!を出してくれたりウインナーを焼いてくれたり…。

Hさんも酒を飲んだためか…。「T」夜営業で合流したら、ほぼヘベレケ。

肉を食べる前に退散されました。

結局、肉は、Hさん分を残して、居た人間で食べてしまいました。

Hさんの分は、今日、Hさんが「T」に来られたら焼くそうです。