社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「健康保険限度額適用認定申請書」を送るかどうか迷う。

2014年05月12日 14時20分49秒 | Weblog
健康保険限度額適用認定申請書を本人宛に郵送。中に、記入したもの記入していないもの。返信用封筒(協会けんぽ行き。)を同封。

実は、送るかどうか最後まで迷いました。

というのも、健康保険限度額適用認定申請書を送るのは2回目。つまりは更新作業なんですよ。

第1回目のとき、私が本人(というよりは本人の父親。)に郵送したら…。「何じゃこれ。」ということになって…。

それが、病院側が書類を出していたのを、私は知らなかったから。

本人の父親が、わざわざ病院の医事課に問い合わせて、医事課から私に電話がかかって来て…。

本人の父親に説明するのに往生したんですよね~。

まあ、今回も手続事務は病院がやっているとは思いますが…。

やっていなかったときに大問題になりかねないというか…。高額療養費が出るまで家計に響きますんで。

「病院が事務をやっていたら廃棄してね~。」と書き加えておきました。

まあ、父親も2回目となると、慣れているのではないか…とは思いますが。


個人事業「S」について書類を整理。今まで取った助成金等を別ファイルへ。

これから取る助成金もあと3回か…。

居酒屋Iさんとの確執? その他のこと。

2014年05月12日 12時34分18秒 | Weblog
私とIさんが決別した後に起きた家賃裁判で…。

私が別件で「Iさんの弟」に紹介していたN弁護士に依頼したらしいですが…。

それに関しては私には報告ナシ。

まあ、N弁護士からも連絡が無かったんだから、「それまでです。」と言われたら「それまで。」ですな。

N弁護士、私が顧客を3人ほど紹介したのに、年賀状1枚も寄こさないもんな。

W弁護士なんか年賀状・暑中見舞だけは送ってくるぞ…。


閑話休題。


Iさんが履歴書を書かなければならなくなった時に…。

代書をMさんに頼んだそうで…。

自分の履歴書を他人に頼む…というのは、通常では考えられないんですけどねえ。

少なくとも履歴書は自分が書くよな。

(ワード等で書くべきかどうか議論がありますが、私は手書き推奨派です。)

結局、MさんもIさんからの電話を収取選択しているとかで…。

「必ずと言っていいほど、何か頼まれるから。」

そりゃじゃあ、ただの便利屋だよ…。

居酒屋Iさんとの確執?

2014年05月12日 09時46分44秒 | Weblog
朝ウォーキングは1時間程度。途中で雨が降りだしたから、傘を持っておいて正解でした。


居酒屋Iさんの話が出たので、ちょっと書いておきます。

Nちゃん=飲み屋のおねいちゃんの誕生日で…。

私も巻き込まれる形で店に行ったのですが、居酒屋Iさんも店に行かれたようです。

Iさんが来られたのは私は帰った後だったので接点はなかったのですが。


「T」マスターが「Nちゃんの居る店」に着いたのは12時過ぎで…。まあ、自分の店の営業時間終了後なので仕方がないんですが…。

「T」マスターはIさんに挨拶をされたのだそうです。

「T」マスターが言われるには「無視された。」そうですわ。

「そりゃあ、マスターは(Iさんの)店から顧客を取った極悪人としか思われていませんから。」

「そんな…。」

いや、本当にそう思っているのではないか…と。

以前、Hさんが他店で「まあ、いろいろあったけど、また仲良くしましょうや。」と(店にたまたま居た)Iさんに言ったそうですが…。

それも無視されたそうですよ。


要は、自分の意に合わなくなった人は敵視してしまうんですよ。

友達とは万難を排して自分の店に貢献してくれる人…。

多分、Iさんは、そう思っていたはずです。

繋がりが実は薄いのではないか…と。

2014年05月12日 07時58分18秒 | Weblog
今日やる予定の仕事⇒M社の書類チェック…を土曜日に処理したので、今日の午前はゆっくりするつもりです。

おそらく、M社に書類が届くのが今日。印を押して貰って最速が明日。遅くても木曜日午前には、ハローワークへ持って行きたいです。

高年齢雇用継続給付については、窓口が替わっており…。まだ挨拶が出来ていません。

また、就業規則変更についても、ファックスで来たものは回しておきましたが…。郵送されてきた「プリントしたもの」は、まだ提出していません。

だから早目にやってしまいたい…ということですね。


夜の「ちょい飲み」を減らして行くことにしていますが…。

タイミングが取れないので、思い切って、今日から原則ゼロにすることにします。

というのも、Nさんの件で振り回されているから。

飲み友のMちゃんがNさんを嫌っており、Nさんが「T」に居る間は「T」には行かないんですよ。

Mちゃんはメールで「他の店に居る。」と送ってくるので、そちらの店に合流し、Nさんが居なくなったら「T」へ行くというパターン。

私の方は、店が二重になるので、酒量も増えるし、金銭面も高くなります。

私はサッサと帰るので、その後は、HさんとMちゃんが他店へ流れて行きます。

となると私は前座みたいなもんだな…と。


元々は、「居酒屋Iさんのフォロー」のために「ちょい飲み」をやっていたんですけど…。もう、Iさんの店はナイわけで…。

もう、私が「ちょい飲み」する意味はナイんですよね。