社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

結局、県総会にも政治連盟総会にも出ず。

2016年06月17日 12時19分19秒 | Weblog
K社の基金関係の書類を郵送。

いわゆる「70歳喪失」なんですけど…。

基金は「早めに出せ。」。年金事務所は「誕生日を過ぎてから出せ。」とマチマチで…。

早目に出せ…というのなら誕生日までも出しちゃえ…と。(基金は、誕生日前でもOKなんだそうです。)


私事を今日に昼過ぎに済ませようとしたら…。

父が釣りに行くとかで、「今日ではない日にしてくれ。」と言われました。

(父が釣りに行く)17時までには確実に帰ってくるんですけどね。


結局、県総会にも政治連盟総会にも出ず。

懇親会には国会議員が出席したそうですが…。あまり興味はないなあ…。

どうせ選挙があるからでしょ。


後から聞いたら、総会で行政書士兼業の人が質問状攻めにしたそうですが…。

まあ、何人かで抑えたんでしょ、どうせ。

出席しなかった理由は仕事が多かったからなんですけど…。

やはり、支部総会で「ある役目」を依頼されたことが、どうも解せなかったこともありまして…。

開業し立ての人が選ばれるのが慣例の「役目」を、私に押し付けてきたのは何故なんですかね??

ちょっとばかり気持の宜しくない気がしたので、調整してまでは出席しなかった…ということなんですね。

もう9年も前のことになったんだな…と思う。

2016年06月17日 10時29分53秒 | Weblog
そろそろ「入院記念日」が近づいてきました。

2007年6月19日に入院を言われたので、もう9年も前のことになったんだな…と思いますね。

主治医からは退院時(8月4日)に「入院当時はどうなるかと思いましたが、今はだいぶ良くなりましたよ。」と言われ…。

「じゃあ、心機能はどれぐらいに戻ったんですか?」「心機能は常人の半分ぐらいですね。」

「だいぶ良くなってその程度?」と思ったことを思い出します。

何人かの方からは「太っちょは、もうダメだろう。」と思われていたそうで…。

まあ、それでも9年は生き延びたんだな…と。


今でも薬は5剤ほど飲んでいますし…。未だに無理をするのが怖いのですが…。

再入院をすることもなく過ごしています。

心臓カテーテル検査も、いずれは受けなければならないはずでしたが…。現在では、カテーテル検査を言われることは無くなりました。


一方で、見舞いに来てくれたS社会保険労務士(私より3歳若い。)が大腸がんで亡くなり…。

おい、順番が逆だろう…と。

本当に…。人生なんて分からないもんです。


あれだね。来年は10年目ですわ。

まずは、そこまでは頑張るかね。

忘備。眼科の結果。

2016年06月17日 09時19分50秒 | Weblog
母の眼科の結果。

右目角膜に傷があるとか…。

眼軟膏を右眼に入れて、眼帯をして帰りました。

検査自体は、散瞳をする検査が入ったので、結構、時間を喰いましたが…。

母が納得することが重要なので、逆に散瞳検査をお願いした形です。


左目の視力は少し回復。

右目は角膜の傷にため、目が見にくくなっているのだろう…と推測されます。


目薬に変更はナシ。

入浴については問題はないそうなので、今日の入浴に関してはOK。

(おそらく、デイケア側が眼帯を見て不安に思われるだろうから、眼科医に聞いて確認を取っておきました。)

昨日のうちに「新しい眼帯」を買ってきたので、今日、入浴後に眼帯を変えていただけるようデイケア側にお願いしました。

ヒアルロン酸を積極的に点眼しろ…ということでした。


利尿剤は少しずつ効きだしたようで、トイレに行く回数は増えているそうです。

浮腫みが取れると、少しは足の腫れが引くのかな…と思っています。

血圧は、上が160まで下がってきました。

早目に140ぐらいに落ちてくれたら…と思うのですが…。