社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

午後からは介護保険に振り回される。

2016年06月27日 20時24分36秒 | Weblog
27日の支払をしに銀行へ。

ついでに母の口座をチェックしたら保険金が振り込まれていました。

(母のキャッシュカードは私が預かっています。)

この金をどう使うかは、今から考えます。

後遺障害診断書をどの医師に書いてもらうかについては、保険会社へ相談してみるつもりです。


14時30分。施設側が「リハビリⅡマネジメント加算」を取るための「カンファレンス」に参加。

少し早目に、施設に行ったら母がベッドで寝てやんのよ。

昨日の夜もグッスリ寝ていただろうに…。

まあ、カンファレンス自体はいつも通り。

家に居るときはグースカ寝ていることについて、施設側から「編み物はどうか。」との提案がありました。

さて、視力の宜しくない状況で、編み物が出来るかどうか??


16時30分。ケアマネが家庭訪問。

つーか、ケアマネもカンファレンスに出席していたので、母の顔は見てるんだよね。

雨が降っていて靴下が濡れたとかで家に上がらなかったんで…。

母がデイケア施設から帰ってきたのを見届けただけになりますた。

ハテサテ。

母の保険金が出た。

2016年06月27日 12時12分02秒 | Weblog
母の保険金が出ました。

実際は私が契約し保険金も払っていたのですが…。母が請求者で母の口座に入金となります。

私としては、「家族の保険もある。」という事実を知らなかったこともあり…。

まあ、複雑な気がしますね。

母の不幸で、お金を貰うような気がしますし。


ただ、後遺障害診断書が送られてきまして…。

どこまでが後遺障害なのか??

それと、どの医師に依頼するのか??

1、ケガをする前の主治医⇒Y内科医院院長
2、ケガをして入院した中央病院医師
3、転院先のN病院院長
4、現在の主治医⇒駅前病院の透析外科部長

それとも複数の医師なのか??


母といえば…。

今日、デイケア施設へ行き、カンファレンスに出席します。

(施設側が「リハビリⅡマネジメント加算」を取るため。)

これで4回目。まだ来月・再来月とが残っています。

困ったもんです。

犬を飼う人の責務。

2016年06月27日 09時26分00秒 | Weblog


写真は、我家と外を結ぶ階段の1番上。

つまり、この戸の外は歩道で、中は敷地となります。(ちなみに、左の砂地は駐車場。)

今日、この敷地側に犬のフンが捨ててありました。

(さすがにフンの写真を載せられないので、捨てた後を撮影しています。)


母がデイケアに行く日であり、ここから職員の人が入られるので、私がフンを移植ゴテで下水溝へ放り込みましたが…。

何で、人の敷地へフンをさせて知らんぷりできるのか…と。

たまに外側にフンをさせる人も居ますが…。それも私が水を撒いて下水溝へ流します。

我家には犬はいませんが、家の前にフンをされているものを放っておけませんからね。


最低、犬のフンは飼い主が処分してくださいね。

ナス豚&とん平焼。

2016年06月27日 08時55分20秒 | Weblog
>>729
>実は「O」の一番人気メニューは、なんとお好み焼きではなく、あつあつ鉄板ポテサラ(笑)

ポテサラ食ったらビールが入らんのよ。



ナス豚はお好きですか??



ナス豚拡大。



醤油ベースの付けダレ。




豚肉の上にネギをかけて…。



タマゴを2つ落としてまとめます。


いわゆる「とん平焼」です。

私にはオーバーカロリーになるので食べませんでしたけど…。

鉄板焼屋「O」にて。